Sony MPE-200 User manual

OPERATION MANUAL [Japanese/English]
1st Edition (Revised 1)
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火
災や人身事故になることがあります。
このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と
製品の取り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルを
よくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあと
は、いつでも見られるところに必ず保管してください。
MULTI IMAGE PROCESSOR
MPE-200

安全のために
2
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災や感電などにより死亡や
大けがなど人身事故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
4 〜 8 ページの注意事項をよくお読みください。
定期点検を実施する
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめしま
す。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者、または営業担当者
にご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者、または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きたら
m
a電源を切る。
b電源コードおよび接続コードを抜く。
cソニーのサービス担当者、または営業担当者に修理を依頼する。
m
すぐに電源を切り、消火する。
安全のために
・ 異常な音、におい、煙が出たら
・ 落下させたら
炎が出たら
警告表示の意味
オペレーションマニュアルおよび製
品では、次のような表示をしていま
す。表示の内容をよく理解してから
本文をお読みください。
この表示の注意事項を守らないと、
火災や感電などにより死亡や大けが
など人身事故につながることがあり
ます。
この表示の注意事項を守らないと、
感電やその他の事故によりけがをし
たり周辺の物品に損害を与えたりす
ることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
日本語

3
目次
目次
警告...........................................................................................................................................4
注意...........................................................................................................................................6
その他の安全上のご注意 ...............................................................................................................7
使用上のご注意 .............................................................................................................................7
HDD 搭載機器に対する注意事項.......................................................................................................................7
本機の性能を維持するために...............................................................................................................................8
概要 ..................................................................................................................................................9
特長 ............................................................................................................................................................................................9
オプション品(別売り)..............................................................................................................................................9
システム接続例............................................................................................................................10
各部の名称と働き........................................................................................................................11
前面 ......................................................................................................................................................................................... 11
後面 ......................................................................................................................................................................................... 12
本機の操作について....................................................................................................................13
メンテナンス ...............................................................................................................................14
トラブル時の対処 ......................................................................................................................14
仕様 ...............................................................................................................................................15
日
本
語

4警告
指定された電源コードを使用する
指定以外の電源コードを使用すると、火災や感電の原因となります。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。
•電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
•重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
•熱器具に近づけたり、加熱したりしない。
•電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って抜く。
•ラックマウントするとき、レールにはさみ込まない。
万一、電源コードが傷んだら、ソニーのサービス担当者に交換をご依頼ください。
外装を外さない、改造しない
外装を外したり、改造したりすると、感電の原因となります。
内部の調整や設定及び点検を行う必要がある場合は、必ずサービストレーニング
を受けた技術者にご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となることがあります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、電源コードや接続コードを
抜いて、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談ください。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所では設置・使用しない
上記のような場所に設置すると、火災や感電の原因となります。
取扱説明書に記されている使用条件以外の環境での使用は、火災や感電の原因と
なります。
専用ブレーカーまたはスイッチを設ける
ご使用の際は、本機の近くの容易に接近できる屋内配線内に専用ブレーカーまた
はスイッチを設けるか、または本機の使用中でも容易に抜き差しできるコンセン
トに電源コードを接続してください。
万一、異常が起きた場合は火災や感電の原因となることがあります。
電源コードのプラグおよびコネクターは突き当たるまで差し
込む
真っ直ぐに突き当たるまで差し込まないと、火災や感電の原因となります。
警告
警告

5
警告
サービストレーニングを受けた技術者以外はサービスを行わ
ない
一般使用者が機器内部に触れると、感電やけがの原因となることがあります。
お手入れを始める前に専用ブレーカーを OFF にし、電源プラ
グを抜く
電源を入れたままでのお手入れは、感電の原因となることがあります。
お手入れを始める前に専用ブレーカーの電源を切り、電源プラグを抜いてくださ
い。
警告

