Sony SIU-100 User manual

© 2003 Sony Corporation
System Interface
Unit
取扱説明書 2ページ JP
Operating Instructions Page 76 GB
SIU-100/SIU-100T
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火
災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱い
かたを示してあります。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全
にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られるところに必
ず保管してください。
3-748-121-01 (1)
付属のCD-ROMには、本機の取扱説明書(日本語、英語、フランス語、ド
イツ語、イタリア語、スペイン語、中国語)がPDFデータ形式で入ってい
ます。詳しくは、「CD-ROM取扱説明書を読む」(12ページ)をご覧くださ
い。
The supplied CD-ROM includes operating instructions (Japanese, English,
French, German, Italian, Spanish and Chinese versions) in PDF format. For
details, see “Using the CD-ROM Manual” on page 87.

2
安全のために
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や感電などにより死亡や
大けがなど人身事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
4〜6ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検をする
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめしま
す。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業担当者
にご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きたら
,1AC電源コードを抜く。
2ソニーのサービス担当者、または営業担当者に修
理を依頼する。
,すぐにAC電源コードを抜き、消火する。
異常な音、に
おい、煙が出
たら
炎が出たら
警告表示の意味
この取扱説明書および製品で
は、次のような表示をしていま
す。表示の内容をよく理解して
から本文をお読みください。
この表示の注意事項を守らない
と、火災や感電などにより死亡
や大けがなど人身事故につなが
ることがあります。
この表示の注意事項を守らない
と、感電やその他の事故によりけ
がをしたり周辺の物品に損害を与
えたりすることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号

3
JP
日
本
語
目次
.....................................................................4
.....................................................................5
概要 ............................................................................7
特長......................................................................................... 7
システム構成例....................................................................... 9
CD-ROM取扱説明書を読む .................................. 12
CD-ROMの動作環境........................................................... 12
準備....................................................................................... 12
取扱説明書を読むには........................................................ 12
各部の名称と働き ................................................... 13
システムインターフェースユニットSIU-100/100T ............... 13
別売り基板............................................................................ 19
8チャンネルマイクプリアンプ基板DMBK-S101
(別売り)............................................................................ 24
接続 ......................................................................... 25
メニュ−操作........................................................... 27
メニュー構成 ........................................................................ 27
ROUTING(ルーティング)メニュー ................................ 28
SCENE(シーン)メニュー ................................................ 31
PHONES(ヘッドホン)メニュー ....................................... 36
MICAMP(マイクアンプ)メニュー.................................. 37
SETUP(セットアップ)メニュー ........................................ 38
パーソナルコンピューターでの各種設定 ............... 50
必要な機器 ........................................................................... 50
準備....................................................................................... 50
SystemInterfaceUnitプログラムの起動と終了 ................ 50
TOPページの画面構成 ....................................................... 51
Routingページ...................................................................... 53
SlotStatusページ ................................................................. 56
SYNCページ......................................................................... 60
SCENEページ ...................................................................... 61
MICAMPページ.................................................................. 63
MIDIページ.......................................................................... 64
リモートコントロールユニットSIU-RM101
(別売り)の操作.................................................... 66
概要....................................................................................... 66
各部の名称と働き ................................................................66
電源を入れる........................................................................ 68
DMBK-S101(別売り)をリモートコントロールする......... 68
仕様....................................................................................... 70
その他 ..................................................................... 71
本機の性能を保持するために............................................. 71
エラーメッセージ .................................................................. 71
仕様 ......................................................................... 72
システムインターフェースユニット
SIU-100/100T .................................................................... 72
REMOTE端子の仕様.......................................................... 73
SIU-100/100Tの初期状態................................................... 73
MIDI情報 ................................................................ 74
MIDIインプリメンテーションチャート.................................. 74
保証書とアフターサービス ..................................... 75

