Sony RM-B170 User manual

4-424-140-01 (1)
© 2012 Sony Corporation
Remote Control Unit
RM-B170
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の
取り扱いかたを示してあります。この取扱説明書をよくお読みのうえ、
製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、
いつでも見られるところに必ず保管してください。
取扱説明書 JP
Operating Instructions _____ GB
* I - 442414001V*
The supplied CD-ROM includes the Operating Instructions for
the RM-B170 Remote Control Unit (English, French, German,
Italian, Spanish, Chinese, and Japanese versions) in PDF
format.
For more details, see “Using the CD-ROM Manual” on page 30.
付属の CD-ROM には、RM-B170 の取扱説明書(日本語、
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中
国語)が PDF 形式で記録されています。
詳しくは「CD-ROM マニュアルの使いかた」(7ページ)を
ご覧ください。

安全のために
2
安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。し
かし、電気製品は間違った使い方をすると、火災や感電
などにより死亡や大けがなど人身事故につながることが
あり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
4 ページの注意事項をよくお読みください。
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施
することをおすすめします。点検の内容や費用について
は、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談
ください。
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡く
ださい。
m
1接続ケーブルを抜く。
2ソニーのサービス担当者、または営業担当者に修理を
依頼する。
m
すぐに接続ケーブルを抜き、消火する。
安全のための注意事項を守る
定期点検を実施する
故障したら使用を中止する
万一、異常が起きたら
異常な音、におい、煙が出たら
炎が出たら
警告表示の意味
取扱説明書および製品で
は、次のような表示をして
います。表示の内容をよく
理解してから本文をお読み
ください。
この表示の注意事項を守ら
ないと、火災や感電などに
より死亡や大けがなど人身
事故につながることがあり
ます。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
日本語

目次 3
目次
警告 ...............................................................................4
概要 ....................................................................................5
特長 ......................................................................................... 5
CD-ROM マニュアルの使いかた.......................................7
準備 ......................................................................................... 7
CD-ROM マニュアルを読むには............................................. 7
各部の名称と働き...............................................................8
操作パネル .............................................................................. 8
コネクターパネル.................................................................. 15
カメラのメニュー操作......................................................16
RM コンフィギュレーションメニューの設定..................17
RM コンフィギュレーションメニューに入るには................ 17
RM コンフィギュレーションメニューの基本操作................ 18
基本メニュー......................................................................... 19
詳細メニュー......................................................................... 21
仕様 ..................................................................................24
JP

4
警告
外装を外さない、改造しない
外装を外したり、改造したりすると、感電の原因となりま
す。
内部の調整や設定および点検を行う必要がある場合は、必
ずサービストレーニングを受けた技術者にご依頼くださ
い。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となることがありま
す。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに接続ケーブルを抜
いて、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談
ください。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所では設置・
使用しない
上記のような場所で設置・使用すると、火災や感電の原因
となります。
警告
警告