6注意
安定した場所に設置する
製品が倒れたり、搭載した機器が落下してけがをすることがあります。
充分な強度がある水平な場所に設置してください。
通気孔をふさがない
通気孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災や故障の原因となることがあります。
風通しをよくするために次の項目をお守りください。
•壁から 10cm 以上離して設置する。
•密閉された狭い場所に押し込めない。
•毛足の長い敷物(じゅうたんや布団など)の上に設置しない。
•布などで包まない。
•あお向けや横倒し、逆さまにしない。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感電の原因となることがあります。
次の方法でアースを接続してください。
•電源コンセントが 3 極の場合
3 極の電源コードを使用することで安全アースが接続されます。
•電源コンセントが 2 極の場合
指定の 3 極→ 2 極変換プラグを使用し、変換プラグから出ている緑色のアース
線を建物に備えられているアース端子に接続してください。
安全アースを取り付けることができない場合は、ソニーのサービス担当者または
営業担当者にご相談ください。
ファンが止まったままの状態で使用しない
ファンモーターが故障すると、火災の原因となることがあります。交換は、ソ
ニーのサービス担当者または営業担当者にご依頼ください。
コード類は正しく配置する
電源コードや接続ケーブルは、足に引っかけると本機の落下や転倒などによりけ
がの原因となることがあります。
充分注意して接続・配置してください。
注意
ࠕࠬ✢
ᄌ឵ࡊࠣ
注意

7
その他の安全上のご注意/使用上のご注意
その他の安全上のご注意
警告
設置の際には、容易にアクセスできる固定配線内に専用遮断
装置を設けるか、使用中に、容易に抜き差しできる、機器に
近いコンセントに電源プラグを接続してください。
万一、異常が起きた際には、専用遮断装置を切るか、電源プ
ラグを抜いてください。
注意
日本国内で使用する電源コードセットは、電気用品安全法で
定める基準を満足した承認品が要求されます。
ソニー推奨の電源コードセットをご使用ください。
使用上のご注意
HDD 搭載機器に対する注意事項
本機には、ハードディスクドライブ(以下 HDD と称する)
が搭載されています。HDD は精密部品であり、衝撃・振
動・静電気・温度・湿度が原因で故障したり、HDD 内の
データが破損するおそれがあります。本機を設置・使用する
ときは、以下の注意事項をよくお読みのうえ、慎重に取り
扱ってください。
衝撃・振動を与えない
衝撃・振動が加わると HDD が故障あるいは HDD 内のデー
タが破損されるおそれがあります。
•本機を搬送する場合は、指定の梱包材料で梱包してくださ
い。台車などで搬送する場合は、振動の少ない台車を使用
してください。過度な衝撃・振動が加わると HDD が故障
するおそれがあります。本機をラックから出し入れすると
きも、必ず電源を OFF にした状態で行ってください。
•本機をラックから出し入れするとき、ラック内に通電中の
HDD 搭載機器がある場合は、必ずその機器の電源を OFF
にしてください。
•通電中は本機を移動しないでください。
•本機を床などに置くときは、静かに降ろしてください。
•振動を発生する機器の近くに置かないでください。
電源 OFF 後 30 秒間は作業しない
電源を OFF にした後もしばらくの間は、HDD 内のディス
クは惰性で回転しており、ヘッドは不安定な状態にありま
す。この期間は、通電中以上に衝撃・振動に弱い状態です。
電源 OFF 後、最低 30 秒間は軽い衝撃も与えないようにご
注意ください。30 秒以上経過すれば、(ディスクが静止する
ので)作業を開始できます。
温度・湿度に関するご注意
適正範囲内の温度・湿度にある場所で、保管・使用してくだ
さい。
動作保証温度:5 ℃〜 40 ℃
性能保証温度:10 ℃〜 35 ℃
動作湿度:20%〜 90%(結露のないこと)
保存温度:− 20 ℃〜+ 60 ℃
保存湿度:20%〜 90%(結露のないこと)

8使用上のご注意
本機の性能を維持するために
使用・保管場所
次のような場所での使用および保管は避けてください。
•極端に寒いところや暑いところ(動作保証温度は 5 ℃〜
40 ℃です。)
•直射日光が長時間当たるところや暖房器具の近く
•湿気、ほこりの多いところ
•激しく振動するところ
•強い磁気を発生するものの近く
•強力な電波を発生するテレビ、ラジオの送信所の近く
水平位置で使用してください
本機は水平位置で使用するように設計してあります。垂直に
したり、極端に(20 度以上)傾けて使うことは避けてくだ
さい。
強い衝撃を与えないでください
落としたりして強い衝撃を与えると故障することがありま
す。
通風孔をふさがないようにしてください
温度上昇を防ぐため、動作中に布などで包まないでくださ
い。
お手入れ
キャビネットやパネルの汚れは、乾いた柔らかい布で軽く拭
き取ってください。汚れがひどいときは、中性洗剤溶液を少
し含ませた布で汚れを拭き取り、乾いた布で仕上げてくださ
い。アルコール、ベンジン、シンナー、殺虫剤など、揮発性
のものをかけると、変質したり塗装がはげたりすることがあ
ります。
輸送のときは
付属のカートン、または同等品で梱包し、急激な衝撃を与え
ないように注意してください。