下記の注意を守らないと、
火災や感電により死亡や大けがにつながることがあります。
4
分解や改造しない
分解や改造をすると火災や感電、けがの原因と
なることがあります。お買い上げ店またはソニー
のサービス窓口にご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となりま
す。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を
切り、電源コードや接続コードを抜いて、ソニー
のサービス担当者または営業担当者にご相談く
ださい。
指定の電源コードを使用する
指定以外の電源コードを使用すると、火災や感
電の原因となります。
他の電源コードを使用する場合は、ソニーの
サービス担当者または営業担当者にご相談くだ
さい。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因と
なります。
•電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
•重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
•熱器具に近づけたり、加熱したりしない。
•電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って
抜く。
•ラックマウントするときは、レールにはさみ込ま
ない。
万一、電源コードが傷んだら、ソニーのサービス
担当者に交換をご依頼ください。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場
所では設置・使用しない
上記のような場所で設置・使用すると、火災や
感電の原因となります。
表示された電源電圧で使用する
機器に表示されたものと異なる電源電圧で使用
すると、火災や感電の原因となります。
安定した場所に設置する
製品が倒れたり、搭載した機器が落下してけが
をすることがあります。
十分な強度がある水平な場所に設置してくださ
い。
指定されたラックマウントレールを
使用する
指定以外のラックマウントレー ルを使用すると、
レールの強度不足により、機器が落下してけが
をすることがあります。

下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。
5
ぬれた手で電源プラグをさわらない
ぬれた手で電源プラグを抜き差しすると、感電
の原因となることがあります。
通気孔をふさがない
通気孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災の原
因となることがあります。
風通しをよくするために次の項目をお守りくださ
い。
•壁から10cm以上離して設置する。
•密閉された狭い場所に押し込めない。
•毛足の長い敷物(じゅうたん・布団など)の
上に設置しない。
•布などで包まない。
•あお向けや横倒し、逆さまにしない。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感電の原因となる
ことがあります。次の方法でアースを接続してく
ださい。
•電源コンセントが3極の場合
付属の電源コードを使用することで安全アース
が接続されます。
•電源コンセントが2極の場合
付属の3極y2極の変換プラグを使用し、変換
プラグから出ている緑色のアースを建物に備え
られているアース端子に接続する。
安全アースを取り付けることができない場合は、
ソニーのサービス担当者にご相談ください。
定期的に内部の掃除を依頼する
長い間、掃除をしないと内部にホコリがたまり、
火災や感電の原因となることがあります。1年に
1度は、内部の掃除をお買い上げ店またはソ
ニーのサービス窓口にご依頼ください。(有料)
特に、湿気の多くなる梅雨の前に掃除をする
と、より効果的です。
移動の際は電源コ ードや接続コー
ドを抜く
コード類を接続したまま本機を移動させると、
コードに傷がついて火災や感電の原因となるこ
とがあります。
お手入れの際は、電源を切る
電源を接続したままお手入れをすると、感電の
原因となることがります。
接続の際は電源を切る
電源コードや接続コードを接続するときは、電源
を切ってください。感電や故障の原因となること
があります。
ファンが止まったままの状態で使用
しない
ファンが止まると、エラーメッセージが表示され
ます。ファンが止まったまま使用し続けると、内
部に熱がこもり火災の原因となることがありま
す。ソニーのサービス担当者にご連絡くださ
い。
製品の上に乗らない、重いものを乗
せない
倒れたり、落ちたり、壊れたりして、けがの原因
となることがあります。
変換プラグ
アース線

下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。
6
+48V外部電源駆動方式のマイク以
外は+48Vに設定しない
+48Vの外部電源駆動方式以外のマイクを接続
したチャンネルで、[+48V]スイッチを入れて
使用すると、マイクを破損する原因となります。
オプション基板の 取り付けは依頼
する
オプション基板の取り付けは、お買い上げ店ま
たはソニーのサービス窓口に相談ください。
底面の通気孔をふさがない
平らなところにおいて使用する場合は、底面の
足をはずさないでください。

