NEC N8103-123 User manual

本書は製品とともに大切に保管してください
Keep this manual carefully.
N8103-123/124
増設バッテリ ユーザーズガイド
RAID Battery Backup Unit User's Guide
製品をご使用になる前に必ず本書をお読みください。
本書は熟読の上、大切に保管してください。
Make sure you read this manual before using the product.
After reading this manual carefully, store it in a safe place.
855-900757-001- C

商標について
Microsoft とそのロゴおよび、Windows、MS、MS-DOS は米国 Microsoft 社の米国およびその他の国
における登録商標です。
記載の会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。
Trademarks
Microsoft, its logo, Windows, Windows Server and MS-DOS are worldwide registered trademarks of
Microsoft Corporation of the U.S.A.
.
All company names and product names mentioned herein are trademarks or registered
trademarks of their respective companies.
ご注意
(1) 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。
(2) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
(3) NECの許可なく複製・改変などを行うことはできません。
(4) 本書は内容について万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなど
お気づきのことがありましたら、お買い求めの販売店にご連絡ください。
(5) 運用した結果の影響については(4)項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。
(6) 落丁、乱丁本はお取り替えいたします。
Notes
(1) No part of this manual may be reproduced in any form without the prior written permission of
NEC Corporation.
(2) The contents of this manual may be revised without prior notice.
(3) The contents of this manual shall not be copied or altered without the prior written permission of
NEC Corporation.
(4) All efforts have been made to ensure the accuracy of all information in this manual. If you
notice any part unclear, incorrect, or omitted in this manual, contact the sales agent where you
purchased this product.
(5) NEC assumes no liability arising from the use of this product, nor any liability for incidental or
consequential damages arising from the use of this manual regardless of Item (4).
(6) If you find any missing pages or pages out of order in this manual, please contact your dealer
for a replacement.

i
まえがき
このたびは、N8103-123/124 増設バッテリ(以降「本製品」と呼ぶ)をお買い上げいただき
まことにありがとうございます。本書は、本製品を正しく、安全に設置・使用するための
手引きです。本製品を取り扱う前に必ずお読みください。また、本製品を使用する上でわ
からないこと、不具合が起きたときにもぜひご利用ください。本書は、必要な時にすぐに
参照できるように必ずお手元に保管してください。
本製品の取り扱いについては、N8103-116A/117A/118A/129/130 RAID コントローラ添付の
ユーザーズガイドおよび本体装置のユーザーズガイドも参照してください。また、本製品
を取り扱う前に「使用上のご注意」を必ずお読みください。
Preface
Congratulations for your purchase of the N8103-123/124 RAID Battery Backup Unit (called
BBU hereafter). The User’s Guide describes how to install and use the BBU correctly and
safely. Read the guide thoroughly before handling it. In addition, refer to this manual when
you want to know how to use it or some malfunction occurs. Always keep the manual at
hand so that you can see it as soon as possible if necessary.
For the N8103-116A/117A/118A/129/130 RAID controller to which the BBU is connected,
refer to the User’s Guide coming with the RAID controller. For the Internal RAID Controller
(N8103-116Aor equivalent) to which the BBU is connected, refer to the User’s Guide
coming with the server. Read "NOTES ON USE" carefully before handling the BBU.

ii
このユーザーズガイドは、必要なときすぐに参照できるよう、お手元に置いておくようにしてください。
「使用上のご注意」を必ずお読みください。
Keep this User's Guide at hand for quick reference at anytime necessary.
Be sure to read this section carefully.
使用上のご注意 〜必ずお読みください〜
NOTES ON USE - Always read the Notes -
本製品を安全に正しくご使用になるために必要な情報が記載されています。また、本文中
の名称についてはユーザーズガイドの「各部の名称と機能」の項をご参照ください。
The following includes information necessary for proper and safe operation of the product.
Refer to "Names and Functions of Sections" for the name used in the User's Guide.
安全に関わる表示について
SAFETY INDICATIONS
本書では、安全にお使いいただくためにいろいろな絵表示をしています。表示を無視し、
誤った取り扱いをすることによって生じる内容を次のように区分しています。内容をよく
理解してから本文をお読みください。
In the User’s Guide, "WARNING" or "CAUTION" is used to indicate a degree of danger.
These terms are defined as follows:
人が死亡する、または重傷を負うおそれがあることを示します。
WARNING Indicates the presence of a hazard that may result in death or serious
personal injury.
火傷やけがなどを負うおそれや物的損害を負うおそれがあることを示しま
す。
CAUTION Indicates the presence of a hazard that may cause minor personal injury,
including burns, or property damage.

