NEC NE3304-149 User manual

- 1 -
本書は製品とともに大切に保管してください
NE3304-149
10GBASE 接続基本ボード(SFP+/2ch)
ユーザーズガイド
まえがき
このたびは、NE3304-149 10GBASE 接続基本ボード(SFP+/2ch)をお買い上げいただきまことにありがとうございま
す。
本書は、NE3304-149 10GBASE 接続基本ボード(SFP+/2ch)(以下「本製品」と呼びます)を正しく、安全に設置、使
用するための手引きです。本製品を取り扱う前に必ずお読みください。また、本製品を使用する上でわからないこと、
不具合が起きたときにもぜひご利用ください。本書は、必要な時にすぐに参照できるように必ずお手元に保管してく
ださい。
本製品を取り付ける基本処理装置(以下「本体装置」と呼びます)の取り扱いについての説明は、本体装置に添
付のユーザーズガイドを参照してください。また、本製品を取り扱う前に「使用上のご注意」、「取り扱い上のご注意」
を必ずお読みください。
注意
製品のご使用前に、必ず本書をお読みの上で注意をお守り下さい。
本書は、必要な時にすぐ見られるように保管して下さい。

- 2 -
商標について
記載の会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。
Ethernet は米国 Xerox Corporation の商標です
Broadcom NetXtreme II は米国 Qlogic Corporation の米国およびその他の国における登録商標です
Microsoft Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です
PCI-Express はPCI-SIG の登録商標です。
ご注意
(1) 本書の内容の一部または全部を無断転載することは禁止されています。
(2) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
(3) NECの許可なく複製・改変などを行うことはできません。
(4) 本書は内容について万全を期して作成いたしましたが、万一ご不審な点や誤り、記載もれなどお気づきのことがありました
ら、お買い求めの販売店にご連絡ください。
(5) 運用した結果の影響については(4)項にかかわらず責任を負いかねますのでご了承ください。

- 3 -
このユーザーズガイドは、必要なときすぐに参照できるように必ずお手元に保管してください。
「使用上のご注意」および「取り扱い上のご注意」を必ずお読みください。
使用上のご注意 ~必ずお読みください ~
本製品を安全に正しくご使用になるために必要な情報が記載されています。また、本文中の名称につい
ては、本書の「各部の名称と機能」の項をご参照ください。
安全にかかわる表示
本書では危険の程度を表す言葉として、「警告」と「注意」という用語を使用しています。それぞれの用語は
次のような意味を持つものとして定義されています。
人が死亡する、または重傷を負うおそれがあることを示します。
火傷や怪我などを負うおそれや物的損害を負うおそれがあることを示します。
表示は次の3種類の記号を使って表します。それぞれの記号は次のような意味を持つものものとして定義
されています。
注意の喚起
この記号は危険が発生するおそれがあることを表します。記号の
中の絵表示は危険の内容を図案化したものです。
(例)
(感電注意)
行為の禁止
この記号は行為の禁止を表します。記号の中や近くの絵表示は、
してはならない行為の内容を図案化したものです。
(例)
(分解禁止)
行為の強制
この記号は行為の強制を表します。記号の中の絵表示は、しなけ
ればならない行為の内容を図案化したものです。危険を避けるた
めにはこの行為が必要です。
(例)
(コードを抜く)
注意
警告

- 4 -
注意の喚起
行為の禁止
特定しない一般的な禁止を示します。
本装置を分解・修理・改造しないでください。感電や火災のおそれがあります。
ぬれた手で触らないでください。感電するおそれがあります。
行為の強制
特定しない一般的な使用者の行為を指示します。説明に従った操作をしてください。
本装置の電源コードをコンセントから抜いてください。火災や感電のおそれがあります。
特定しない一般的な注意・警告を示します。
高温による傷害を負うおそれがあることを示します。
感電のおそれがあることを示します。
発煙または発火のおそれがあることを示します。

