Seiko S830 User manual

S830 KSJS830-A1604
PRINTEDINCHINA
T-1
この度は弊社製品をお買い上げいただき、
誠にありがとうございました。
ご使用の前にこの説明書をよくお読みの上、
正しくご愛用くださいますよう、お願い申し上げます。
なお、この説明書はお手元に保管し、必要に応じてご覧ください。

目次
1. こ の 製 品 に つ い て
製品取扱上のご注意 …………………………4
電波法について ………………………………9
BluetoothⓇについて……………………… 11
特長 ………………………………………… 13
ボタンの名称と表示の切替 ……………… 15
この製品でできること……………………… 16
センサー計測の範囲と精度について …… 18
各種マークの説明 ………………………… 19
2.ご使 用の前に
登山の前に ………………………………… 20
充電について ……………………………… 21
(1)充電のしかた ……………………… 21
(2)充電にかかる時間のめやす ……… 22
(3)表示と電池残量について ………… 23
■電池残量について ……………… 23
■
パワーセーブ ・スリープ機能について
…25
3.時計機能について
ペアリングについて………………………… 27
(1)ペアリングのしかた ……………… 28
(2)ペアリング解除のしかた ………… 29
BluetoothⓇ通信について ……………… 30
(1)Bluetooth 通信のしかた………… 31
時刻・カレンダーモードの使いかた……… 32
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 32
(2)時刻・カレンダー・都市名・
サマータイムの合わせかた ……… 33
(3)コントラスト調整のしかた ……… 35
(4)ライト点灯時間の設定のしかた … 36
(5)パワーセーブ設定のしかた ……… 37
(6)
アラーム音の試し聞き、報時並びに
操作確認音のセットと解除のしかた
… 38
(7)
ホーム選択都市・接続時刻確認のしかた
… 38
(8)機内モードの設定のしかた ……… 38
現在地 日の出日の入時刻モードの使いかた
…39
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 39
(2)
現在地 日の出日の入時刻モードの
使いかた
…………………………… 40
ストップウオッチモードの使いかた……… 41
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 41
(2)ストップウオッチの使いかた …… 42
アラームモードの使いかた………………… 43
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 43
(2)アラームの使いかた ……………… 44
2

(3)
アラ ームを 鳴らしたい 場 合 、鳴らしたくな い 場 合
…45
(4)
鳴っているアラームを止めるには
…45
ワールドタイムモードの使いかた………… 46
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 46
(2)都市選択のしかたと時差表示 …… 47
(3)サマータイムの設定のしかた …… 47
(4)都市と時差の比較表 ……………… 48
4.センサー機能について
高度計(ALTI)モードの使いかた ……… 49
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 50
(2)表示の説明 ………………………… 51
(3)高度補正とドリフトキャンセル … 51
(4)登高スピードについて …………… 53
(5)高度再計測のしかた ……………… 53
(6)登山記録の取りかた ……………… 54
(7)登山記録の呼び出しかた ………… 64
(8)高度計測の仕組み ………………… 67
気圧・温度計(BARO) モードの使いかた
… 68
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 68
(2)表示の説明 ………………………… 69
(3)気圧・温度の再計測のしかた …… 70
方位計(COMP)モードの使いかた …… 71
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 71
(2)方位の測りかた …………………… 72
(3)方位を計測する際の注意点……… 72
(4)表示の説明 ………………………… 73
(5)磁北と真北について ……………… 73
(6)磁気偏角補正のしかた …………… 74
(7)磁気キャリブレーション
(磁気補正)のしかた……………… 75
登山計画 日の出日の入時刻モードの使いかた
… 7 7
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 77
(2)
登山計画 日の出日の入時刻モードの
使いかた
……………………………… 78
セット(SET)モードの使いかた………… 80
(1)ボタンの名称とはたらき ………… 80
(2)
設定されている重量の確認のしかた
… 8 1
(3)重量と単位の合わせかた ………… 81
5.ご注意いただきたいこと
お手入れについて ………………………… 83
防水性能について ………………………… 84
性能と型式について ……………………… 86
バンドについて……………………………… 87
使用電源について ………………………… 89
アフターサービスについて ……………… 91
6.困ったときは
こんなときは ……………………………… 94
システムリセットのしかた………………… 98
7.製 品 仕 様
製品仕様 …………………………………… 99
1
2
3
4
5
6
7
8
3