iii
危険に対する注意・表示は次の3種類の記号を使って表しています。それぞれの記号は次
のような意味を持つものとして定義されています。
Precautions against hazards are presented with the following symbols. The individual
symbols are defined as follows:
注意の喚起
Attention
この記号は危険が発生するおそれがあることを表し
ます。記号の中の絵表示は危険の内容を図案化したも
のです。
This symbol indicates the presence of a hazard.
An image in the symbol illustrates the hazard type.
(例) (Example)
(感電注意)
Precaution against
electric shock
行為の禁止
Prohibited
Action
この記号は行為の禁止を表します。記号の中や近くの
絵表示は、してはならない行為の内容を図案化したも
のです。
This symbol indicates prohibited actions. An image
in the symbol illustrates a particular prohibited action.
(例) (Example)
(分解禁止)
Prohibition of
disassembly
行為の強制
Mandatory
Action
この記号は行為の強制を表します。記号の中の絵表示
は、しなければならない行為の内容を図案化したもの
です。危険を避けるためにはこの行為が必要です。
This symbol indicates mandatory actions. An image
in the symbol illustrates a mandatory action to avoid
a particular hazard.
(例) (Example)
(プラグを抜け)
Unplug the power cord

iv
本書で使用する記号とその内容
Symbols Used in This Manual and Warning Labels
注意の喚起
Attentions
特定しない一般的な注意・警告を示します。
Indicates a general notice or warning that cannot be specifically identified.
感電のおそれがあることを示します。
Indicates that improper use may cause an electric shock.
高温による障害を負うおそれがあることを示します。
Indicates that improper use may cause personal injury.
発煙または発火のおそれがあることを示します。
Indicates that improper use may cause fumes or fire.
行為の禁止
Prohibited Actions
特定しない一般的な禁止を示します。
Indicates a general prohibited action that cannot be specifically identified.
分解・修理しないでください。感電や火災のおそれがあります。
Do not disassemble, repair, or modify the server. Otherwise, an electric shock or fire
may be caused.
ぬれた手で触らないでください。感電するおそれがあります。
Do not touch the server with wet hand. Otherwise, an electric shock may be caused.
行為の強制
Mandatory Action
電源コードをコンセントから抜いてください。火災や感電のおそれがあります。
Unplug the power cord of the server. Otherwise, an electric shock or fire may be
caused.
特定しない一般的な使用者の行為を指示します。説明に従った操作をしてください。
Indicates a mandatory action that cannot be specifically identified. Make sure to
follow the instruction.

v
安全上のご注意
Safety Indications
本製品を安全にお使いいただくために、ここで説明する注意事項をよく読んでご理解して
いただき、安全にご活用ください。記号の説明については巻頭の『安全に関わる表示につ
いて』の説明を参照してください。
This section provides notes on using your product safely. Read this section carefully to
ensure proper and safe use of the product. For symbols, see "SAFETY INDICATIONS"
provided earlier.
<全般的な注意事項>
General
WARNING
人命に関わる業務や高度な信頼性を必要とする業務には使用しない
Do not use the product in life-critical applications or applications requiring
high reliability.
本製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など人命
に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込
みや制御等の使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなど
に本製品を使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も
負いかねます。
The product is not intended for integration with or control of facilities or equipment
that may affect human life or that require a high degree of reliability, such as
medical equipment, nuclear power facilities or instruments, aerospace instruments,
transportation facilities or instruments. NEC does not assume any liability for
accidents resulting in injury or death, or for any damages to property that may occur
as a result of using the product in such facilities, equipment, or control systems.
煙や異臭・異音がしたまま使用しない
Do not use the server if any smoke, odor, or noise is present.
万一、煙、異臭、異音などが生じた場合は、ただちに本体装置の電源をOFFにして
電源コードをACコンセントから抜いてください。その後、お買い求めの販売店また
は保守サービス会社にご連絡ください。そのまま使用すると火災の原因となります。
If smoke, odor, or noise is present, immediately turn off the server and disconnect
the power plug from the AC outlet, then contact your service representative. Using
the server in such conditions may cause a fire.
針金や金属片を差し込まない
Keep needles or metal objects away from the server.
通気孔やカートリッジ挿入口から金属片や針金などの異物を差し込まないでくださ
い。感電するおそれがあります。
Do not insert needles or metal objects into ventilation holes or cartridge slot of the
server. Doing so may cause an electric shock.