- 5 -
安全上のご注意
本製品を安全にお使いいただくために、ここで説明する注意事項をよく読んでご理解し、安全にご活用くだ
さい、記号の説明については巻頭の「安全にかかわる表示」の説明をご参照ください。
人命に関わる業務や高度な信頼性を必要とする業務には使用しない
本製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備
や機器および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みやこれら機器の制御などを目
的とした使用は意図されておりません。これら設備や機器、制御システムなどに本製品を使用した結
果、人身事故、財産損傷などが生じても当社はいかなる責任も負いかねます。
ご自分で分解、修理、改造はしない
本書に記載されている場合を除き、絶対に分解したり、修理・改造を行ったりしないでください。装置が
正常に動作しなくなるばかりでなく、感電や火災の危険があります。故障の際はお買い求めの販売店
または保守サービス会社にご連絡ください。
電源プラグを差し込んだまま取り扱わない
本製品の取り付け/取り外しは、本体装置の電源を OFF にして、電源プラグをコンセントから抜いて行
ってください。たとえ電源を OFF にしても、電源コードを接続したまま装置内の部品やケーブル/コネク
タに触ると感電したり、ショートにより火災を起こしたりすることがあります。また、ぬれた手で本装置の
取り付け・取り外しを行わないでください。故障するばかりでなく、感電するおそれがあります。
煙や異臭・異音がしたまま使用しない
万一、煙・異臭・異音などが生じた場合は、ただちに電源を OFF にして電源コードをコンセントから抜い
てください。その後、お買い求めの販売店または保守サービス会社にご連絡ください。 そのまま使
用すると火災の原因となります。
ケーブル部を持って引き抜かない
本体装置の電源コードなどを抜くときはコネクタ部分およびタブを持ってまっすぐに引き抜いてくださ
い。ケーブル部分を持って引っ張ったりコネクタ部分に無理な力を加えたりするとケーブル部分が破損
し、火災や感電の原因となります。
<次頁に続く>
警告
注意

- 6 -
高温に注意する
本体装置の電源を OFF にした直後は、装置内の部品が高温になっています。十分に冷めたことを確認
してから取り付け/取り外しを行ってください。
確実に接続する
本製品を本体装置の PCI スロットに接続するときは、確実に差し込んでください。完全に差し込まなか
った場合、発煙や発火のおそれがあります。
中途半端に差し込まない
電源コードおよびケーブルは根本までしっかりと差し込んでください。中途半端に差し込むと接触不良
のため発熱し、火災の原因となることがあります。また差し込み部にほこりがたまり、水滴などが付くと
発熱し、火災の原因となるおそれがあります。
ぬれた手で電源コードを持たない
本製品の取り付け、取り外しの際は、ぬれた手で本体装置の電源コードの抜き差しをしないでくださ
い。感電するおそれがあります。
指定以外のインタフェースケーブルを使用しない
インタフェースケーブルは、指定するものを使用し、接続する装置やコネクタを確認した上で接続してく
ださい。指定以外のケーブルを使用したり、接続先を誤ったりすると、ショートにより感電や火災を起こ
すことがあります。
インタフェースケーブルの取り扱いや接続について次の注意をお守りください。
・破損したケーブルを使用しない。
・ケーブルを踏まない
・ケーブルの上にものを載せない
・ケーブルを改造・加工・修復しない
腐食性ガスの存在する環境で使用または保管しない
腐食性ガス(二酸化硫黄、硫化水素、二酸化窒素、塩素、アンモニア、オゾンなど)の存在する環境に
設置し、使用しないでください。また、ほこりや空気中に腐食を促進する成分(塩化ナトリウムや硫黄な
ど)や導電性の金属などが含まれている環境へも設置しないでください。装置内部のプリント板が腐食
し、故障および発煙・発火の原因となるおそれがあります。もしご使用の環境で上記の疑いがある場合
は、販売店または保守サービス会社にご相談ください。
注意