9
概要
概要
マルチイメージプロセッサー MPE-200 は、HD ライブ映像
入力に対し、さまざまな信号処理をリアルタイムに実行する
と同時に、その信号処理後の映像をリアルタイムに出力する
ことが可能な多目的の画像処理ユニットです。
高性能マイクロプロセッサー CellBroadbandEngine(Cell/
B.E.)とグラフィックスプロセッサー RSX を搭載し、さら
に最大 4 系統の HD 映像を同時入力可能な構成を備えてお
り、ソフトウェアプログラムによるライブ映像のリアルタイ
ム信号処理を実現します。
特長
強力な演算性能のマルチコアプロセッサー
Cell/B.E. は、内部の PPE(PowerPCProcessorElement)
と 8 個の SPE(SynergisticProcessorElement)とが高速バ
スで相互に、また外部のメインメモリーにも接続されて、
230GFLOPS もの高い浮動小数点演算性能を実現していま
す。
高速 I/O 搭載のグラフィックエンジン
−RSX−
RSX は Cell/B.E. と高速バスである FlexIO で接続され、効
果的なグラフィック処理が行われます。さらに、トータルで
4GB/ 秒以上の性能を有する入出力機能を持っているので、
HD4 系統の信号処理を同時に実行できます。
複数のソフトウェアをインストール可能
お客様の利用目的に合わせて、複数種類のアプリケーション
ソフトウェアをインストールし、切り替えて使用できます。
HD-SDI ビデオ入出力
HD-SDI による 4 系統のビデオ入出力機能を有します。RSX
の広帯域入出力性能を利用して、4 系統の HD ライブ映像の
リアルタイム入出力を実現します。
2U の省スペース設計、19 インチラックマ
ウントタイプ
EIASTANDARD(ユニバーサルピッチ)の 19 インチラッ
クに設置できます。オプション(別売り)でラックマウント
キットも用意しています。
低消費電力を実現
高い演算性能を有しながら、消費電力は定格電力 400W 以
下を実現しています。
オプション品(別売り)
別売りで以下のオプション品を用意しています。
アプリケーションソフトウェア
本機にインストールして利用する、さまざまなアプリケー
ションソフトウェアを用意しています。
詳細は、ソニーの営業担当者にお問い合わせください。
ラックマウントキット RMM-10
本機をラックに取り付けるためのレールキットです。

10 システム接続例
システム接続例
本機に接続する機器や対応する映像の種類は、使用するアプリケーションソフトウェアによって異なります。
詳しくは、アプリケーションソフトウェアに付属のユーザーガイドやヘルプをご覧ください。
REFIN
基準ビデオ信号 NETWORK-2
ネットワークへ
コンピューター
入力側機器
IN1 〜 4 OUT1 〜 4
出力側機器
NETWORK-1
同期信号発生器
基準ビデオ信号
マルチイメージプロセッサー
MPE-200
アプリケーションソフトウェア
アプリケーションソフトウェア

11
各部の名称と働き
各部の名称と働き
前面
a電源 LED
正常動作中は、緑色で点灯します。
また、INFORMATIONLED との組み合わせで、システム
の状態を表します。
bINFORMATIONLED
正常動作中は、青色で点灯します。
また、電源 LED との組み合わせで、本機の状態を示します。
c電源ボタン
スタンバイ状態中にこのボタンを押すと本機が起動します。
通電中にこのボタンを 1 〜 2 秒押し続けると、
INFORMATIONLED が消灯し、シャットダウン処理が始
まります。電源 LED が赤点灯になるまで電源を切らないで
ください。
5 秒以上押し続けると、強制的に電源を切ります。
ご注意
強制的に電源を切った場合には、本機の設定データが保存さ
れないことがあります。
a電源 LED
c電源ボタン
bINFORMATIONLED
電源 LED IMFORMATIONLED 状態
点灯(緑) 点灯(青) 正常動作中
点灯(緑) 消灯 ファームウェア起動中または
シャットダウン処理中
点滅(緑) 消灯 電源起動中
点灯(赤) 消灯 スタンバイ状態
点滅(赤) 消灯 電源終了処理中
消灯 消灯 通電なし