vi
CAUTION
装置内に水や異物を入れない
Keep water or foreign matter away from the server.
装置内に水などの液体、ピンやクリップなどの異物を入れないでください。火災や
感電、故障の原因となります。もし入ってしまったときは、すぐに本体装置の電源
をOFFにして電源コードをACコンセントから抜いてください。分解しないで販売店
または保守サービス会社に連絡してください。
matter (e.g., pins or paper clips) enter the server. Failure to follow this warning may
cause an electric shock, a fire, or a failure of the server. When such things
accidentally enter the server, immediately turn off the power and disconnect the
power plug from the AC outlet. Do not disassemble the server. Contact your service
representative.

vii
<電源・電源コードに関する注意事項>
Power Supply and Power Cord Use
CAUTION
電源がONのまま取り付け・取り外しをしない
Disconnect the power cord(s) before installing or removing the product
in/from the server.
本体装置への取り付け・取り外しの際や、周辺機器との接続の際は必ず主電源に接
続している電源コードをACコンセントから抜いてください。電源コードがACコンセ
ントに接続されたまま取り付け・取り外しや接続をすると感電するおそれがありま
す。
Make sure to power off the server and disconnect the power cord(s) from a power
outlet before installing/removing the product in/from the server, or connecting with
the peripheral devices. All voltage is removed only when the power cords are
unplugged.
破損したケーブルを使用しない
Do not use any damaged cable.
ケーブルを接続する前にコネクタが破損していたり、コネクタピンが曲がっていた
り、汚れたりしていないことを確認してください。破損や曲がっているコネクタお
よび汚れたコネクタを使用するとショートにより火災を引き起こすおそれがありま
す。
Make sure the cable condition before connection. Using the damaged connector,
bent connector pin, or dirty connector may cause a fire due to short-circuit.
ぬれた手で電源コードをもたない
Do not hold the power plug with a wet hand.
本製品の取り付け・取り外しの場合は、ぬれた手で本体装置の電源コードの抜き差
しをしないでください。感電するおそれがあります。
Do not disconnect/connect the plug while your hands are wet. Failure to follow this
warning may cause an electric shock.
電源コードのケーブル部を持って引き抜かない
Do not pull the cable when disconnecting the power cord.
本体装置の電源コードの抜き差しは、ケーブル部を持って引っ張らないでください。
ケーブルが傷み、感電や火災の原因となります。
When disconnecting the power cord from the server, hold the plug and pull it straight
out. Pulling the cord out by the cable portion could damage the cable to result in an
electrical shock hazard or a fire.