概要 5
概要
RM-B170 は、ソニーのスタジオ/中継用
カメラやカムコーダーの調整機能を、手
元で操作するためのリモートコントロー
ルユニットです。
カメラ、カムコーダーに直接接続するこ
とにより、ポータブルリモコンとして使
用できるほか、CCU に接続して簡易リ
モートコントロールパネルとして使用す
ることもできます。
専用のケーブルでカメラに直接接続する
ことにより、カメラから最大 100m 離し
て使用できます。
特長
本機には以下のような特長があります。
カメラの基本的オペレーションに適し
た操作性
カメラの基本的なオペレーションに必要
な機能を、手元でコントロールすること
ができます。
操作ボタンや調整用つまみなどは、機能
や使う頻度に応じてパネル上に配置され
ています。
カメラの動作やセットアップに重大な影
響を及ぼすボタンの周辺にガードを設け
ることで、誤操作を防止しています。
ボタンは暗い場所でも視認性が高い自照
式になっており、点滅や点灯の状態に
よって操作状況が分かるようになってい
ます。
MEDIA 制御機能
カメラに接続された記録機やカムコー
ダーに入れたメディアを、本機から制御
することができます。ノンリニアメディ
アのクリップ操作にも対応しています。
カメラの自動調整機能のコントロール
カメラのホワイトバランス、ブラックバ
ランスの自動調整を、本機から実行する
ことができます。
カメラの ECS /シャッター機能をコ
ントロール
カメラの ECS(ExtendedClearScan)
や電子シャッター機能の ON/OFF に加
え、ECS 周波数やシャッタースピードの
調整が可能です。
スローシャッター機能対応
SLS(SlowShutter)機能対応のカメラ
の蓄積フレーム数の設定が可能です。
他のコントロールパネルとのパラレル
コントロールが可能
カメラコントロールユニットを介してカ
メラに接続した場合は、マスターセット
アップユニット MSU-1000/1500 や RCP-
1000/1500 シリーズなど、他のリモート
コントロールパネルとの併用も可能にな
ります。
カスタマイズ機能
運用形態や機能の使用頻度に応じてさま
ざまな設定ができます。
•アサイナブルボタン
機能を任意に割り当てることができるア
サイナブルボタンを 2 つ搭載していま
す。

概要
6
•操作音、コール音
必要に応じて消音したり、音量を調整で
きます。
•インジケーターの明るさ
使用環境に合わせて、インジケーターの
明るさを調整できます。高輝度タイプの
LED を採用し、従来機種に比べて、屋外
使用時の視認性を向上しています。

CD-ROM マニュアルの使いかた 7
CD-ROM マニュ
アルの使いかた
付属の CD-ROMには、RM-B170 の取扱
説明書が PDF形式で記録されています。
準備
付属の CD-ROMに収納されている取扱
説明書をご覧いただくためには、以下の
ソフトウェアがコンピューターにインス
トールされている必要があります。
•AdobeReader6.0以上
AdobeReaderがインストールされてい
ない場合は、アドビシステムズ社の Web
サイトよりダウンロードできます。
Adobe、および AdobeReaderは AdobeSystems
Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
CD-ROM マニュアルを読
むには
CD-ROMに入っている取扱説明書を読む
には、次のようにします。
1
CD-ROMを CD-ROMドライブに入
れる。
表紙ページが自動的にブラウザで表
示されます。
ブラウザで自動的に表示されないと
きは、CD-ROMに入っている
index.htmファイルをダブルクリッ
クしてください。
2
読みたい取扱説明書を選択してク
リックする。
オペレーションマニュアルの PDF
ファイルが開きます。
AdobeReaderのバージョンによっては、
ファイルが正しく表示されないことがあ
ります。
正しく表示されない場合は、アドビシス
テムズ社の Web サイトより最新のソフ
トウェアをダウンロードしてお使いくだ
さい。
CD-ROMの破損または紛失により新しい
CD-ROMをご希望の場合は、ソニーの
サービス担当者にご依頼ください(有
料)。
メモ
メモ
ご注意

各部の名称と働き
8
各部の名称と働き
操作パネル
接続されているカメラによっては、一部
操作できない機能があります。
詳しくは、ソニーのサービス担当者また
は営業担当者にお問い合わせください。
aTALLY 表示部
カメラナンバー
付属のナンバープレートを取り付けるこ
とができます。
レッド(R)タリーランプ
カメラにレッドタリー信号が供給される
と赤で点灯します。
グリーン(G)タリーランプ
カメラにグリーンタリー信号が供給され
ると緑で点灯します。
1
MEDIA
WHITE
WHITE
BLACK
IRIS/MB ACTIVE
ACTIVE AUTO IRIS IRIS
EXT
MASTER
BLACK
ALARM
RM-B170
AWB ABB
AUTO KNEE
A B PRESET
CHARACTER
MENU
DETAIL
ON
ND CC
FILTER
MASTER GAIN
SHOT
MARK
ECS SLS
SHUTTER
DISPLAY CANCEL ENTER
BARS
START/STOP
REC REVIEW
.
1TALLY 表示部
2機能操作部
3機能/メニュー操作部
5ホワイト/ブラック
バランス調整部
6アイリス/マスター
ブラック調整部
7MEDIA 操作部
8フィルター/ゲイ
ン操作部
4SHOTMARK ボタン
ご注意
1