- 7 -
取り扱い上のご注意 ~本製品を正しく動作させるために~
本製品を使用するときに注意していただきたいことを次に示します。これらの注意を無視して、本製品を使
用した場合、資産(データやその他の装置)が破壊されるおそれがありますので必ずお守りください。
本製品は大変静電気に弱い電子部品です。本体装置の金属フレーム部分などに触れて身体の静電
気を逃がしてから取り扱ってください。また、本製品の端子部分や部品を素手で触ったり、直接机の
上に置いたりしないでください。
携帯電話やPHS、ポケットベルなどを近くで使用しないでください。電波による誤動作の原因となりま
す。
本製品を落としたり物にぶつけたりしないでください、誤動作や故障するおそれがあります。
本書に記載されている説明をよくお読みになり、正しく取り扱ってください。
本体装置の PCI スロットにうまく本製品を取り付けられないときは、いったん本製品を取り外してから
取り付けなおしてください。過度の力を加えると破損するおそれがありますので注意してください。
光ケーブルは急峻な曲げとならぬようにフォーミングしてください。また、メンテナンスのため本体装置
をラックから引き出す際は、予め本製品から光ケーブルを取り外してから行ってください。
VCCI に関する表示(for Japan)
この装置は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用
すると電波妨害を引き起こすことがあります。この場合には使用者が
適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。
VCCI-A

- 8 -
本書について
本書は、NE3304-149 10GBASE 接続基本ボード(SFP+/2ch)を正しくセットアップし、使用できるようにするための手引
きです。本製品を使用される前に本書をよくお読みになり、いつでも取り出せる場所に大切に保管してください。本製
品の移設の際は必ず本書も一緒に移設してください。
本書は、Windows などのオペレーティングシステムやキーボード、マウスといった一般的な入出力装
置などの基本的な取り扱いについて十分な知識を持ったユーザを対象として記載されています。
本文中の記号
本文中では次の 3つの記号を使用しています。それぞれの意味を示します。(「安全にかかわる表示」につ
いては 1ページをご参照ください)
本製品を取り扱う上で守らなければならない事柄や特に注意すべき点を示します。
本製品を取り扱う上で確認しておく必要がある点を示します。
知っておくと役に立つ情報や、便利なことなどを示します。
重要
チェック
ヒント

- 9 -
梱包箱の中身について
梱包箱の中には本製品以外に添付品が入っています。「2.構成品」を参照し、全ての添付品がそろっていることを確
認してください。万一、足りないものや破損しているものがあった場合には、本製品をご購入された販売店にご連絡く
ださい。
保証について
本製品には「保証書」が添付されています。「保証書」は販売店で所定事項を記入しお渡ししますので、記載内容を
ご確認の上、大切に保管してください。保証期間中に故障した場合には、「保証書」の記載内容に基づき無償修理致
します。保証後の修理については、ご購入された販売店もしくはご契約されている保守サービス会社にご相談くださ
い。
製品寿命について
本製品の製品寿命は5年です。本製品の交換については、本製品をご購入された販売店もしくはご契約されている
保守サービス会社へご相談ください。
第三者への譲渡について
本製品を第三者に譲渡(または売却)する時には、必ず本書を含む全ての添付品をあわせて譲渡(または売却)して
ください。
ソフトウェアに関しては、譲渡した側は一切の複製物を所有しないでください。また、インストールした装置から削除し
た後、譲渡してください。
輸送について
本製品を輸送する際は、「2.構成品」を参考に本体装置から本製品を取り出し、本製品とすべての添付品を購入時の
梱包箱に入れてください。
データの保管について
オペレータの操作ミス、衝撃や温度変化等による装置の故障によってデータが失われる可能性があります。万一に
備えて、ハードディスクドライブに保存されている大切なデータは、定期的にバックアップを行ってください。
廃棄について
本製品の廃棄については、各自治体の廃棄ルールに従って分別廃棄して下さい。詳しくは、各自治体にお問い合わ
せ下さい。
■ハードディスクドライブやバックアップデータカートリッジ、フロッピーディスク、その他書き込み
可能なメディア(CD-R/CD-RWなど)に保存されているデータは、第三者によって復元や
再生、再利用されないようお客様の責任において確実に処分してから廃棄してください。個
人のプライバシーや企業の機密情報を保護するために十分な配慮が必要です。
重要