製品取扱上のご注意
警告
この製品について
注意
この製品について

警告
この時計はスキューバダイビングや飽 和潜 水には
絶対に使用しないでください
本製品の発する電波が影響を及ぼし、
誤動作による事故の原因となるおそれがあります。
航空機内など電波の発信が制限されている場所では
機内モードに設定し、通信機能を使用しないでください。
この製品について
注意
本製品を強力な磁気を発する機器の近くや磁場が強い場所で
使用すると、方位などの計測に誤差が生じたり、計測不能にな
ることがありますので、ご注意ください。
また、建物内の金属物など地磁気を遮蔽する環境では、正しく
計測する事ができません。
回りに金 属の遮蔽 物のない環 境で計 測下さい。
本製品は、日本国内でのみご使用いただけます。
この製品について
注意
直接蛇口から水をかけることは避けてください
直接蛇口から水をかけた場合は、非常に高い水圧がかかります。
圧力を計測するセンサーの計測精度が一時的に損なわれ、高度
や気圧の値が変動することがあります。時計本体が強い水圧を
受けたときは圧力センサーの計測精度が回復するまで、10分
以上を目安にお待ちいただき、再計測してください。
この製品について
電波法について
■電波法について
認証番号
■無線の周波数について
この製品について

■ 2.4GHz 機器使用上の注意事項
この製品について
BluetoothⓇについて
■ Bluetooth 仕様
■ Bluetooth 接続の使用上のご注意
この製品について
■ライセンスおよび商標
この製品について
特長
■ Bluetooth 通信機能
■高度、気圧、温度、方位計測機能
■登山計画達成率表示機能
■登山記録機能
この製品について

■日の出日の入時刻表示機能
■ソーラー充電機能
■電池残量表示
この製品について
ボタンの名称と表示の切替
ボタンⒷ
WATCH
MODE/
SELECT
ボタンⒶ
SENSOR
MODE
外側の表記:主に時計機能で使うための説明
内側の表記:主にセンサー機能で使うための説明
ボタンⒸ
DATA/+SET
ボタンⒹ
ADJ/CLR
ボタンⒺ
START/STOP
REC/MSR/-SET
ボタンⒻ
LIGHT/Bluetooth
この製品について
この製品でできること
時計機能(ボタンⒷ)
センサー機能(ボタンⒶ)
この製品について
時計機能
センサー機能
この製品について

センサー計測の範囲と精度について
この製品について
各種マークの説明
この製品について
登山の前に
登山の前には次のことを確認してください。
■充電がフル充電になっていること →
■時刻およびカレンダーが正しくセットされていること
→
■荷物重量と体重が設定されていること
→
■単位が設定されていること →
ご使用の前に
(1)充電のしかた
充電について
ご使用の前に

(2)充電にかかる時間のめやす
環境1 晴れた日の屋外
10万ルクス
約2分
環境2 晴れた日の窓際
1万ルクス
約22分
環境3 くもりの日の窓際
5000ルクス
約44分
環境4 蛍光灯下の屋内
500ルクス
約8時間
約2時間
約16時間
約33時間
約2時間
約24時間
約48時間
約1時間
約11時間
約22時間
約1時間
約10時間
約20時間
約200時間
電池残量表示 一日分の
充電時間
全消灯
ご使用の前に
(3)表示と電池残量について
■電池残量について
❶
❷
❸
電池残量表示
十分
操作・機能の制限 そのときは
ありません そのままお使いください
中くらい ありません 充電を心がけてください
→充電のしかたP.21
少ない ありません
電池残量が少なくなって
います。
積極的に充電を心がけて
ください
→充電のしかたP.21
ご使用の前に
❹
❺
❻
操作・機能の制限 そのときは
①の状態になるまで十分な充電をしてください。
※
万が一、異常な動きになったときは、システム
リセットをしてください。
→システムリセットのしかたP.98
①の状態になるまで十分な充電をしてください。
※万が一、異常な動きになったときは、システムリセットをしてください。
→システムリセットのしかたP.98
※この状態になると、保存されている登山記録が消去されます。
または正しく表示されないことがあります。
・センサー計測停止
・バックライト停止
・アラーム音停止
・
Bluetooth接続不可
①の状態になるまで、十分な
充電をしてください。充電後
は、そのままお使いください。
→充電のしかたP.21
動作中のストップ
ウオッチ停止
全機能停止
電池残量表示
極少
ご使用の前に
■パワ−セーブ・スリープ機能について
❶
❷
状況 操作・機能の制限 そのときは
機能制限はありません。
光に当てる、
またはいずれ
かのボタンを
押すと、
パワーセーブ・
スリープ機能が
解除されます。
「PS」マーク点滅
光が当たらずにボタン
操作がない状態が設定
時間を越えた
・アラーム音…停止
・1 時間毎の気圧計測
…停止
「SL」マーク点滅
PSモードに入った後、
光が当たらずにボタン
操作がない状態が、
さらに約3日間続いた
パワーセーブ中の表示と機能
スリープ中の表示と機能
ご使用の前に