各部の名称と働き 9
b機能操作部
AWB(ホワイトバランス自動調整)
ボタン
オートホワイトバランス起動ボタンで
す。実行中はボタンが点灯し、調整が完
了すると消灯します。
実行中にもう一度このボタンを押すと、
自動調整を中止し、ボタンが点滅しま
す。もう一度押すと消灯します。
•プリセットモード時は、WHITE つま
みによるホワイトバランスの手動調整
や AWB ボタンによる自動調整はでき
ません。
•WHITE つまみが絶対値モードに設定
されているときは、メモリー A、B、
および AWB ボタンは機能しません。
ABB(ブラックバランス自動調整)
ボタン
オートブラックバランス起動ボタンで
す。実行中はボタンが点灯し、調整が完
了すると消灯します。
実行中にもう一度このボタンを押すと、
自動調整を中止し、ボタンが点滅しま
す。もう一度押すと消灯します。
BLACK つまみが絶対値モードに設定さ
れているときは、ABB ボタンによるブ
ラックバランスの自動調整はできませ
ん。
アサイナブル1 ボタン
機能を割り当てることができます。
◆ アサイナブルボタンへの機能の割り当てにつ
いては、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「基本メニュー」(19 ペー
ジ)をご覧ください。
AUTOKNEE(オートニー)ボタン
オートニー機能を ON / OFF します。
A(A メモリー)ボタン
押して点灯させると、ホワイトバランス
がカメラの A メモリーに保存されている
値になります(A メモリーモード)。
もう一度押すと消灯し、A メモリーが解
除されます。
B(B メモリー)ボタン
押して点灯させると、ホワイトバランス
がカメラの B メモリーに保存されている
値になります(B メモリーモード)。
もう一度押すと消灯し、B メモリーモー
ドが解除されます。
PRESET(プリセット)ボタン
押して点灯させると、ホワイトバランス
がカメラのプリセット値になります(プ
リセットモード)。
もう一度押すと消灯し、プリセットモー
ドが解除されます。
ご注意
WHITE
AWB ABB
AUTO KNEE
A B PRESET BARS
ご注意

各部の名称と働き
10
BARS(カラーバー信号出力)ボタン
押して点灯させると、カメラのカラー
バー信号発生器が作動し、対応する信号
が出力されます。
BARS ボタンが点灯しているときは、
BARS ボタンの機能が優先されます。テ
スト信号を出力させたいときは、BARS
ボタンを押して消灯させてください。
c機能/メニュー操作部
CHARACTER(キャラクター切り換
え)ボタン
ボタンが消灯時は、RM 機能操作モード
になります。
ボタンを押して点灯させるとカメラメ
ニューモードとなり、ビューファイン
ダーやモニター端子からの出力映像に表
示されるカメラのメニューを操作できま
す。
DETAIL(ディテール)/ MENU
(メニュー)ボタン
RM 機能操作モードでは、押して点灯さ
せるとディテール機能が選択され、調整
値表示部に現在設定されているディテー
ルレベルが表示されます。調整つまみ
(ロータリーエンコーダー)でディテー
ルレベルを調整することができます。
カメラメニューモードでは、押して点灯
させると、MONITOR 端子に接続したモ
ニターにカメラメニューが表示されま
す。
SHUTTER(シャッター)/
DISPLAY(ディスプレイ)ボタン
RM 機能操作モードでは、押して点灯さ
せるとシャッター機能が選択され、調整
値表示部に現在設定されているシャッ
タースピードが表示されます。調整つま
み(ロータリーエンコーダー)でシャッ
タースピードを調整することができま
す。
カメラメニューモードでは、押して点灯
させると、カメラのキャラクター表示機
能を ON にします。
ECS(エクステンデッドクリアス
キャン)ボタン
RM 機能操作モードでは、押して点灯さ
せると ECS 機能が選択され、調整値表
示部に現在設定されている ECS 周波数
が表示されます。調整つまみ(ロータ
リーエンコーダー)で ECS 周波数を調
整することができます。
ECS 周波数が 5 桁以上の場合は、指数表
示されます。
例:12000Hzt1.2E4
SLS(スローシャッター)/
CANCEL ボタン
RM 機能操作モードでは、押して点灯さ
せると SLS 機能が選択され、調整値表示
部に現在設定されている蓄積フレーム数
が表示されます。調整つまみ(ロータ
ご注意
MENU
DETAIL
ONSHOT
MARK
ECS SLS
SHUTTER
DISPLAY CANCEL ENTER
CHARACTER
ご注意