viii
<設置・移動・保管・接続に関する注意事項>
Installation, Relocation, Storage, and Connection
CAUTION
プラグを差し込んだままインタフェースケーブルの取り付けや取り外しをしない
Do not connect any interface cable with the power cord of the server plugged
to a power source.
インタフェースケーブルの取り付け/取り外しは本体装置の電源コードをコンセン
トから抜いて行ってください。たとえ電源をOFFにしても電源コードを接続したま
まケーブルやコネクタに触ると感電したり、ショートによる火災を起こしたりする
ことがあります。
Make sure to power off the server and unplug the power cord from a power outlet
before connecting/disconnecting any interface cable to/from the server. If the
server is off-powered but its power cord is plugged to a power source, touching a
cable or connector may cause an electric shock or a fire resulted from a short
circuit.
指定以外のインタフェースケーブルを使用しない
Do not use any unauthorized interface cable.
インタフェースケーブルは、NECが指定するものを使用し、接続する装置やコネク
タを確認した上で接続してください。指定以外のケーブルを使用したり、接続先を
誤ったりすると、ショートにより火災を起こすことがあります。
また、インタフェースケーブルの取り扱いや接続について次の注意をお守りくださ
い。
ケーブルを踏まない。
ケーブルの上にものを載せない。
ケーブルの接続がゆるんだまま使用しない。
破損したケーブルを使用しない。
破損したケーブルコネクタを使用しない。
ネジ止めなどのロックを確実に行ってください。
Use only interface cables authorized by NEC and locate a proper device and
connector before connecting a cable. Using an unauthorized cable or connecting a
cable to an improper destination may cause a short circuit, resulting in a fire.
Also, observe the following notes on using and connecting an interface cable.
Do not step on the cable.
Do not place any object on the cable.
Do not use the server with loose cable connections.
Do not use any damaged cable connector.
Make sure the cable is securely locked with screw.

ix
CAUTION
腐食性ガスの存在する環境で使用または保管しない
Do not use or store the product in the place where corrosive gases exist.
腐食性ガス(二酸化硫黄、硫化水素、二酸化窒素、塩素、アンモニア、オゾンなど)
の存在する環境に設置し、使用しないでください。
また、ほこりや空気中に腐食を促進する成分(塩化ナトリウムや硫黄など)や導電
性の金属などが含まれている環境へも設置しないでください。装置内部のプリント
板が腐食し、故障および発煙・発火の原因となるおそれがあります。もしご使用の
環境で上記の疑いがある場合は、販売店または保守サービス会社にご相談ください。
Make sure not to locate or use the server in the place where corrosive gases (sulfur
dioxide, hydrogen sulfide, nitrogen dioxide, chlorine, ammonia, ozone, etc) exist.
Also, do not install it in the environment where the air (or dust) includes components
accelerating corrosion (ex. sulfur, sodium chloride) or conductive metals. There is a
risk of a fire due to corrosion and shorts of an internal printed board.
Consult with your service representative for the location appropriate to the server.
高温注意
Avoid installation in extreme temperature conditions.
本体装置の電源をOFFにした直後は、内蔵型のハードディスクドライブなどをはじ
め装置内の部品が高温になっています。十分に冷めたことを確認してから取り付け/
取り外しを行ってください。
Immediately after the server is powered off, its internal components such as hard
disk drives are very hot. Leave the server until its internal components fully cool
down before installing/removing any component.

x
<お手入れに関する注意事項>
Cleaning and Working with the Product
WARNING
自分で分解・修理・改造はしない
Do not disassemble, repair, or alter the server.
本製品の分解や、修理・改造は絶対にしないでください。装置が正常に動作しなく
なるばかりでなく、感電や火災の危険があります。
Never attempt to disassemble, repair, or alter the product on any occasion. Failure
to follow this instruction may cause an electric shock or fire as well as malfunctions
of the product.
プラグを差し込んだまま取り扱わない
Disconnect the power plug before accessing inside the server.
お手入れは、本体装置の電源をOFFにして、電源コードをACコンセントから抜いて
ください。たとえ電源をOFFにしても、電源コードを接続したまま装置内の部品に
触ると感電するおそれがあります。
Make sure to power off the server and disconnect the power plug from a AC outlet
before accessing inside the server. Touching any internal device of the server with
its power cord connected to a power source may cause an electric shock even if the
server is off-powered.
CAUTION
中途半端に取り付けない
Make sure to complete installation.
DCケーブルやインタフェースケーブルは確実に取り付けてください。中途半端に取
り付けると接触不良を起こし、発煙や発火の原因となるおそれがあります。
Always connect the DC cable and/or interface cable firmly. An incompletely
connected cable may cause a contact failure, resulting in smoking or fire.