ご使用の前に
ペアリングについて
時計機能について
(1)ペアリングのしかた
上段に接続のアニメーションが
表示されます。
接続成功
接続開始画面
Ⓕ長押し
Ⓕ
接続失敗
時計機能について
(2)ペアリング解除のしかた
■時計側
■スマートフォン側
ペアリングクリア
完 了
ⒸとⒻの
同時長押し
Ⓕ
Ⓒ
時計機能について

BluetoothⓇ通信について
●スマートフォンから時計へ
●時計からスマートフォンへ
時計機能について
(1)Bluetooth 通信のしかた
接続完了
接続解除完了データ通信中
接続失敗
接続開始画面
Ⓕ長押し
Ⓕ
時計機能について
時刻・カレンダーモードの使いかた
(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:現在地 日の出日の入時刻モードへの
切替/修正箇所の選択
ボタンⒷ(長押し):時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:都市名・時差表示の呼び出し/
アプリとの直前の同期時刻呼び出し/
修正箇所の合わせ(進み)
ボタンⒸ(長押し):機内モードの設定/解除
ボタンⒹ(長押し):時刻カレンダー合わせ状態の呼び出し
ボタンⒺ:報時・操作確認音のセット/解除/
修正箇所の合わせ(戻り)
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
時計機能について
(2)時刻・カレンダー・都市名・サマータイムの合わせかた
(分修正状態)
ⒷⒸ
Ⓓ
Ⓔ
HOME
時 差・都 市
秒
Ⓑ分 時 日 月 年
12/24H
DST(サマータイム)
のON/OFF
コントラスト
調整
ライト点灯
時間
パワーセーブ
設定
時計機能について

時計機能について
(3)コントラスト調整のしかた
薄 コントラスト 濃
−2 −1 0 1 2
コントラストレベル「0」
ⒷⒸ
Ⓔ
Ⓓ
時計機能について
(4)ライト点灯時間の設定のしかた
2秒 3秒 4秒 5秒
時計機能について
(5)パワーセーブ設定のしかた
パワーセーブ1時間の時
Ⓑ
Ⓔ
ⒸⒷ
パワーセーブOFFの時
OFF 30分 1時間 2時間 4時間
Ⓓ
Ⓔ
Ⓒ
Ⓓ
時計機能について

(6)アラーム音の試し聞き、報時並びに操作確認音のセットと解除のしかた
ONの場合点灯
Ⓒ
Ⓔ
(8) 機内モードの設定のしかた
(7) ホーム選択都市・接続時刻確認のしかた
Ⓒ
前回接続時刻表示
ホーム選択都市表示
Ⓒ Ⓒ
時計機能について
現在地 日の出日の入時刻モードの使いかた
(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:ストップウオッチモードへの切替
ボタンⒷ(長押し):時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:日付(進み)
ボタンⒹ:緯度・経度表示切替
ボタンⒺ:日付(戻り)
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
ボタンⒻ
時計機能について
(2)現在地 日の出日の入時刻モードの使いかた
Ⓓ
日の出日の入時刻表示 緯度経度表示 表示ができない場合
Ⓓ
時計機能について
ストップウオッチモードの使いかた
(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:アラームモードへの切替
ボタンⒷ(長押し):時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:リセット
ボタンⒹ:機能はありません
ボタンⒺ:スタート/ストップ
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
時計機能について