各部の名称と働き 11
リーエンコーダー)で蓄積フレーム数を
調整することができます。
カメラメニューモードでは、設定値の取
り消しを行います。
アサイナブル 2 / ENTER ボタン
RM 機能操作モードでは、押して点灯さ
せるとアサイナブルボタンとして割り当
てた機能が選択され、調整値表示部に現
在設定されている値が表示されます。調
整つまみ ( ロータリーエンコーダー ) で
設定値を調整することができます。
カメラメニューモードでは、設定値の確
定を行います。
◆ アサイナブルボタンへの機能の割り当てにつ
いては、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「基本メニュー」(19 ペー
ジ)をご覧ください。
ON(オン)ボタン
RM 機能操作モードでは、DETAIL ボタ
ン、SHUTTER ボタン、ECS ボタン、
SLS ボタン、アサイナブル 2 ボタンで選
択されている(ボタンが点灯している)
機能を ON/OFF します。
RM コンフィギュレーションメニュー
モードでは、ブザー音量調整時に押して
音量を確認することができます。
調整値表示部
RM 機能操作モードでは、選択されてい
る機能の調整値を表示します。
RM コンフィギュレーションメニュー
モードでは、選択されている項目の設定
値を表示します。
RM 機能操作モードのとき、接続されて
いるカメラによっては、調整値表示部に
表示される調整値がカメラ側の表示と一
致しない機能があります。
調整つまみ(ロータリーエンコー
ダー)
RM 機能操作モードでは、選択されてい
る機能の調整を行います。
カメラメニューモードでは、メニューの
選択や設定変更を行います。
RM コンフィギュレーションメニュー
モードでは、選択されている項目の設定
を行います。
dSHOTMARK(ショットマーク)
ボタン
記録中または再生中に押すと、ショット
マーク1を記録します。
eホワイト/ブラックバランス調整
部
WHITE(ホワイトバランス調整)つ
まみ
ホワイトバランス手動調整用のつまみで
す。左が R 信号、右が B 信号を調整し
ます。
工場出荷時は、相対値モードで調整する
ように設定されていますが、RM コン
ご注意
WHITE
BLACK

