
3
初めてお使いになるかたは、まず「設置と接続」(110ページ)をお読みください。
目次
・................................................... 4
この説明書の読みかた ...................................................... 7
こんなことができます ...................................................... 8
設置と接続 10〜19
設置と接続の前に............................................... 10
準備1: 親機を準備する ...................................... 12
準備2: 日付、時刻を合わせる............................ 15
準備3: 電話がかかることを確かめる................. 16
準備4: 子機を充電する ...................................... 18
かける・受ける
電話をかける ..................................................................20
電話を受ける ..................................................................22
通話の相手を待たせる(保留)........................................ 23
電話を取り次ぐ ...............................................................24
親機と子機の間で話す(内線通話)................................. 27
受話器を置いたまま電話をかける
(オンフックダイヤル)..................................................29
ナンバー・ディスプレイの使いかた
ナンバー・ディスプレイを使うために ...........................30
ナンバー・ディスプレイを使う...................................... 32
非通知の電話をつながらないようにする
(非通知おことわり機能)...............................................36
呼び出し音を相手の名前などに変える
(音声呼び出し機能)......................................................37
子機を電話帳登録の相手以外からは鳴らないようにする
(子機プライベート着信)...............................................44
短縮・電話帳機能の使いかた
短縮・電話帳機能について .............................................45
短縮番号に電話番号を登録する(親機)..........................46
電話帳に電話番号を登録する(子機).............................48
着信データ履歴から登録する(子機のみ)...................... 50
発信データ履歴から登録する(子機のみ)...................... 51
登録した電話番号を修正・消去する(子機のみ)...........52
短縮・電話帳を使って電話をかける ..............................54
キャッチホン・ディスプレイの使いかた
キャッチホン・ディスプレイを使うために.................... 57
キャッチホン・ディスプレイを設定する .......................58
キャッチホン・ディスプレイを受ける
(flashボタン、call priorityボタン)............................ 59
便利な使いかた
最後にかけた相手にかけ直す/
発信データ履歴から電話をかける(再ダイヤル)......... 60
キャッチホンを受ける
(flashボタン、call priorityボタン)............................ 62
プッシュホンサービスを利用する(toneボタン)............63
着信音やモーニングコールを自作のメロディーに変える
(子機のみ)....................................................................64
指定した時刻に子機を鳴らす
(モーニングコール機能)...............................................66
電話に出ずに相手の名前をたずねる
(お名前名のらせ機能)..................................................68
クイック通話の設定を変える .........................................69
指定した子機を先に鳴らす(優先着信)..........................70
ベル音量を調節する........................................................ 71
留守番電話の応答を聞こえなくする
(おやすみ応答).............................................................72
電話の自動応答をやめる(自動応答解除)......................73
留守番電話の使いかた
留守番電話の基本の使いかた .........................................74
自分で応答メッセージを録音する ..................................77
応答メッセージを選ぶ ....................................................78
ベルの鳴る回数を変える ................................................79
用件を消す ......................................................................80
外出先での操作
外出先で用件を聞く(リモコン操作)............................. 81
用件を外出先に転送する(携帯転送)............................. 85
おトクな市外回線の自動選択
α
-ALPHA5Lite(アルファファイブライト)とは? ..... 89
ご利用にあたってのお願い .............................................90
α
-ALPHA5Liteのご利用を始めるには.......................... 91
α
-ALPHA5Liteを設定または解除する.......................... 96
通話料金を確認する(子機のみ).....................................97
その他
正しくお使いいただくために .........................................98
停電時のご使用について ................................................99
壁に取り付ける .............................................................101
故障かな?と思ったら ..................................................103
自己診断表示
(アルファベットで始まる表示が出たら)...................108
主な仕様........................................................................109
保証書とアフターサービス ...........................................110
各部の名前 ....................................................................111
Operating Instructions.............................................115
索引 ...........................................................................裏表紙