
目次
安全について .............v
第1章概要.............1
本書で使用する注記 ............3
サーバーの主要コンポーネント ........4
第2章 オプション装置の取り付け....7
取り付けのガイドライン ..........7
システムの信頼性に関するガイドライン ....8
電源オンされているサーバーの内部での作業...9
静電気の影響を受けやすい部品の取り扱い ...10
サイド・カバーの取り外し .........11
2分割ベゼルの取り外し ..........13
メモリー・モジュールの取り付け .......15
ドライブの取り付け ...........19
CD または DVD ドライブの取り付け ....20
テープ・ドライブの取り付け .......22
ホット・スワップ SAS またはホット・スワップ
SATA ハード・ディスクの取り付け .....24
ホット・スワップ・ハード・ディスクの ID. . . 27
シンプル・スワップ SATA ハード・ディスクの
取り付け ..............28
内部ドライブ用の電源ケーブルと信号ケーブル .30
アダプターの取り付け ...........31
取り付けの完了 .............35
2分割ベゼルの再取り付け ........35
サイド・カバーの再取り付け .......37
ケーブルの接続 ............38
サーバー構成の更新 ..........39
第3章 サーバーのコントロール・ボタ
ン、LED、および電源.........41
正面図 ................41
背面図 ................44
サーバーの電源機能 ...........45
サーバーの電源をオンにする .......45
サーバー電源をオフにする ........46
第4章 サーバーの構成........49
ThinkServer EasyStartup DVD の使用 ......50
ThinkServer EasyStartup DVD をご使用になる前に 50
RAID 構成 .............51
EasyStartup の概要 ...........51
EasyStartup を使用しないオペレーティング・シス
テムのインストール ..........54
ThinkServer EasyManage ソフトウェアのインストー
ル.................54
インストール要件 ...........54
インストール順序 ...........55
コア・サーバーへの Windows コンポーネントの
インストール .............56
LANDesk ソフトウェア・エージェントのアンイ
ンストール .............56
Configuration/Setup ユーティリティー・プログラムの
使用 .................57
Boot Menu プログラムの使用 ........57
Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet ブート・エー
ジェントの使用可能化 ...........58
Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet コントローラ
ーの構成 ...............58
LSI Configuration ユーティリティー・プログラム ..59
第5章 問題の解決 .........61
診断ツールの概要 ............61
POST ビープ・コード ...........61
POST エラー・コード ...........62
トラブルシューティング表 .........74
CD または DVD ドライブの問題 ......75
ディスケット・ドライブの問題 .......76
一般的な問題 .............76
ハード・ディスクの問題 .........77
再現性の低い問題 ...........77
キーボード、マウス、またはポインティング・デ
バイスの問題 .............78
メモリーの問題 ............79
マイクロプロセッサーの問題 .......80
モニターの問題 ............80
オプション装置の問題 ..........83
電源の問題 .............84
シリアル装置の問題 ..........85
EasyStartup の問題 ...........86
ソフトウェアの問題 ..........87
USB 装置の問題 ............88
システム・ボード LED..........89
付録 A. ヘルプおよび技術サポートの入手 91
依頼する前に ..............91
資料の使用 ..............91
ヘルプおよび情報を WWW から入手する ....92
サービスの依頼 .............92
その他のサービスの使用 ..........93
追加サービスの購入 ...........93
Lenovo Taiwan Product Service ........93
付録 B. 特記事項 ..........95
商標 .................96
重要事項 ...............96
製品のリサイクルと廃棄 ..........97
日本におけるリサイクルについて .......98
バッテリー回収プログラム .........99
© Lenovo 2008, 2009. Portions © IBM Corp. 2008. iii