各部の名称と働き
12
フィギュレーションメニューで絶対値
モードでの調整に変更することもできま
す。
◆ 詳しくは、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「詳細メニュー」(21 ペー
ジ)をご覧ください。
BLACK(ブラックバランス調整)つ
まみ
ブラックバランス手動調整用のつまみで
す。左が R 信号、右が B 信号を調整し
ます。
工場出荷時は、相対値モードで調整する
ように設定されていますが、RM コン
フィギュレーションメニューで絶対値
モードでの調整に変更することもできま
す。
◆ 詳しくは、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「詳細メニュー」(21 ペー
ジ)をご覧ください。
fアイリス/マスターブラック調整
部
ACTIVE(パネルアクティブ)ボタン
本機に接続したカメラシステムに対する
コントロール権限を選択します。
工場出荷時は、ボタンを押すごとに、
FULL モード、PART モード、LOCK
モードが切り換わるように設定されてい
ます。
FULL モード:本機のすべてのコント
ロール機能が有効です(パネルアクティ
ブ状態)。このボタンと IRIS/MB
ACTIVE インジケーターの両方が点灯し
ます。
PART モード:アイリス/マスターブ
ラック調整部のコントロールのみ有効で
す(アイリス/マスターブラックアク
ティブ状態)。このボタンは消灯し、
IRIS/MBACTIVE インジケーターのみ
が点灯します。
LOCK モード:本機のすべてのコント
ロール機能が無効になります(ロック状
態)。このボタンと IRIS/MBACTIVE
インジケーターの両方が消灯します。
RM コンフィギュレーションメニューで
FULL と LOCK モードのみを切り換える
ように変更することもできます。
◆ 詳しくは、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「詳細メニュー」(21 ペー
ジ)をご覧ください。
IRIS/MBACTIVE(アイリス/マス
ターブラックアクティブ)インジケー
ター
ACTIVE ボタンでコントロール権限が
FULL または PART モードに設定され
ていると点灯します。このインジケー
ターが点灯しているときは、本機で絞り
とマスターブラックの調整ができます。
AUTOIRIS(自動絞り)ボタン
押して点灯させると、レンズの絞りが入
力光に応じて自動的に調整されます。
もう一度押すと消灯し、絞りの手動調整
が可能になります。
IRIS/MB ACTIVE
ACTIVE AUTO IRIS IRIS
EXT
MASTER
BLACK
ALARM
.

各部の名称と働き 13
IRIS(アイリス調整)つまみ
AUTOIRIS ボタンが消灯時は、レンズ
の絞りを手動調整します。
AUTOIRIS ボタンが点灯時は、絞りの
自動調整の基準値を微調整できます。
工場出荷時は、絶対値モードで調整する
ように設定されていますが、RM コン
フィギュレーションメニューで相対値
モードでの調整に変更することもできま
す。
◆ 詳しくは、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「詳細メニュー」(21 ペー
ジ)をご覧ください。
IRIS(アイリス)表示部
絞りの設定値を F ナンバーで表示しま
す。レンズをクローズすると「CLS」が
表示されます。
接続されているカメラによっては、IRIS
表示部に表示される設定値がカメラ側の
表示と一致しない場合があります。
EXT(エクステンダー)インジケー
ター
レンズエクステンダーを使用していると
きに点灯します。
RM コンフィギュレーションメニュー
で、デジタルエクステンダー機能がオン
になったときに点灯させることもできま
す。
◆ 詳しくは、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「詳細メニュー」(21 ペー
ジ)をご覧ください。
MASTERBLACK(マスターブラッ
ク調整)つまみ
マスターブラックの手動調整を行いま
す。
工場出荷時は、絶対値モードで調整する
ように設定されていますが、RM コン
フィギュレーションメニューで相対値
モードでの調整に変更することもできま
す。
◆ 詳しくは、「RM コンフィギュレーションメ
ニューの設定」の「詳細メニュー」(21 ペー
ジ)をご覧ください。
ALARM(アラーム)インジケーター
システムに異常が発生し、カメラヘッド
や CCU で自己診断機能が動作すると、
赤く点滅・点灯します。
gMEDIA(メディア)操作部
m(巻き戻し)ボタン
押して点灯させると、巻き戻しが始まり
ます。
N/X(再生/一時停止)ボタン
押して点灯させると再生、もう一度押し
て点滅させると一時停止となります。
M(早送り)ボタン
押して点灯させると、早送りが始まりま
す。
ご注意
MEDIA
START/STOP
REC REVIEW