xi
<運用中の注意事項>
During Operation
CAUTION
雷がなったら触らない
Avoid contact with the server during thunderstorms.
雷が鳴りだしたら、本製品内蔵の本体装置には、触れないでください。感電するお
それがあります。
Disconnect the power plug from the outlet when a thunderstorm is approaching.
If it starts thundering before you disconnect the power plug, do not touch any part of
the server containing the product. Failure to follow this warning may cause an
electric shock.
ペットを近づけない
Keep animals away from the server.
本製品が内蔵された本体装置にペットなどの生き物を近づけないでください。排泄
物や体毛が装置内部に入って火災や感電の原因となります。
Keep animals away from the server containing the product.
Pet's discharges or fur may enter the server and cause a fire or electric shock.
警告ラベルについて
Warning Labels
本製品には警告ラベルが貼り付けられています。これは本製品を操作する際に考えられる
危険性を常にお客様に意識していただくためのものです(ラベルをはがしたり、汚したり
しないでください)。もしこのラベルが貼り付けられていない、はがれかかっている、汚れ
ているなどして判読できないときはご購入された販売店にご連絡ください。
The warning label is attached to the product with possible danger or their vicinity in your
product to inform the user that a hazardous situation may arise when operating the product.
(Do not intentionally remove or damage any of the labels.)
If you find any labels totally/partially removed or illegible due to damage, contact your sales
representative.

xii
取り扱い上のご注意 〜装置を正しく動作させるために〜
Notes on Use - for correct operation of BBU
本製品を使用するときに注意していただきたいことを次に示します。これらの注意を無視
して、本製品を使用した場合、資産(データやその他の装置)が破壊されるおそれがあります
ので必ずお守りください。
本製品は N8103-116A/117A/118A/129/130 RAID コントローラおよび本体装置内蔵の
RAID コントローラ(N8103-116A 相当内蔵)専用の増設バッテリです。その他の RAID
コントローラには接続できません。
本製品は大変デリケートな電子装置です。本製品を取り扱う前に、本体装置の金属フ
レーム部分などに触れて身体の静電気を逃がしてください。
本製品を落としたり、ぶつけたりしないでください。
本製品のリサイクルと廃棄に関しては、本章の「リサイクル・廃棄について」を参照
して下さい。
本製品が内蔵された本体装置のそばでは、携帯電話や PHS、ポケットベルの電源を
OFF にしてください。電波による誤動作の原因となります。
Note the following when you use the BBU. If you ignore the notes, your assets (including
important data and/or other devices) may be damaged.
The BBU is an additional battery exclusively used for the
N8103-116A/117A/118A/129/130 RAID Controller and the Internal RAID Controller
(N8103-116Aor equivalent). The BBU cannot be connected to any other disk array
controllers.
The BBU is an extremely sensitive electronic device. First make your body contact
with metallic frame of the server to discharge static electricity from your body before
handling the BBU.
Do not drop the BBU. Do not make the BBU hit against other objects.
For the recycle and disposal of the BBU, see "Recycle and Disposal" in this chapter.
Turn off the cellular phone or pager near the server containing the product. Radio
interference may cause malfunctions of the server.

xiii
本書について
This Manual
本書は、Windows やLinux などのオペレーティングシステムやキーボード、マウスといっ
た一般的な入出力装置などの基本的な取り扱いについて十分な知識を持ったユーザを対象
として記載されています。
The guide is intended for persons who are familiar with operating systems including
Windows or Linux and fundamental operations of general-purpose I/O devices including
the keyboard and mouse.
<本書の記号について>
Text Conventions
本書の中には安全に関わる注意記号の他に次の3種類の記号を使用しています。それぞれ
の記号は次のような意味をもつものとして定義されています。
The following conventions are used throughout this manual. For safety symbols, see
"SAFETY INDICATIONS" provided earlier.
Notice
装置を取り扱う上で、守らなければいけないことや、特に注意すべき点を示し
ます。
Items to be observed or points to be noted when operating the product.
Check
装置を取り扱う上で、確認をしておく必要がある点を示します。
Items to be checked when operating the product
Tips
知っておくと役に立つ情報や便利なことを示します。
Information useful or convenient for you