7
概要
特長
システムインターフェースユニットSIU-100および100Tは、デジタル
オーディオミキサーDMX-R100の各種別売り基板を装着するため
のインターフェースユニットです。SIU-100/100Tには最大8枚の別
売り基板が装着できます。DMX-R100ミキサーシステムにおいては
もちろんのこと、それ以外のオーディオシステムとのインターフェー
スが可能です。別売り基板を組み合わせることにより豊富な機能
を持つことができ、いろいろな用途や状況でのシステム構築が可能
です。
以下の9種類の別売り基板を最大8枚まで装着可能
•DMBK-R101
バランスのアナログ信号(+4dBu基準)を入力します。
•DMBK-R102
バランスのアナログ信号(+4dBu基準)を出力します。
•DMBK-R103
AES/EBU信号を入出力します。
•DMBK-R104
AES/EBU信号または民生用CDプレーヤーなどのオプティカル
デジタルオーディオ信号を入力します。
•DMBK-R105
アンバランスのアナログ信号(0dBu基準)を入出力します。
•DMBK-R106
ADATインターフェースを持ったテープレコーダーなどの外部機
器を接続します。
•DMBK-R107
TDIFインターフェースを持ったテープレコーダーなどの外部機器
を接続します。
•DMBK-R109
MADIインターフェースを持ったレコーダーなどの外部機器を接
続します。
ご注意
•最大2枚、スロット1、2のみに装着可能です。
•デジタルオーディオミキサーDMX-R100との使用においては、
DMX-R100のソフトウェアのバージョンが 2.1以降との組み合わ
せのみ使用することができます。
•8チャンネルマイクプリアンプ基板DMBK-S101
SIU-100/100T専用の8チャンネルマイクプリアンプ基板です。
SIU-100/100Tに装着した状態でレベルや+48V電源のOn/Offな
どの外部制御が可能です。
DMX-R100
(別売り)の入出力チャンネル数の拡張に最適
DMX-R100とSIU-100/100Tの両方にMADI基板DMBK-R109(別
売り)を装着することで48チャンネルの信号が相互に伝送できま
す。SIU-100/100Tを通じてDMX-R100の入出力数を最大48チャン
ネル拡張できます。
8チャンネルマイクプリアンプ基板DMBK-S101
(別売り)で
マイク入力チャンネルを拡張、リモートコントロールユニッ
トSIU-RM101
(別売り)でDMBK-S101遠隔操作が可能
SIU-100/100Tには、DMBK-S101を最大7枚まで装着可能で、マイ
ク入力を最大56チャンネルに拡張できます。
マイクプリアンプ部のレベルの調節や+48V電源のオン/オフの設
定を、SIU-100/100T本体で外部制御可能です。さらにDMBK-
S101専用のリモコンSIU-RM101を使用すれば、つまみやボタンの
操作でレベル調整などを遠隔操作できます。
ご注意
DMBK-R109経由でDMX-R100に入力できるチャンネルは、最大56
チャンネルの入力の中でMADIボードにルーティング設定された48
チャンネルです。
入出力チャンネル間のフレキシブルなルーティング機能
SIU-100/100Tに装着したすべての基板の入力と出力のチャンネ
ル間で、自由なルーティングが設定可能です。
ルーティングマトリックスは、例えばMADI基板DMBK-R109を2枚、
8チャンネルAES/EBUデジタル入/出力基板DMBK-R103を6枚
装着時には、最大の160チャンネル×160チャンネルになります。
シーンの保存と呼出しが可能
ルーティング設定などをシーンとして最大255個まで記憶でき、シー
ンを呼出すことで、SIU-100/100Tの動作状態をすばやく切り換え
ることができます。
MIDIIN端子を装備していますので、DMX-R100からスナップ
ショット切り換え時に出力されるMIDI信号(プログラムチェンジメッ
セージ)を受信して、それに連動したシーン呼出しが可能です。
フォーマットコンバーター機能
SIU-100/100Tに装着した異なるフォーマットの基板の入出力チャ
ンネル間をルーティングすると、フォーマットコンバーターとして機
能します。