- 45 -
目次
使用上のご注意 ~必ずお読みください ~.................................................................................................3
安全にかかわる表示 .............................................................................................................................. 3
安全上のご注意 ..................................................................................................................................... 5
取り扱い上のご注意 ~本製品を正しく動作させるために~ ................................................................... 7
本書について.......................................................................................................................................... 8
本文中の記号......................................................................................................................................... 8
梱包箱の中身について........................................................................................................................... 9
保証について.......................................................................................................................................... 9
製品寿命について .................................................................................................................................. 9
第三者への譲渡について ....................................................................................................................... 9
輸送について.......................................................................................................................................... 9
データの保管について ............................................................................................................................ 9
廃棄について.......................................................................................................................................... 9
1.本製品について ..................................................................................................................................................... 11
1-1.本製品の特徴 ................................................................................................................................ 11
2.構成品 ....................................................................................................................................................................... 12
3.各部の名称と機能................................................................................................................................................. 13
4.インストール............................................................................................................................................................. 14
4-1.ブラケットの交換............................................................................................................................. 14
4-2.本製品の取り付け .......................................................................................................................... 15
4-3.SFP+モジュールの取り付け ............................................................................................................ 16
4-4.ケーブルの取り付け ....................................................................................................................... 16
4-5.取り外し.......................................................................................................................................... 17
5.ドライバソフトウェアのインストール................................................................................................................. 18
6.困ったときの処理................................................................................................................................................... 19
6-1. システムが起動できない場合 ....................................................................................................... 19
6-2. ネットワークに接続できない場合 .................................................................................................. 20
7.付録............................................................................................................................................................................ 21

- 11 -
1.本製品について
1-1.本製品の特徴
NE3304-149 10GBASE 接続基本ボード(SFP+/2ch)はNX7700x シリーズ専用のコントローラボードです。本
製品は SFP スロットを 2つ持つ PCI Card であり、NE3304-129 SFP+モジュール(10G-SR)または DA(Direct
Attach)ケーブルを接続できます。8レーンの PCI EXPRESS 2.0 に対応しています。
本製品はブラケットの交換によりフルハイトの PCI スロットに実装可能です。
弊社が指定する本体装置以外は接続しないでください。
接続可能な本体装置については、本製品を購入された販売店または保守サービス会社
にお問い合わせください。
光インタフェースとしての SFP+モジュールは NE3304-129SFP+モジュール(10G-SR)を
お使いください。
本 製 品を 取 り付 け る 前に 、 本 体 装置 の 取 扱 説 明書 を 参照 し て 、取 り 付 け可 能 な
PCI-Express®スロットを確認してください。
SFP スロット
SFP+モジュールまたはDA ケーブルを接続するスロットです。本製品では光インタフェースとして
NE3304-129 SFP+モジュール(10G-SR)(別売)の接続をサポートします。
SFP+モジュールの取り扱いについては NE3304-129 SFP+モジュール(10G-SR)の取扱
説明書を参照してください。
重要
チェック
SFP スロット
(PORT2)
SFP スロット
(PORT1)
チェック
ブラケット
PCI Express コネクタ

- 12 -
2.構成品
梱包箱には次のものが入っています。万一、不足や破損しているものがありましたら、弊社担当営業、もしく
は本製品を購入された販売店にご連絡ください。
品名
数量
備考
10GBASE 接続基本ボード(SFP+/2ch)
1
ロープロファイル PCI ブラケット付
フルハイト PCI ブラケット
1
ユーザーズガイド
1
本書
保証書
1
組込出荷時は添付されません。
本体装置の保証書に記載されます。