xiv
梱包箱の中身について
In the Package
梱包箱の中には本製品以外に色々な添付品が同梱されています。「第1章 概要」の「4.
梱包箱の中身を確認する」を参照し、全ての添付品が揃っていることを確認してください。
万一、足りないものや損傷しているものがあった場合には、本製品をご購入された販売店
にご連絡ください。
The carton contains various accessories, as well as the product itself. See “4. Checking
Contents in Package” in “Chapter 1 Overview” to make sure that you have everything and
that individual components are not damaged. If you find any component missing or
damaged, contact your sales agent.
輸送について
Transportation
本製品を輸送する際は、「第 1章概要」を参考に本体装置から本製品を取り出し、本製品
とすべての添付品を購入時の梱包箱に入れてください。
To transport the BBU, remove it from the server following "Chapter 1 Overview" and put the
BBU and all the accessories in the package used for the delivery.

xv
第三者への譲渡について
Transfer to Third Party
本製品を第三者に譲渡(または売却)する時には、必ず本書を含む全ての添付品をあわせ
て譲渡(または売却)してください。
Make sure to provide this manual along with the product to a third party.
Notice
HDD内のデータについて
About data on the hard disk
譲渡する装置内に搭載されているHDDに保存されている大切なデータ(例えば顧客
情報や企業の経理情報など)が第三者へ漏洩することの無いようにお客様の責任に
おいて確実に処分してください。
WindowsやLinuxなどのオペレーティングシステムの「ゴミ箱を空にする」操作やオ
ペレーティングシステムの「フォーマット」コマンドでは見た目は消去されたよう
に見えますが、実際のデータはHDDに書き込まれたままの状態にあります。完全に
消去されていないデータは、特殊なソフトウェアにより復元され、予期せぬ用途に
転用されるおそれがあります。
このようなトラブルを回避するために市販の消去用ソフトウェア(有償)またはサー
ビス(有償)を利用し、確実にデータを処分することを強くお勧めします。データの消
去についての詳細は、お買い求めの販売店または保守サービス会社にお問い合わせ
ください。
なお、データの処分をしないまま、譲渡(または売却)し、大切なデータが漏洩さ
れた場合、その責任は負いかねます。
Be sure to take appropriate measures not to leak important data (e.g., customers'
information or companies' management information) on the removed hard disk to
any third parties.
Data seems to be erased when you empty "Recycle Bin" of Windows or execute the
"format" command of the operating system. However, the actual data remains
written on the hard disk. Data not erased completely may be restored by special
software and used for unexpected purposes.
It is strongly recommended that the software or service (both available at stores) for
data erasure should be used in order to avoid the trouble explained above. For
details on data erasure, ask your sales representative.
NEC assumes no liability for data leakage if the product is transferred to third party
without erasing the data.

xvi
製品寿命について
Life of BBU
本製品にはバックアップ用のバッテリが付いています。バッテリの寿命は使用環境や運用
条件により異なりますが、約 2年間となっております。
本製品の設置から約2年後(設置時期は本体装置および本製品に貼り付けのバッテリラベル
に記載)を目安に交換してください。交換については、本製品をご購入された販売店もしく
はご契約されている NEC 保守サービス会社へご相談ください。
The BBU is equipped with a backup battery. The life of the battery is about 2 years while it
varies depending on the use environment and operating conditions.
Replace the battery with a new one after about two years from the installation of the BBU
(the installation time can be known by the battery label put on the server and the BBU).
Contact your service representative for the replacement
保守用部品について
Maintenance Parts
本製品の保守用部品の保有期間は、製造打ち切り後5年です。
The holding period of maintenance parts of the BBU is five years from the truncation of
manufacturing.