8
豊富なサンプリング周波数
サンプリング周波数は44.1kHz、47.952kHz、48kHz、88.2kHz、
96kHzから選択できます。
豊富な外部同期機能 −SD/HDビデオ機器の環境にも対応
•内部同期だけでなく、ワードシンクやビデオ信号による外部同期
が可能です。
•基準ビデオ信号としては、SD(NTSC、PAL/SECAM)信号だけで
なく、HDビデオ信号(アナログ3値SYNC)にも標準で対応してい
ます。
対応フォーマット:108060i、108059.94i、108050i、108024PsF、
108023.98PsF、108030p、108029.97p、108025p、108024p、
108023.98p、72060p、72059.94p
SIU-100/100TをHDビデオ信号に同期させデジタルオーディオの
シンクマスターとし、SIU-100/100Tのワードシンク出力にDMX-
R100を同期させれば、DMX-R100ミキサーシステムをHDビデオ
機器の環境下で使用することも可能になります。
パーソナルコンピューターを使用したコントロール操作
イーサネット端子(10BASE-T)の装備により、Windows1)または
Macintosh2)パソコンと接続することができます。SIU-100/100Tは
HTTPサーバーを内蔵していますので、パーソナルコンピューター
のインターネットブラウザ−を使用して、特別な制御ソフトなしで各
種設定が可能です。
リダンダント電源仕様(SIU-100Tのみ)
SIU-100Tは独立した2つの電源ユニットを装 備して います。どちら
か一方の電源ユニットやAC電源ラインが故障しても、もう一 方の電
源で動作を続けることができます。
SIU-100も、電源ユニットを追 加してリダンダント電源仕様(SIU-
100T)にすることができます。その場合は、ソニーのサービス、ま
たは営業担当までご相談ください。
概要
................................................................................................................................................................................................................................
1) Windowsは、米国MicrosoftCorporationの米国およびその他の国における登録商標です。
2) Macintoshは、米国AppleComputer,Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。

9
システム構成例
構成例1:DMX-R100デジタルオーディオミキサーシステムの入出力拡張
スピーカー
パワーアンプ
スピーカー
パワーアンプ
SIU-100/100T
キーボード
ギター
マイクロホン
DMX-R100
DMBK-R109
MADI
SIU-RM101
同期信号発生器
ハブ
イーサネット
パーソナルコンピューター
DMBK-S101 DMBK-R101
DMBK-R102
DMBK-R109
DMBK-S101
DMBK-S101
DMBK-R101
DMBK-R102
別売り基板
アンプなど

10
概要
構成例2:2台のDMX-R100デジタルオーディオミキサー間での入出力のシェアリング
SIU-100/100T
キーボード
デジタルオーディオワークステーション
マイクロホン
DMX-R100
DMBK-R109
MADI
SIU-RM101
ハブ
パーソナルコン
ピューター
同期信号発生器
ブース1
コントロール
ルーム1
ブース2
コントロール
ルーム2
SIU-100/100T
キーボード
デジタルオーディオワークステーション
マイクロホン
DMX-R100
MADI
SIU-RM101
パーソナルコン
ピューター
MTRMTR

11
構成例3:フォーマット変換と信号のルーティング
SIU-100/100T
マイクロホン
SIU-RM101
デジタルオーディオワークステーション
TDIF、ADAT、MADI、
またはAES/EBU
CDプレーヤー
DMBK-S101 DMBK-R106
DMBK-R107
DMBK-R109
DMBK-S101
DMBK-R103
MTR
別売り基板