12 各部の名称と働き
後面
aNETWORK-2(ネットワーク 2)端子/ LED
10Base-T、100Base-TX、1000Base-T のイーサネットに対
応しています。
bRS-232C 端子
メンテナンスおよびシステム管理用です。
cNETWORK-1(ネットワーク 1)端子/ LED
データ転送用のネットワークに接続します。10Base-T、100
Base-TX、1000Base-T のイーサネットに対応しています。
dREFIN(基準信号入力)端子
設定されているフィールド周波数の基準映像信号を入力しま
す。自動的に 75Ω で終端されます。
eOUT2 スロット
将来のオプション用スロットです。
fOUT1(HD-SDI 映像出力)スロット 1 〜 4 端子
HD-SDI映像信号を出力します。
gIN(HD-SDI 映像入力)スロット 1 〜 4 端子
HD-SDI映像信号を入力します。
h電源端子
電源コードを接続します。
不用意に電源コードが抜けるのを防ぐため、電源コード抜け
止めを使用してください。
iU(信号用アース)端子
システムの接地線に接続します。
jUSB 端子
USB 機器を接続します。
aNETWORK-2(ネットワーク 2)
端子/ LED
bRS-232C 端子
cNETWORK-1(ネットワーク 1)端子/ LED
dREFIN(基準信号入力)端子
eOUT2 スロット
fOUT1(HD-SDI 映像出力)
スロット 1 〜 4 端子
gIN(HD-SDI 映像入力)
スロット 1 〜 4 端子
h電源端子
iU(信号用アース)端子
jUSB 端子 k電源ユニット
右側の LED 状態(通信速度)
消灯 1000Base 以外
点灯(緑) 1000Base
左側の LED 状態(通信状態)
消灯 リンクされていません。
点灯(橙) リンクされています。
点滅(橙) 通信しています。
右側の LED 状態(通信速度)
消灯 1000Base 以外
点灯(橙) 1000Base
左側の LED 状態(通信状態)
消灯 リンクされていません。
点灯(緑) リンクされています。
点灯(赤) 通信しています。

13
本機の操作について
k電源ユニット
メンテナンスや交換は、ソニーのサービス担当者または営業
担当者にご相談ください。
本電源ユニットは廃熱のために、スタンバイ状態中もユニッ
ト内のファンが回転します。
ご注意
•安全のために、周辺機器を接続する際は、過大電圧を持つ
可能性があるコネクターを以下の端子に接続しないでくだ
さい。
― NETWORK-1(ネットワーク 1)端子
― NETWORK-2(ネットワーク 2)端子
•LAN ケーブルご使用の際は、輻射ノイズによる誤動作を
防ぐため、シールドタイプのケーブルを使用してくださ
い。
本機の操作について
本機にアプリケーションソフトウェアをインストールし、コ
ンピューターや外部機器などと組み合わせることで、本機の
操作を行うことができます。
操作方法は、インストールするアプリケーションソフトウェ
アによって異なります。詳細は、アプリケーションソフト
ウェアに付属のユーザーガイドやヘルプをご覧ください。

14 メンテナンス/トラブル時の対処
メンテナンス
1 か月に 1 回、汚れたときはその都度、通風孔のほこりを取
り除いてください。
トラブル時の対処
まず初めに、下記の項目をもう一度チェックしてみてくださ
い。それでも解決しないときは、ソニーのサービス担当者ま
たは営業担当者にご相談ください。
電源が入らない
•電源コードが正しく接続されているか確認してください。
•電源ユニットがきちんと装着されているか確認してくださ
い。
ネットワークに接続できない
•ネットワークケーブルが正しく接続されているか確認して
ください。
•NETWORK-1(ネットワーク 1)端子と NETWORK-2
(ネットワーク 2)端子を間違えて接続していないか確認
してください。
すぐに温度が上昇する
•前面、後面の通風孔がふさがれていたり、通風孔にほこり
がたまっていないか確認してください。