各部の名称と働き
14
START/STOP(記録スタート/ス
トップ)ボタン
押して点灯させると、記録が始まりま
す。もう一度押して消灯させると記録が
停止します。
.(逆方向クリップジャンプ)ボタ
ン
現在のクリップの先頭にジャンプしま
す。mボタンと同時に押すと、最初に
記録されたクリップの先頭画にジャンプ
します。
x(停止)ボタン
再生、早送り、巻き戻しを停止します。
>(順方向クリップジャンプ)ボタ
ン
次のクリップの先頭にジャンプします。
Mボタンと同時に押すと、最後に記録
されたクリップの最終画にジャンプしま
す。
RECREVIEW(記録レビュー)ボタ
ン
押して点灯させると、記録レビューを実
行します。
•START/STOP ボタン点灯中は、
MEDIA 操作部の他のボタンは機能し
ません。START/STOP ボタンを押し
て記録モードを解除してから、希望の
ボタンを押してください。
•カメラと記録機の組み合わせによって
は、MEDIA 制御が一部できない場合
もあります。詳しくは、ソニーのサー
ビス担当者または営業担当者にお問い
合わせください。
hフィルター/ゲイン操作部
ND フィルター選択スイッチと表示部
ND フィルターを選択します。
スイッチを押し上げると ND フィルター
を順送りします。押し下げると ND フィ
ルターを逆送りします。
ND フィルター表示部には、現在選択さ
れている ND フィルターが表示されま
す。
ND フィルターサーボを搭載していない
か、または ND フィルター自体がないカ
メラの場合は操作できません。
CC(色温度変換)フィルター選択ス
イッチと表示部
CC フィルターを選択します。
スイッチを押し上げると CC フィルター
を順送りします。押し下げると CC フィ
ルターを逆送りします。
CC フィルター表示部には、現在選択さ
れている CC フィルターが表示されま
す。
CC フィルターサーボを搭載していない
か、または CC フィルター自体がないカ
メラの場合は操作できません。
ご注意
ご注意
ご注意
ND CC
FILTER
MASTER GAIN

各部の名称と働き 15
MASTERGAIN(マスターゲイン選
択)/項目選択スイッチと表示部
RM 機能操作モードでは、マスターゲイ
ンの値を選択します。スイッチを押し上
げると数値は大きくなり、押し下げると
数値は小さくなります。MASTERGAIN
表示部には、現在選択されているマス
ターゲインの値が表示されます。
RM コンフィギュレーションメニュー
モードでは、このスイッチで項目の選択
を行います。MASTERGAIN 表示部に
は、現在選択されている項目が表示され
ます。
コネクターパネル
CAMERA(カメラ)端子(8 ピン)
付属のリモートコントロールケーブルで
カメラに接続します。
CAMERA MONITOR
EXT I/O

カメラのメニュー操作
16
MONITOR(モニター)端子(BNC)
カメラからのアナログビデオ信号をモニ
ターするためのカラーモニターを接続し
ます。
•カメラから信号をモニターする場合
は、付属の専用リモートコントロール
ケーブルをご使用ください。
•付属品以外の長さのリモートコント
ロールケーブルをお使いになりたい場
合は、ソニーのサービス担当者または
営業担当者にお問い合わせください。
•リモートケーブル CCA-5(別売)を使
用した場合は、カメラからの信号をモ
ニターできません。
EXTI/O( 外部入出力 ) 端子(D-sub
9 ピン)
ネジを 2 本外すと、蓋の中に拡張用のコ
ネクターがあります。
◆ コネクターの使用方法に関しては、ソニーの
サービス担当者または営業担当者にお問い合
わせください。
カメラのメニュー
操作
RM-B170 は、接続カメラのメニュー操作
に対応しています。
カメラのメニュー操作には、機能/メ
ニュー操作部を使用します。
操作手順
1
CHARACTER ボタンを押して点灯
させる。
機能/メニュー操作部はカメラメ
ニューモードになります。
2
MENU ボタンを押して点灯させる。
MONITOR 端子から出力される映像
に、カメラのメニューが表示されま
す。
MONITOR 端子からの出力映像にメ
ニューを表示させるには、接続カメ
ラ側の設定が必要な場合がありま
す。詳しくは接続カメラの取扱説明
書をご覧ください。
ご注意
ご注意
MENU
DETAIL
ONSHOT
MARK
ECS SLS
SHUTTER
DISPLAY CANCEL ENTER
CHARACTER
12 3