12
CD-ROM取扱説明書を読む
付属のCD-ROMにはpdfファイルの取扱説明書(日本語、英語、フ
ランス語、ドイツ語、イタリア語 、スペイン語、中国語)が収録されて
います。
CD-ROMの動作環境
付属のCD-ROMを動作させるには、以下の環境が必要です。
•パーソナルコンピューター:MMXPentium1)166MHz以上のプ
ロセッサー搭載のコンピューター、またはPowerPC2)を搭載の
Macintoshコンピューター
−搭載メモリー:64MB以上
− CD-ROMドライブ:8倍速以上
•ディスプレイ:800×600ドット以上
上記以外の機器をご使用になる場合は、CD-ROMディスクのアク
セスに時間がかかるか、またはアクセスできません。
準備
CD-ROMに収録されているpdfファイルを開くには、以下のソフト
ウェアがインストールされている必要があります。
•Microsoft3)社のInternetExplorer4.0以上、またはNetscate
Navigator4)4.0以上
•Adobe社のAcrobat5)Reader4.0以上
ご注意
•Microsoft社のInternetExplorer4.0以上があなたのパーソナル
コンピューターにインストールされていない場合は下記のホーム
ページからダウンロードしてご利用ください。(無料でダウンロー
ドできます。)
http://www.microsoft.com/japan/ie
•NetscateNavigator4.0以上があなたのパーソナルコンピュー
ターにインストールされていない場合は下記のNetscape社の
ホームページからダウンロードしてご利用ください。(無料でダウ
ンロードできます。)
http://home.netscape.com/ja/downloads/index.html
................................................................................................................................................................................................................................
1) MMXおよびPentiumは、米国IntelCorporationの米国およびその他の国における登録商標です。
2) PowerPCは、InternationalBusinessMachinesCorporationの登録商標です。
3) Microsoftは、米国MicrosoftCorporationの米国およびその他の国における登録商標です。
4) NetscapeNavigatorは、米国NetscapeCommunicationsCorporationの米国およびその他の国における登録商標です。
5) AdobeおよびAcrobatは、AdobeSystemsIncorporated(アドビシステム社)の商標です。
•AcrobatReader4.0以上があなたのパーソナルコンピューターに
インストールされていない場合は下記のAdobe社のホームページ
からダウンロードしてご利用ください。(無料でダウンロードできま
す。)
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html
取扱説明書を読むには
CD-ROMに収納されている取扱説明書を読むには、次のようにし
ます。
1付属のCD-ROMを、CD-ROMドライブに入れる。
自動的にブラウザ−上にカバーページが開きます。
もし、カバーページが開かない場合は、マイコンピューターを
開き、CD-ROMドライブにアクセスし、[index.htm]ファイルをダ
ブルクリックします。
2読みたい言語のpdfファイルをダブルクリックして開く。
AdobeAcrobatReaderが起動し、取扱説明書の表紙が表示
されます。
ご注意
CD-ROMが破損または紛失したために、新しいCD-ROMをご希望
の場合は、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談く
ださい。

13
各部の名称と働き
システムインターフェースユニットSIU-100/100T
前面パネル
1電源スイッチ/ステータス表示ランプA、B
電源スイッチA、Bは、それぞれ後面パネルのACIN端子A、B
に対応しています。
「`」側を押すと電源が入り、「a」側を押すと電源が切れます。
電源が入ると、それぞれのステータス表示ランプが緑色に点灯しま
す。電源を入れ起動すると、前回電源を切る前の状態を再現して
立ち上がります。
なお、電源を入れても緑色に点灯しない場合は、電源ユニットに何
らかの故障が発生している可能性があります。電源スイッチを切っ
てソニーのサービス担当にお問い合わせください。
SIU-100の場合:電源スイッチAを操作します。電源スイッチB
はスイッチのカバーのみでスイッチはありません。電源ユニットを増
設した場合に、ユニットに付いているスイッチが操作可能になりま
す。
SIU-100Tの場合:いずれか一方の電源スイッチを入れると起動
し、電源をリダンダント動作させる場合は、A、B両方の電源を
「`」側にします。
ご注意
•周辺機器を接続するときは、必ず電源を切ってから行ってくださ
い。
•ご購入後数年以上経過すると、内部のバックアップ用バッテリー
が消耗し、前回電源を切ったときの状態を再現できなくなります。
この場合は「BackupError」の表示を出すとともに、前回シーンを
保存したときにシステムがバックアップとして不揮発性メモリーに
保存した状態で起動します。
◆詳しくは、「エラーメッセージ」(71ページ)をご覧ください。
2LCD
(液晶)ディスプレイ
通常は、SIU-100/100TのSYNCの状態(サンプリング周波数、同
期基準信号の選択状態など)を表示します。
◆通常の表示内容の詳細については「LCD(液晶)ディスプレイ−通常
画面について」(17ページ)をご覧ください。
メニュー操作を開始すると各メニューの内容を表示します。各種
の設定を行うときの最初のメニュー項目を選択します。
◆メニュー操作の詳細は、「メニュー操作」(27ページ)をご覧くださ
い。
1電源スイッチA、B2LCDディスプレイ 3INPUTモニターディスプレイ
4VOLUMEつまみ5PHONES端子6メニュー操作ボタン7メニュー選択ボタン