(2)ストップウオッチの使いかた
スタート
Ⓔ
ⒺⒺⒺ
Ⓒ
Ⓔ
Ⓔ
再スタート
ストップ
リセット
リセット状態 計測状態 停止状態 リセット状態
Ⓒ
時計機能について
アラームモードの使いかた
(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:ワールドタイムモードへの切替
ボタンⒷ(長押し):時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:アラームチャンネルの切替/
修正箇所の合わせ(進み)
ボタンⒹ(長押し):アラーム修正状態の呼び出し
ボタンⒺ:アラームのON/OFF切替/
修正箇所の合わせ(戻り)
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
時計機能について
(2)アラームの使いかた
(時:午前6時)
ⒷⒷ
Ⓑ
Ⓒ
Ⓔ
Ⓒ
Ⓔ
(分:30分)
時計機能について
(3)アラームを鳴らしたい場合、鳴らしたくない場合
(4)鳴っているアラームを止めるには
ON
(報知します)
Ⓔ
Ⓔ
Ⓔ
OFF
(報知しません)
アラームセット アラーム解除
アラームマーク 点灯 アラームマーク 消灯
時計機能について

ワールドタイムモードの使いかた
(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒶ:センサー機能への切替
ボタンⒷ:時刻・カレンダーモードへの切替
ボタンⒸ:都市選択(進み)
ボタンⒹ:サマータイムのセット/解除
ボタンⒺ:都市選択(戻り)
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
時計機能について
(2)都市選択のしかたと時差表示
(3)サマータイムの設定のしかた
DSTON
ONの場合点灯
Ⓓ
時計機能について
(4)都市と時差の比較表
時計機能について
高度計(ALTI)モードの使いかた
ご注意 直接蛇口から水をかけた場合は、非常に高い水圧がかかります。圧力を計測するセ
ンサーの計測精度が一時的に損なわれ、高度や気圧の値が変動することがありま
す。 時 計 本 体 が 強 い 水 圧 を 受 けたときは 圧 力 セ ン サー の 計 測 精 度 が 回 復 す るま で、
10 分以上を目安にお待ちいただき、再計測してください。
センサー機能について

(1)ボタンの名称とはたらき
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ボタンⒶ:気圧・温度計モードへの切替
ボタンⒷ:時計機能への切替
ボタンⒸ:登山計画番号表示/高度補正(プラス)
ボタンⒸ(長押し):登山記録番号表示/登山記録
一時中断/再開
ボタンⒹ(長押し):高度補正状態、
ドリフトキャンセル設定状態への切替
ボタンⒹ(さらに長押し)リバースモード設定への切替
ボタンⒺ:登山計画概要表示/登山記録詳細表示/
高度再計測/高度補正(マイナス)
ボタンⒺ(長押し):登山記録開始/終了
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
センサー機能について
高度の補正について
(3)高度補正とドリフトキャンセル
(2)表示の説明
登高スピード:10秒ごとに表示を更新します。
表示範囲:−9999〜9999[m/h]/−9999〜9999[ft/h]
高 度:10秒ごとに表示を更新します。
表示範囲:−699〜9164[m]/−2290〜30065[ft]
現 在 時 刻 :現在時刻を表示します。
ドリフトキャンセルについて
センサー機能について
高度補正状態高度表示状態 ドリフトキャンセル
設定
Ⓓ
ⒷⒷⒸⒸ
Ⓔ
Ⓒ
Ⓔ
Ⓓ長押し
Ⓓ
Ⓑ
Ⓔ
センサー機能について
(4)登高スピードについて
(5)高度再計測のしかた
高度計測停止状態
Ⓔ
センサー機能について

(6)登山記録の取りかた
登山記録について
①
③
②
④
[高度]
[時間]
区間 1 区間 2 区間 3
現在地点
区間 4 区間 5
記録開始 記録終了
センサー機能について
センサー機能について
センサー機能について
終了高度
開始高度高度計測表示 登山計画表示
交互表示
計画 切り替え
交互表示
計画概要
Ⓔ
日の出日の入時刻
Ⓒ
Ⓒ
ⒺⒺⒺ
下り
積算高度
上り
ⒸⒸ
ⒺⒺⒺⒺ
センサー機能について