15
仕様
仕様
プロセッサー
CPU Cell/B.E.(1)
キャッシュメモリー
512KB(PPU 用)
CPU クロック 3.2GHz
GPU RSX(1)
GPU ローカルメモリー
256MB
メモリー
システムメモリー
XDR + ECC(オンボード)/ 1GB
サブメモリー DDR2-333(オンボード)/ 1GB
記憶装置
内蔵ハードディスクドライブ
160GB(SerialATA 2.5 インチ)
外部接続端子
NETWORK-1、2(ネットワーク 1、2)
RJ45
10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
USB USBA × 2
RS-232C D-sub9 ピン(凸)× 1
データ転送速度:38.4Kbps
IN1 〜 4(HD-SDI 入力)
BNC × 4、75Ω
信号形式:SMPTE292M 準拠
信号伝達速度:1.5Gbps
ケーブル長:100m(5C-FB ケーブル
(BELDEN1694 相当)使用時)
映像 *:1080/59.94i、1080/50i、
1080/23.98PsF、1080/24PsF、
1080/25PsF、1080/29.97PsF、
720/59.94p、720/50p
OUT11 〜 4(HD-SDI 出力)
BNC × 4、75Ω
信号形式:SMPTE292M 準拠
信号伝達速度:1.5Gbps
映像 *:1080/59.94i、1080/50i、
1080/23.98PsF、1080/24PsF、
1080/25PsF、1080/29.97PsF、
720/59.94p、720/50p
REFIN BNC、75Ω、終端
HD3 値シンク/ SD ブラックバースト
720p フォーマットの 3 値シンクには対応
していません。
*使用できる映像フォーマットは、アプリケーションソフト
ウェアによって異なります。
一般
電源 AC100-127V、200-240V、50/60Hz
消費電流 100-127V:4A、200-240V:2A
動作保証温度 5 ℃〜40 ℃
性能保証温度 10 ℃〜35 ℃
保存温度 −20 ℃〜+60 ℃
動作湿度 20%〜90%(結露のないこと)
質量 約 11.5kg
外形寸法 440.0×88.0×490.0mm
(幅/高さ/奥行き、突起部含まず)
付属品
オペレーションマニュアル(1)
インストレーションマニュアル(1)
ソフトウェアに関するお知らせ(1)
440
17 490
144.5 115.5 115.5 124
88
482
452
44
(単位:mm)

16 仕様
別売りアクセサリー
電源コード (125 V、15 A、2.0 m)
パーツ番号 1-837-563-11
AC プラグ変換アダプター(3 極→ 2 極)
パーツ番号 1-793-461-12
仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあり
ますが、ご了承ください。
本機は「高調波電流規格 JISC61000-3-2 適合品」です。
この装置は、クラス A 情報技術装置です。この装置を家
庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがありま
す。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求さ
れることがあります。
VCCI-A
お使いになる前に、必ず動作確認を行ってください。故障
その他に伴う営業上の機会損失等は保証期間中および保証
期間経過後にかかわらず、補償はいたしかねますのでご了
承ください。