14
3INPUTモニターディスプレイ
SIU-100/100Tに装着している基板の入力信号のレベルを表示し
ます。
1STATUS
(ステータス)インジケーター
INPUTモニターディスプレイがSTATUS表示のときに点灯します。
1つのLEDが対応するチャンネルの信号レベルに応じて3段階に変
化します。
消灯:入力信号がない(設定したあるレベル以下)ことを示していま
す。
緑点灯:入力信号が設定したあるレベル以上になったことを示して
います。
赤点灯:入力信号がクリップレベルに近づいた、もしくは越えたこ
とを示しています。
2SLOT
(スロット)番号表示
各スロットの基板の装着の有無を表示します。
基板が装着されているスロット番号は緑色に点灯します。
基板が装着されていないスロット番号は消灯します。
3METER
(メーター)インジケーター
INPUTモニターディスプレイがMETER表示のときに点灯します。
INPUTインジケーターは、選択された1つのスロットの8つのチャン
ネルのレベルメーターになり、縦1列が1つのチャンネルを表示しま
す。メーターの表示の色はユーザーの設定したスレッショルドレベ
ルに応じて緑と赤の2段階で表示されます。
STATUSモード/METERモードについて
INPUTモニターディスプレイ部のインジケーターは、STATUSまた
はMETERのいずれかの状態で表示されます。表示モードの選択
とLEDの点灯するスレッショルドレベルの設定はSETUPメニュー
のLEDDISPLAYサブメニューで操作します。
◆詳しくは、「INPUTモニターディスプレイを設定するには」(41ページ)
をご覧ください。
ご注意
•レベル表示は入力の機能のある基板を装着しているスロットのみ
行います。
•出力の機能のみの基板8チャンネルアナログライン出力基板
DMBK-R102についてはレベル表示は行いません。
•MADI基板DMBK-R109を装着しているスロットもチャンネル数が
多く表示できないため、レベル表示は行いません。
4VOLUME
(ヘッドホンボリューム)つまみ
PHONES端子に接続したヘッドホンの音量を調節します。
5PHONES
(ヘッドホン)端子
ステレオヘッドホンを接続すると、音声信号をモニターできます。
◆詳しくは、「PHONES(ヘッドホン)メニュー」(36ページ)をご覧く
ださい。
1STATUSインジケーター
2SLOT番号表示
3METERインジケーター
各部の名称と働き

15
6メニュー操作ボタン
1CANCEL/CROSS POINT OFF
(キャンセル/クロ
スポイントオフ)ボタン
メニュー操作の取消しや、ルーティング接続の解除をするときに使
用します。
2V/v/B/bボタン
メニュー操作で、カーソルの移動や項目の選択を行うときに使用
します。
3ENTER/CROSS POINT ON
(エンター/クロスポイ
ントオン)ボタン
設定内容の確定やルーティングの接続をするときに使用します。
4テンキー/+/−ボタン
数値や状態を入力するときに使用します。
+/ーボタンは、数値を増減するとき、数値以外の項目を変更する
とき、アルファベットを入力するときなどに使用します。
7メニュー選択ボタン
1ROUTING
(ルーティング設定)ボタン
INPUT/OUTPUTボタン:入力チャンネルと出力チャンネルを接
続するルーティング設定を行うメニューを表示します。
SLOTボタン:スロット単位でルーティングを設定するときに使用
します。
CHECKボタン:ルーティング設定の確認をするときに使用しま
す。
2SCENE
(シーン)ボタン
SCENEメニューを表示します。
シーンのRECALL(呼出し)やSTORE(保存)などを行います。
3PHONES
(ヘッドホン)ボタン
ヘッドホン設定画面を表示します。
ヘッドフォン端子でモニターするチャンネルを設定します。
4SETUP
(セットアップ)ボタン
ROUTING、SCENE、MICAMP、PHONESメニューで行う設定以
外の各種設定を行うSETUPメニューに入ります。
5MIC AMP
(マイクアンプ)ボタン
マイクプリアンプボードDMBK-S101を装着している場合に、パラ
メーター設定画面を表示します。
マイクプリアンプ部のレベルや+48V電源のオン/オフなどの設定
を行います。
1ROUTINGボタン
2SCENEボタン
5MIC AMPボタン
3PHONESボタン
4SETUPボタン
1CANCEL/CROSS POINT OFFボタン
2V/v/B/bボタン
3ENTER/CROSS POINT ONボタン
4テンキー/+/−ボタン