0%
下り達成率
上り達成率
100%
100%0%
Ⓒ
Ⓒ
登山記録移行中登山計画表示高度計測表示 登山記録中(計画有り) 登山記録中(計画無し)
Ⓔ長押し
Ⓔ
センサー機能について
Ⓔ長押し
一時停止移行中
登山記録終了
登山記録終了
一時停止中 再開移行中 登山記録中
登山記録中
Ⓒ長押し
Ⓒ長押し
登山記録一時停止
Ⓔ長押し
ⒺⒺ
Ⓒ
Ⓒ
センサー機能について
0%
下り達成率
上り達成率
100%
100%0%
登山計画達成率表示
センサー機能について
計画番号 登山計画達成率(上り)
交互表示 交互表示 交互表示
ⒸⒸⒸ
Ⓒ
Ⓒ
ⒸⒸ
登山計画達成率(下り)
平均登高スピード( 上り)
平均登高スピード( 下り)
積算上昇高度
積算上昇高度
記録開始高度・時刻
現在までの
消費エネルギー
高度記録状態
ⒸⒸⒸ Ⓒ
Ⓒ
センサー機能について

登山記録中 高度補正
登山記録中
Ⓓ長押し Ⓓ長押し
確認音
確認音
リバースモード移行中
ⒹⒹ
センサー機能について
登山計画表示 消去完了
Ⓓ長押しⒸ確認音
高度計測表示
Ⓒ
Ⓓ
センサー機能について
(7) 登山記録の呼び出しかた
高度計測表示 最新記録
Ⓒ長押し
1つ前の記録
Ⓒ Ⓒ
Ⓒ
最も古い
記録
ⒸⒸ Ⓒ
センサー機能について
平均登高スピード
(下り)
平均登高スピード
(上り)
最新記録
積算下降高度
積算上昇高度 消費エネルギー
交互表示 交互表示 交互表示 交互表示
記録終了高度・時刻
記録開始高度・時刻
最低高度・時刻
最高高度・時刻
Ⓔ Ⓔ Ⓔ Ⓔ Ⓔ
Ⓔ
ⒺⒺⒺⒺⒺ
Ⓔ
センサー機能について

消去完了高度計測表示 登山記録表示
確認音
Ⓒ長押し Ⓓ長押し
Ⓒ
Ⓓ
センサー機能について
(8) 高度計測の仕組み
200m
(現在高度=補正値+計測値)
補正
600m
標識など
海面
計測
(400m)
海抜
センサー機能について
ボタンⒷ
ボタンⒶ
ボタンⒸ
ボタンⒹ
ボタンⒺ
ボタンⒻ
ボタンⒶ:方位計モードへの切替
ボタンⒶ(長押し):高度計モードへの切替
ボタンⒷ:時計機能への切替
ボタンⒸ:機能はありません
ボタンⒹ:機能はありません
ボタンⒺ:気圧・温度再計測
ボタンⒻ:内部照明の点灯
ボタンⒻ(長押し):Bluetooth通信の開始
気圧・温度計(BARO)モードの使いかた
気圧と温度を計測し、表示します。
上段は1時間毎に自動計測した気圧の傾向をグラフで表示します。
中段には気圧、下段には温度を表示します。
(1)ボタンの名称とはたらき
センサー機能について
(2)表示の説明
気圧傾向グラフ:1時間毎に気圧を自動計測し気圧変化の傾向を
グラフで表示します。
現 在 気 圧:自動計測もしくは手動計測した気圧を表示します。
表示単位:1hPa、0.01inHg
計測範囲:300〜1100hPa、8.85〜32.48inHg
現 在 温 度:表示単位:0.1℃、0.1℉
計測範囲:ー10.0〜60.0℃、ー14.0〜140.0℉
センサー機能について
Table of contents
Other Seiko Watch manuals

Seiko
Seiko Conceptual SUR533P User manual

Seiko
Seiko 4F32 User manual

Seiko
Seiko 2J31 User manual

Seiko
Seiko Grand 3F81 User manual

Seiko
Seiko H024A Quick start guide

Seiko
Seiko 5J32A Installer manual

Seiko
Seiko SSA447 User manual

Seiko
Seiko Essentials SSB333 User manual

Seiko
Seiko V147 User manual

Seiko
Seiko KINETIC 1M20 Installation manual

Seiko
Seiko 8F35 User manual

Seiko
Seiko A860A Installer manual

Seiko
Seiko Conceptual SUR377P User manual

Seiko
Seiko Spectrum SVRD001 G510 User manual

Seiko
Seiko 6R20 User manual

Seiko
Seiko 6S37 User manual

Seiko
Seiko Data-2000 User manual

Seiko
Seiko ANALOGUE QUARTZ SOLAR V145 User manual

Seiko
Seiko W524 User manual

Seiko
Seiko 6R24A Quick start guide