RM コンフィギュレーションメニューの設定 17
3
ENTER ボタン、CANCEL ボタン、
調整つまみを使ってメニュー操作を
行う。
◆ メニューの操作方法については、接続カ
メラの取扱説明書をご覧ください。
接続されているカメラによっては、調整
値表示部に表示される調整値がカメラ側
の表示と一致しない機能があります。
メニュー表示を消すには
点灯している MENU ボタンを押して消
灯させます。
カメラメニューモードから抜けるには
点灯している CHARACTER ボタンを押
して消灯させます。
RM コンフィギュ
レーションメ
ニューの設定
RM-B170 では、RM コンフィギュレー
ションメニューで調整部の機能などを選
択・設定したり、各種情報を表示させる
ことができます。
RM コンフィギュレーションメニューに
は、「基本メニュー」および「詳細メ
ニュー」があり、いずれかを選択して、
それぞれ選択・設定を行います。
メニュー操作には、機能/メニュー操作
部とフィルター/ゲイン操作部の項目選
択(MASTERGAIN)スイッチを使用し
ます。
◆ それぞれのメニュー項目については、19 ペー
ジ以降の表を参照してください。
RM コンフィギュレーショ
ンメニューに入るには
基本メニューを操作するときは
CHARACTER ボタンを押しながら
ENTER ボタンを押す。
CHARACTER ボタンが点滅し、RM コ
ンフィギュレーションメニューモード
(基本メニュー)に入ります。
詳細メニューを操作するときは
CHARACTER ボタンを押しながら RM-
B170 の電源を入れる。(RM-B170 をカメ
ラに接続した状態でカメラ側の電源を入
れる、またはカメラ側の電源を入れた状
ご注意

RM コンフィギュレーションメニューの設定
18
態で RM-B170 にリモートコントロール
ケーブルを接続する。)
CHARACTER ボタンが点滅し、RM コ
ンフィギュレーションメニューモード
(詳細メニュー)に入ります。
RM コンフィギュレーショ
ンメニューの基本操作
1
項目選択(MASTERGAIN)スイッ
チを押し上げて(または押し下げ
て)、MASTERGAIN 表示部に希望
の項目を表示させる。
2
調整つまみ(ロータリーエンコー
ダー)を回して、調整値表示部の設
定値を変更する。
設定値が数字の場合、調整つまみを
右へ回すと数値が大きくなり、左へ
回すと数値が小さくなります。
速く回すと数値が早く変化し、ゆっ
くり回すと微調整ができます。
3
ENTER ボタンを押して、設定値を
確定する。
ENTER ボタンを押す前に CANCEL
ボタンを押すと、設定値は変更前の
値に戻ります。
ENTER ボタンを押す前に項目選択
スイッチを操作すると、設定値は変
更前の値に戻り、設定項目が切り換
わります。
続けて設定を変更するには
手順 1〜3を繰り返します。
メニューモードから抜けるには
点滅している CHARACTER ボタンを押
します。
設定値を工場出荷値に戻すには
項目選択スイッチを押して戻したい設定
項目を選択し、CANCEL ボタンを 2 秒
以上押すと、工場出荷値に戻ります。そ
の後、ENTER ボタンを押して、設定値
を確定します。
WHITE
BLACK
MENU
DETAIL
ON
ND CC
FILTER
MASTER GAIN
SHOT
MARK
ECS SLS
SHUTTER
DISPLAY CANCEL ENTER
CHARACTER
1
23
CANCELCHARACTER