16
各部の名称と働き
後面パネル
1REF WORD/REF VIDEO端子およびVIDEO/WORDスイッチ
2REF WORD端子
4-AC IN端子A、B
3U(アース)端子
5REMOTE IN端子
6(イーサネット)端子
7MIDI IN端子
8SLOT1〜8 オプション基板用スロット
1REF WORD
(基準ワードシンク信号)
/REF VIDEO
(基
準ビデオ信号)端子およびVIDEO/WORD
(入力信号選択)ス
イッチ
VIDEO/WORD(入力信号選択)スイッチ:ワードクロックとビ
デオ信号のどちらを入力するかを選択します。SETUPメニュー
のSYNCサブメニューで選択されている同期基準の種類と合
わせます。
IN
(入力)端子(BNC型):外部機器と同期をとるためのワードシ
ンク信号またはビデオ信号を入力します。
入力される信号は、VIDEO/WORD(入力信号選択)スイッ
チで切り換えます。
通常75Ωで終端されていますが、THRU端子にコネクターが接
続されると、75Ω終端は解除されます。
THRU(スルー)端子(BNC型):IN端子のループスルー出力
です。この端子にコネクタが接続されていると、IN端子の75Ω
終端は解除されます。
2REF WORD
(基準ワードシンク信号出力)端子(BNC型)
SIU-100/100Tが動作しているサンプリング周波数に同期したワー
ドシンク信号を出力します。
3U(アース)端子
シャーシーアース(グラウンド)として使用します。

17
4-AC IN
(AC電源入力)端子A、B
指定のAC電源コードでAC電源に接続します。
2つの端子A、Bは、それぞれ前面パネルの電源スイッチA、B
に対応しています。
SIU-100の場合は、端子AのみにAC電源コードを接続します。
SIU-100Tの場合は、端子Aと端子Bの両方にAC電源コードを接
続します。
5REMOTE IN
(リモート)端子(D-sub 9ピン メス)
DMBK-S101用のリモコンSIU-RM101と接続します。
6(イーサネット)端子(RJ-45モジュラージャック)
10BASE-T方式のネットワーク接続用の端子です。
7MIDI IN端子(DIN 5ピン)
DMX-R100のMIDIOUT端子と接続します。DMX-R100から出力
されるプログラムチェンジメッセージを受信して本機のシーン呼び
出しを行うことができます。
8SLOT1〜8 オプション基板用スロット
別売り基板を挿入します。
基板の取り付けは、ソニーのサービスまたは営業担当者にご相談
ください。
別売り基板のうち、MADI基板DMBK-R109はSLOT1、2にのみ装
着でき、最大2枚が使用できます。それ以外のスロットには装着でき
ません。
◆別売り基板については19ページをご覧ください。
スロット番号は下図のとおりです。
LCD
(液晶)ディスプレイ ー通常画面について
メニュー操作以外の場合の通常画面の表示について説明します。
1SYNC設定状態表示部
SETUPメニューで設定した、同期基準クロックと動作サンプリング
周波数の選択の状態を表示します。
2PLL動作状態表示部
SIU-100/100T内部のPLLの動作状態を表示します。
LOCK:正常に動作しています。
UNLOCK:同期が取れていません。設定に合った同期信号が正
しく入力されているかどうか確認してください。
NO REF WORD、
NO REF DI、
NO REF VIDEO:必要な
外部同期信号が入力されていません。後面パネルのVIDEO/
WORDスイッチが正しく設定されているか、同期信号のケーブ
ルが正しく接続されているかを確認してください。
3外部同期信号の周波数表示部
外部同期動作の場合に、同期信号の周波数を計測した結果を表
示します。
EXT-WORD、
EXT-DI同期の場合:入力信号のサンプリング周
波数を表示します。
EXT-VIDEO同期の場合:入力信号のビデオの垂直同期周波数
を表示します。
4シーン番号表示部
現在動作中のシーン番号(最後に呼び出しもしくは保存操作した
シーンの番号)を表示します。
1SYNC設定表示部
2PLL動作状態表示部
3外部同期信号の周波数表示部
4シーン番号表示部

