このタイプでの時刻合わせができました。時分針で現在時刻を見ながら、24時針で特定の地域の時刻
をいつでも確 認でき、便利です。24時針に表示させる時刻を変更する場合は、このタイプの操作①から
あらためて 行ってください 。世界各地の時差については「都市と時差の比較表」を参照ください。
※時針が合わせる時刻と異なる時間を示している場合がありますが、24時針と分針とで
合わせてください。(時針は後から合わせます。)
※この時、時針の位置によって日付けが修正される場 合 がありますが 、これも後で合わせ
られます のでご安 心ください 。
③時報と同時にりゅうずを押し込んでください。
①24時針、分針、秒針の合わせができました。
④りゅうず を1段 目 ま で 引き出して回し、時針を現在時刻(日本時間)に合わせます。
①日付けを合わせる場合は、ここで一緒に合わせてください 。
(詳しくは「日付けの合わせかた」を参照 )
※時刻合わせの際は、午前午後を間違いなく合わせてください。
※りゅうず の 回 転 の 際 、時針の1時間単位の動きを確認しながら静かに回してください。
※時針を修正している時、その他の針が少し動きますが故障ではありません 。
⑤合わせ終わったらりゅうずを押し込んでください。
①
※ネジロックモデルは、さらに押しつけながら右に回し、りゅうず が 止 まるまでネジ 込 んでください 。
【24時針を他の地域の時刻24時針として使 用する場合】
・住 む 場 所とは 異 なる 地 域 の 時 刻(時差のある時刻)に合わせておき、24時針と時分針と
のデュアルタイム 表 示として使 用する場合にこのタイプを選びます。
・たとえば 、24時針を世界標準時(GMT)に合わせ、時分針を日本時間に合わせると、いつ
でも24時針でGMTを確認できることになります 。
〈例として24時針でGMTを表示し、時分針で日本時間を表示させる方法で説明します〉
①りゅうずを2段目まで引き出すと秒針が止まります。
①※ねじロックりゅうず の 場 合 は 、ねじロックを解除後に操作してください。
①※
秒針まで正確に合わせたい場合は、秒針が12時(0秒)位置にきたときに、りゅうずを2 段 目まで 引き 出してください 。
②りゅうずを回して合わせたい「他の地域」の時刻に合わせてください。
①※24時針と分針に注目し、午前または午後を間違えないように 合わ せてください 。
①※この時、正確に合わせるために分針を正しい時刻より4 〜 5分進めてから針を戻してください 。
①※時差については事前に調べておきましょう。(「都市と時差の比較表」を参照)
〈例〉世界標準時(GMT)に合わせる場合
日本時間午前10時0分の場合、GMTは午前1時0分になります 。
24時針を午前1時に合わせる場合は、24時針を1時位置(12時と1時 の 間 )に、分針を0分 に 合 わせます 。