- 13 -
3.各部の名称と機能
(1) PCI Express コネクタ
本体装置内部の PCI スロットと接続する端子。
本製品の PCI Express コネクタ形状は x8 となっています。
(2) ブラケット
本体装置の増設スロットへ固定するためのブラケット。
フルハイトの PCI スロットに装着するときは付属のフルハイトブラケットに交換する
必要があります。
(3) LED (PORT 1/2)
10G LAN インターフェースの状態を示す LED。
ACT、LINK のLEDが PORT 1/PORT 2 それぞれにあります。LED 点灯状態の詳細については、下記を参照
してください。
LED
LED 色
パターン
状態
Link
Green
点灯
10G でLink 確立
Yellow
点灯
1G でLink 確立
OFF
消灯
Link 非確立
ACT
Green
点灯(点滅)
通信時点灯
OFF
消灯
※いずれのランプも本体装置電源が OFF の場合は消灯しています。
異常を検出した場合は、次のことを再度ご確認ください。
・本製品はしっかり差し込まれていますか?
・LAN 機器の接続は確実に行なわれていますか?
LED が見にくい場合、見る角度をかえて確認してください
(4) SFP コネクタ (PORT 1/2)
SFP+モジュールまたは DA ケーブルを接続するスロットです。
本製品では光インタフェースとして NE3304-129 SFP+モジュール(10G-SR)(別売)の接続をサポートします。
Link
Act
ヒント
ヒント
重要
PCI Express コネクタ
ブラケット
SFP スロット
(PORT2)
SFP スロット
(PORT1)
Link
Act
ヒント

- 14 -
4.インストール
4-1.ブラケットの交換
本製品には標準でロープロファイル (ショート)サイズのブラケットが取り付けられており、またフルハイト(スタンダー
ド)サイズのブラケットも添付されています。お使いの本体装置の搭載先スロットの形状に合わせてブラケットを交換
できます。必要に応じて、下記の手順を参照してブラケットを交換してください。
1.ブラケットを取り付けているネジ2本を外します。
2.ブラケットを取り外し、添付のブラケットをセットします。
3.1で外したネジを使ってブラケットを固定します。
ブラケットを交換するときは SFP+モジュールやDAケーブルは取り外してくださ
い。
ネジ 2本
ヒント

- 15 -
4-2.本製品の取り付け
次に示す手順に従って本製品を本体装置に取り付けます。
電源プラグを差し込んだまま取り扱わない
本体装置に取り付ける際は、本体装置のユーザーズガイドをよくお読みになり、電源プラグをコンセント
から抜いて作業してください。また、ぬれた手で電源コードの抜き差しをしないでください。故障の原因
となるばかりか感電するおそれがあります。
電源プラグはプラグ部をもって引き抜いてください。コード部分を持って引き抜くと、コードの被覆が破損
し、漏電や感電のおそれがあります。
高温に注意する
本体装置の電源を OFF にした直後は、装置内の部品が高温になっています。十分に冷めたことを確認
してから取り付け/取り外しを行ってください。
確実に接続する
本体装置に取り付ける際は確実に接続してください。中途半端に取り付けると接触不良を起こし、発煙
や発火の原因となるおそれがあります。
1.本体装置の電源が OFF(POWER ランプ消灯)になっていることを確認し、電源プラグをコンセントから
引き抜きます。
本体装置の電源が ON(POWER ランプ点灯)になっている場合は、各オペレーティン
グシステムの電源 OFF の処理を行った後、本体装置の電源を OFF にしてください。
2.本体装置のユーザーズガイドに従って本体装置のカバーや部品を取り外します。
3.本体装置のユーザーズガイドに従って PCI スロットへ本製品を取り付けます。
本製品を本体装置に搭載する前に、本製品の SFP スロットから、「NE3304-129
SFP+モジュール(10G-SR)」または「スロットカバー」を外してください。。
PCI Express カードの取り付け・取り外し方法、PCI スロットの位置は本体装置により
異なりますので必ず本体装置のユーザーズガイドをお読みください。
本体装置の PCI スロットにうまく本製品を取り付けられないときは、いったん本製品
を取り外してから取り付けなおしてください。過度の力を加えると破損するおそれが
ありますので注意してください。
4.本体装置のユーザーズガイドに従って2.で取り外した本体装置のカバーや部品を取り付けます。
警告
注意
重要
チェック
重要