xvii
リサイクル・廃棄について
Recycle and Disposal
本製品のバッテリパックにはリチウムイオンバッテリが搭載されており、リサイクルが可
能です。貴重な資源を再利用するため、本製品をご購入された販売店もしくはご契約され
ている NEC 保守サービス会社までお問い合わせいただくか、最寄りのリサイクル協力店
にお持ちください。バッテリパックの取り外し方法は、「第 3章運用・保守」の「4. バッ
テリパックの交換手順」従ってください。
The battery pack of the BBU is equipped with lithium ion battery which is recyclable. To
enable such valuable resources to be reused, contact your service representative or bring
it to the nearest recycle agent. For the removal of the BBU, see "4. Battery Pack
Replacement Procedure" in "Chapter 3 Operation and Maintenance".
その他部材の破棄については、各自治体の廃棄ルールに従って分別廃棄してください。詳
しくは各自治体にお問い合わせいただくか、本製品をご購入された販売店もしくはご契約
されている NEC 保守サービス会社にご相談ください。
バッテリパックは「第 3章運用・保守」を参照して取り扱いに十分注意してください。
Dispose of other devices following the regulation of the local government. For details,
contact the local government or your service representative.
Take sufficient note on the handling of the battery pack following "Chapter 3 Operation and
Maintenance".
Notice
ハードディスクドライブやバックアップデータカートリッジ、フロッピーディスク、
その他書き込み可能なメディア(CD-R/CD-RW)に保存されているデータは、第三者
によって復元や再生、再利用されないようお客様の責任において確実に処分してか
ら廃棄してください。個人のプライバシーや企業の機密情報を保護するために十分
に配慮をしてください。
Dispose of hard disk drives, backup data cartridges, floppy disks and other writable
media (including CD-R/CD-RW) after erasing the data saved in the media securely
on your own responsibility so that the data may not be restored, replayed, and/or
reused by third parties. Take special care for protecting individual privacy and
corporate secret.

xviii
目 次
Contents
まえがき .......................................................................................................................................i
Preface ......................................................................................................................................... i
使用上のご注意 〜必ずお読みください〜 NOTES ON USE - Always read the Notes - ii
本書で使用する記号とその内容 Symbols Used in This Manual and Warning Labels................ iv
安全上のご注意 Safety Indications.............................................................................................. v
警告ラベルについて Warning Labels......................................................................................... xi
取り扱い上のご注意 〜装置を正しく動作させるために〜 Notes on Use - for correct
operation of BBU ........................................................................................................................xii
本書について This Manual........................................................................................................xiii
梱包箱の中身について In the Package.....................................................................................xiv
輸送について Transportation.....................................................................................................xiv
第三者への譲渡について Transfer to Third Party...................................................................... xv
製品寿命について Life of BBU..................................................................................................xvi
保守用部品について Maintenance Parts...................................................................................xvi
リサイクル・廃棄について Recycle and Disposal...................................................................xvii
目 次 Contents......................................................................................................................xviii
第1章概要............................................................................................................................1
1. 本製品の特徴...............................................................................................................................1
2. 仕様.............................................................................................................................................1
3. 取り付け作業の流れ....................................................................................................................2
4. 梱包箱の中身を確認する.............................................................................................................3
5. 各部の名称と機能........................................................................................................................5
5. 各部の名称と機能........................................................................................................................5
6. 注意事項......................................................................................................................................8
6-1. 取り付け時の注意事項.........................................................................................................8
6-2. 運用時の注意事項................................................................................................................8
第2章本製品の取り付け....................................................................................................10
1. 取り付け手順.............................................................................................................................10
1-1. ラベルへの日付の記入.......................................................................................................10
1-2. 本体装置への取り付け....................................................................................................... 11
2. ユーティリティからの確認 .......................................................................................................12
2-1. Windows 上での確認方法...................................................................................................12
2-2. Linux 上での確認方法.........................................................................................................14
2-3. WebBIOS での確認方法 .....................................................................................................16
第3章運用・保守...............................................................................................................20
1. 保守サービス.............................................................................................................................20
2. 予防保守....................................................................................................................................20
2-1. 本製品の予防保守..............................................................................................................20
2-2. バッテリパックの寿命.......................................................................................................20
3. バッテリの交換手順..................................................................................................................21
This manual suits for next models
1
Table of contents
Other NEC Batteries Pack manuals