18
各部の名称と働き
INTERNAL設定の場合の表示例
EXT-WORDとEXT-DI設定の場合の表示例
正常な場合:
同期が取れていない場合:
同期信号が入力されていない場合:
EXT-VIDEO設定の場合の表示例
正常な場合:
ビデオ信号への同期が取れていない場合:
同期ビデオ信号が入力されていない場合:

19
別売り基板
1ANALOG INPUT
(アナログ信号入力)端子
バランスのアナログ信号(+4dBu基準)を入力します。
1ANALOG INPUT端子
1ANALOG OUTPUT端子
本機に装着できる8種類の別売り基板の概要と仕様について説明
します。
9種類目の8チャンネルマイクプリアンプ基板DMBK-S101について
は、「8チャンネルマイクプリアンプ基板DMBK-S101(別売り)」
(24ページ)をご覧ください。
仕様
入力端子:XLR-3-31(メス)×8、平衡
ピン配列:1:GND、2:HOT、3:COLD
基準入力レベル:+4dBu
最大入力レベル:+24dBu
入力インピーダンス:10kΩ
8チャンネルアナログライン出力基板DMBK-R102
1ANALOG OUTPUT
(アナログ信号出力)端子
バランスのアナログ信号(+4dBu基準)を出力します。
仕様
出力端子:XLR-3-32(オス)×8、平衡
ピン配列:1:GND、2:HOT、3:COLD
基準出力レベル:+4dBu(負荷インピーダンス10kΩ)
最大出力レベル:+24dBu(負荷インピーダンス10kΩ)
出力インピーダンス:150Ω
8チャンネルアナログライン入力基板DMBK-R101

20
各部の名称と働き
1SAMPLING RATE CONVERTER DI端子
8チャンネルAES/EBUデジタル入出力基板DMBK-R103
1AES/EBU DO端子 2AES/EBU DI端子
1AES/EBU DO
(AES/EBUデジタル出力)端子
AES/EBU信号を出力します。
2AES/EBU DI
(AES/EBUデジタル入力)端子
AES/EBU信号を入力します。
仕様
入力端子:XLR-3-31(メス)×4
出力端子:XLR-3-32(オス)×4
8チャンネルサンプリングレートDIコンバーター基板DMBK-R104
1SAMPLING RATE CONVERTER DI
(オプティカル
デジタルオーディオ信号入力)端子(XLR/オプティカルタ
イプ)
AES/EBU信号または民生用CDプレーヤーなどのオプティカルデ
ジタルオーディオ信号を入力します。
SETUPメニューのSLOTINFOサブメニューで、サンプリングレー
トコンバーターの機能のON/OFFを設定することができます。
ご注意
•XLRコネクターとオプティカルコネクターを同時に使用することは
できません。どちらか一方だけを機器に接続してください。
•サンプリングレートコンバーターの入力周波数の上限は、56kHz
までとなっていますので、88.2/96kHzの信号を44.1/48kHzに変
換することはできません。
•SIU-100/100Tのサンプリング周波数を88.2/96kHzに設定したと
きは、自動的にサンプリングコンバーターがないDIボードとして
動作します。
仕様
端子:XLR-3-31×4、角型光コネクター×4
Other manuals for SIU-100
1
This manual suits for next models
1
Table of contents
Other Sony Recording Equipment manuals

Sony
Sony SB-3335 User manual

Sony
Sony MSU-700A User manual

Sony
Sony DPS-V77 User manual

Sony
Sony DFR-E3000 User manual

Sony
Sony BKPF-L632 User manual

Sony
Sony PCM-3348HR User manual

Sony
Sony DPS-R7 User manual

Sony
Sony HVO-500MD Installation instructions

Sony
Sony SEQ-421 User manual

Sony
Sony HVR-M25C User manual

Sony
Sony PFV-HD50A User manual

Sony
Sony NXL-IP55 User manual

Sony
Sony SRW-5000 User manual

Sony
Sony HXCU-FB70 User manual

Sony
Sony BDX-N1000 User manual

Sony
Sony HDW-1800 User manual

Sony
Sony FXE-120; FXE-120-P User manual

Sony
Sony RCDW500C - Compact Disc Player User manual

Sony
Sony DMX-R100 User manual

Sony
Sony RCD-W100 User manual