- 16 -
4-3.SFP+モジュールの取り付け
1.SFP スロットに SFP+モジュールを挿入します。
SFP+モジュールのレバーは倒さずに挿入してください。
カチッと音がするまでしっかり挿入してください。
4-4.ケーブルの取り付け
1.SFP+モジュールから保護キャップを取り外します。
取り外した保護キャップは大切に保管してください。
2.ケーブルを挿入します。
コネクタの接点部分が汚れていないことを確認してください
本体装置の搭載スロットによってはケーブル脱着時にイジェクトラッチを破損する恐
れがあります。その場合は本体装置の端と干渉しないようにイジェクトラッチを押さ
えたままでカチッとケーブルが固定されるまでしっかり押し込んでください。イジェク
トラッチを押さえづらい時はマイナスのドライバなどを用いてください
重要
重要
チェック
重要

- 17 -
4-5.取り外し
本体装置からボードを取り外すまでの手順を示します。本手順にはケーブルの取り外しおよび SFP+モジュールの取
り外し手順を含みます。個別に取り外す際は取り外し対象を外すまでの手順を実施してください。
なお、ケーブルおよび SFP+モジュールの取り外しについては本体装置の電源を OFF にする必要はありません。
1.ケーブルを取り外します。
ケーブルのイジェクトラッチを押さえながら
ケーブルを引き抜きます。
ケーブルのイジェクトラッチを押さえづらい場合は、マイナスのドライバなどでイジェ
クトラッチを押さえながら、ケーブルを引き抜いてください。
2.SFP+モジュールを取り外します。
1. SFP+モジュールのレバーを手前に倒します。
2. SFP スロットから SFP+モジュールをまっすぐ
引き出します
取り外した SFP+モジュールには保管していた保護キャップを取り付けてください。
3.本体装置からボードを取り外します。
本体装置の OS をシャットダウンし、電源を OFF にしてから、AC コードを抜いてください。
詳細は本体装置の取扱説明書を参照してください。
重要
重要

- 18 -
5.ドライバソフトウェアのインストール
(1)Windows ドライバーインストール手順
□Windows Server 2012 R2 の場合
「Windows Server 2012 R2 サポートキット」または、本体装置に添付されている EXPRESSBUILDER 内の
StarterPack が適用されている場合、本製品を取り付けた後に OS を起動すると、プラグアンドプレイ機能
が動作し、自動で LAN ドライバーがインストールされます。
「Windows Server 2012 R2 サポートキット」または、StarterPack が適用されていない場合は適用し、LAN
ドライバーをインストールしてください。
□Windows Server 2012 の場合
本体装置に添付されている EXPRESSBUILDER 内の StarterPack が適用されている場合、本製品を取り付
けた後に OS を起動すると、プラグアンドプレイ機能が動作し、自動で LAN ドライバーがインストールされま
す。
StarterPack が適用されていない場合は適用し、LAN ドライバーをインストールしてください。
(2)Linux、その他 OS のドライバーインストール手順
ドライバ―インストール手順について、サポート OS のインストレーションガイドを参照してください。
本製品を本体装置に取り付けた状態でインストールしてください。
LAN ドライバーに関する操作は、必ず本体装置に接続されたコンソールから管理者
権限(Administrator/root など)でサインイン/ログインした状態で実施してくださ
い。OS のリモートデスクトップ機能、または、その他の遠隔操作ツールを使用しての
作業はサポートしておりません。
重要