RM コンフィギュレーションメニューの設定 19
基本メニュー
( 設定値の□囲みは、工場出荷値です。)
項目 項目表示
(MASTER
GAIN 表示部 )
設定値
(調整値
表示部 )
機能
インジケーター
輝度
LU 1〜5〜10 インジケーターの明るさを設定します。
数字を大きくすると明るくなり、小さくする
と暗くなります。
ブザー(クリック)
音量
b1 0〜5〜10 操作音の音量(クリック音量)を設定しま
す。
数字を大きくすると音量が大きくなり、小さ
くすると音量が小さくなります。
0 を選択すると OFF になります。
設定時、ON ボタンを押すと音量を確認でき
ます。
ブザー(CALL)
音量
b2 0〜5〜10 CALL音量を設定します。
数字を大きくすると音量が大きくなり、小さ
くすると音量が小さくなります。
0 を選択すると OFF になります。
設定時、ON ボタンを押すと音量を確認でき
ます。
ASSIGNABLE1a) A1 0 〜 9 アサイナブル 1 ボタンに機能を割り当てま
す。
0:NOASSIGN(未割当)
1:STANDARD(標準のペイントデータ
を呼び出す機能)b)
2:CALL(コールボタン機能)
3:TEST(テスト信号切り換え)
4:ATW(自動追尾ホワイトバランス機
能)
5:5600K(電気フィルター (5600K)切り
換え)
6:FREEZEMIX(フリーズミックス表示
切り換え)
7:SHOTMARK2(ショットマーク 2 の
設定)
8:D.EXT(x2)(デジタルエクステンダー
(2 倍)切り換え)
9:D.EXT(x3)(デジタルエクステンダー
(3 倍)切り換え)

RM コンフィギュレーションメニューの設定
20
a) ・アサイナブルボタンに機能を割り当てた際は、誤操作を防ぐため、付属の機能表示ラベルを貼ってご
使用ください。
・アサイナブルボタンへ割り当てる機能を変更する場合は、現在割り当てられている機能がカメラにど
のように反映されているか(機能の ON/OFF や調整状態)を確認し、意図した状態になっているこ
とを確かめてください。割り当て変更後は、リモコン側からもカメラ側からも元の機能の設定状態を
変更できなくなる場合があります。
b) アサイナブル 1 ボタンを 1 秒以上押すと実行されます。
ASSIGNABLE2a) A2 0 〜 9 アサイナブル2 ボタンに機能を割り当てま
す。
0:NOASSIGN(未割当)
1:MWGAIN(マスターホワイトゲイン
の調整)
2:KNEE(マスターニーポイントの ON/
OFF および調整)
3:MGAMMA(マスターガンマの ON/
OFF および調整)
4:BLACKGAMMA(マスターブラック
ガンマの調整)
5:MASTERFLARE(マスターフレア
の ON/OFF および調整)
6:SATURATION(サチュレーションの
ON/OFF および調整)
7:S&Q(スロー&クイックモーション機
能の ON/OFF および撮影時の記録フ
レームレートの選択)
8:ZOOM(焦点距離調整のリモート/
ローカル切換および調整)
9:FOCUS(フォーカス調整のリモート/
ローカル切換および調整)
項目 項目表示
(MASTER
GAIN 表示部 )
設定値
(調整値
表示部 )
機能
Table of contents
Other Sony Control Unit manuals
Popular Control Unit manuals by other brands

Sharp
Sharp PN-ZB03PC installation manual

System Sensor
System Sensor M500M Installation and maintenance instructions

Advantage
Advantage Sentra SR Series reference guide

Avaya
Avaya JBM24 Using instruction

Warren rupp
Warren rupp SANDPIPER MSB2 Service and operating manual

BATTOP
BATTOP DWI003 installation manual