- 19 -
6.困ったときの処理
本製品をご使用される際の注意事項及び困ったときの対処について説明します。
該当する項目がある場合は、説明に従って正しく対処してください。
6-1. システムが起動できない場合
ボードの取り付けを確認してください
□搭載スロットは適切か
本体装置のシステム構成ガイド等を参照して、本製品の搭載可能スロットに搭載されていることを確認
してください。異なる場合は正しいスロットに搭載してください。
□取り付けは正しいか
本体装置のスロットに、ボードがしっかりと差し込まれているか確認してください。また、固定ネジ(また
はクリップ)でボードがしっかりと固定されていることを確認してください。 該当する場合は、取り付けな
おしてください。
□PCI-Express®コネクタなど本体装置側に異常はないか
本体装置の PCI-Express®コネクタを確認し、異物混入や部品破損がないか確認してください。
部品破損等ある場合は本製品をお買い求めの販売店または保守サービス会社に連絡してください。
□本体装置の BIOS のバージョンは適切か
BIOS のバージョンが適切か確認してください。
最新の BIOS で確認してください。
ボードを確認してください
□ボードが破損していないか
ボードの実装部品が破損していないか確認してください。 破損している場合は本製品をお買い
求めの販売店または保守サービス会社に連絡してください。
□ボード実装部品に異物が入り込んでいないか
ボード上の実装部品に異物が入り込んでいないか確認してください。 混入している場合は本製
品をお買い求めの販売店または保守サービス会社に連絡してください。
□ボードのコネクタに異物が付着していないか
ボードの PCI-Express®コネクタに異物が付着していないか確認してください。
付着している場合は取り除いてください。

- 20 -
6-2. ネットワークに接続できない場合
ケーブルを確認してください
□ケーブルラッチは正しくかかっているか
ケーブルのラッチを確認してください。ラッチがかかっていない場合はケーブルをつけなおしてください。
ケーブルのラッチが破損している場合は、異なるケーブルに交換してください。
□ケーブルが折れ曲がったりしていないか
ケーブルが極度に折れ曲がっていないか確認してください。損傷がある場合は正常なケーブルに交換
してください。
□ケーブルは仕様を満たしているか
本製品を接続可能なケーブル仕様に適合しているか確認してください。適合していない場合は、適合
するケーブルを準備して接続してください。
「付録 ケーブルについて」を参照してください。
□ケーブルの先端が破損または塵埃が付着していないか
ケーブルの先端が破損しているか確認してください。また、先端に塵埃付着や汚損のないことを確認し
てください。 破損のある場合はケーブルを交換してください。塵埃付着や汚損の場合は除去してくださ
い。
SFP+モジュールを確認してください
□光モジュールとして NE3304-129 以外の SFP+モジュールを使用していないか
NE3304-129 を使用していることを確認してください。使用していない場合は動作保証対象外となります。
□SFP+モジュールは奥まで差し込まれているか
SFP+モジュールの接続状況を確認してください。 SFP+モジュールはレバーをおろさずにスロットに挿入
します。正しく挿入できた際には「カチッ」と 音がしますので確認してください。
□SFP+モジュールの光コネクタ内部に塵埃が付着していないか
SFP+モジュールの発光/受光部に塵埃が付着していないか確認してください。 取り除ける場合は取り
除いてください。
確認作業はかならず SFP+モジュールを取り外してから行ってください。
光線を直視しない
NE3304-129 SFP+モジュール(10G-SR)は通信にクラス 1 レーザ光線を使用しています。このレーザ光
線は、人体への影響はほとんどありませんが、動作中は光コネクタ端子をのぞきこまないでください。
リンクパートナーを確認してください
□リンクパートナー機器の設定は正しいか
接続先のネットワーク機器(スイッチングハブ,ルータ等)の設定が適切か確認してください。適切でない
場合は見直してください。
以上の項目を確認したにもかかわらず、問題が解決しない場合は、本製品に何らかの故障が発生してい
る可能性が考えられますので、保守サービス会社までお問い合わせください。
重要
警告
Table of contents
Other NEC Adapter manuals

NEC
NEC N8118-01 User manual

NEC
NEC N8403-065 User manual

NEC
NEC IP3NA-BHA Instruction manual

NEC
NEC USB 2.0 PCI Host Adapter User manual

NEC
NEC N8104-211 User manual

NEC
NEC N81004-153S User guide

NEC
NEC VERSA AC ADAPTER User manual

NEC
NEC N8104-7149 User manual

NEC
NEC N8104-7132 User manual

NEC
NEC N8104-224 User manual