17
To reduce the risk of fire or electric shock, do not expose
this apparatus to rain or moisture.
To avoid electrical shock, do not open the cabinet. Refer
servicing to qualified personnel only.
THIS APPARATUS MUST BE EARTHED.
Afin de réduire les risques d’incendie ou d’électrocution,
ne pas exposer cet appareil à la pluie ou à l’humidité.
Afin d’écarter tout risque d’électrocution, garder le coffret
fermé. Ne confier l’entretien de l’appareil qu’à un
personnel qualifié.
CET APPAREIL DOIT ÊTRE RELIÉ À LA TERRE.
Um die Gefahr von Bränden oder elektrischen Schlägen
zu verringern, darf dieses Gerät nicht Regen oder
Feuchtigkeit ausgesetzt werden.
Um einen elektrischen Schlag zu vermeiden, darf das
Gehäuse nicht geöffnet werden. Überlassen Sie
Wartungsarbeiten stets nur qualifiziertem Fachpersonal.
DIESES GERÄT MUSS GEERDET WERDEN.
WARNING
When installing the unit, incorporate a readily accessible
disconnect device in the fixed wiring, or connect the power
plug to an easily accessible socket-outlet near the unit. If a
fault should occur during operation of the unit, operate the
disconnect device to switch the power supply off, or
disconnect the power plug.
AVERTISSEMENT
Lors de l’installation de l’appareil, incorporer un dispositif de
coupure dans le câblage fixe ou brancher la fiche
d’alimentation dans une prise murale facilement accessible
proche de l’appareil. En cas de problème lors du
fonctionnement de l’appareil, enclencher le dispositif de
coupure d’alimentation ou débrancher la fiche d’alimentation.
WARNUNG
Beim Einbau des Geräts ist daher im Festkabel ein leicht
zugänglicher Unterbrecher einzufügen, oder der Netzstecker
muss mit einer in der Nähe des Geräts befindlichen, leicht
zugänglichen Wandsteckdose verbunden werden. Wenn
während des Betriebs eine Funktionsstörung auftritt, ist der
Unterbrecher zu betätigen bzw. der Netzstecker abzuziehen,
damit die Stromversorgung zum Gerät unterbrochen wird.
WARNING: THIS WARNING IS APPLICABLE FOR USA
ONLY.
If used in USA, use the UL LISTED power cord specified
below.
DO NOT USE ANY OTHER POWER CORD.
Plug Cap Parallel blade with ground pin
(NEMA 5-15P Configuration)
Cord Type SJT, three 14 AWG wires
Length Minimum 1.5m (4 ft. 11 in.), Less than 2.5 m
(6 ft. 7 in.)
Rating Minimum 15A, 125V
Using this unit at a voltage other than 120V may require the
use of a different line cord or attachment plug, or both. To
reduce the risk of fire or electric shock, refer servicing to
qualified service personnel.
WARNING: THIS WARNING IS APPLICABLE FOR OTHER
COUNTRIES.
1. Use the approved Power Cord (3-core mains lead) /
Appliance Connector / Plug with earthing-contacts that
conforms to the safety regulations of each country if
applicable.
2. Use the Power Cord (3-core mains lead) / Appliance
Connector / Plug conforming to the proper ratings (Voltage,
Ampere).
If you have questions on the use of the above Power Cord /
Appliance Connector / Plug, please consult a qualified service
personnel.
AVERTISSEMENT
1. Utilisez un cordon d’alimentation (câble secteur à 3 fils)/
fiche femelle/fiche mâle avec des contacts de mise à la
terre conformes à la réglementation de sécurité
locale applicable.
2. Utilisez un cordon d’alimentation (câble secteur à 3 fils)/
fiche femelle/fiche mâle avec des caractéristiques
nominales (tension, ampérage) appropriées.
Pour toute question sur l’utilisation du cordon d’alimentation/
fiche femelle/fiche mâle ci-dessus, consultez un technicien du
service après-vente qualifié.
WARNUNG
1. Verwenden Sie ein geprüftes Netzkabel (3-adriges
Stromkabel)/einen geprüften Geräteanschluss/einen
geprüften Stecker mit Schutzkontakten entsprechend den
Sicherheitsvorschriften, die im betreffenden Land gelten.
2. Verwenden Sie ein Netzkabel (3-adriges Stromkabel)/einen
Geräteanschluss/einen Stecker mit den geeigneten
Anschlusswerten (Volt, Ampere).
Wenn Sie Fragen zur Verwendung von Netzkabel/
Geräteanschluss/Stecker haben, wenden Sie sich bitte an
qualifiziertes Kundendienstpersonal.
WARNING
AVERTISSEMENT
WARNUNG
English
English

18
For the customers in the U.S.A.
This equipment has been tested and found to comply with the
limits for a Class A digital device, pursuant to Part 15 of the
FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable
protection against harmful interference when the equipment is
operated in a commercial environment. This equipment
generates, uses, and can radiate radio frequency energy and,
if not installed and used in accordance with the instruction
manual, may cause harmful interference to radio
communications. Operation of this equipment in a residential
area is likely to cause harmful interference in which case the
user will be required to correct the interference at his own
expense.
You are cautioned that any changes or modifications not
expressly approved in this manual could void your authority to
operate this equipment.
All interface cables used to connect peripherals must be
shielded in order to comply with the limits for a digital device
pursuant to Subpart B of Part 15 of FCC Rules.
This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation
is subject to the following two conditions: (1) this device may
not cause harmful interference, and (2) this device must
accept any interference received, including interference that
may cause undesired operation.
For customers in Canada
This Class A digital apparatus complies with Canadian ICES-
003.
Pour les utilisateurs au Canada
Cet appareil numérique de la classe A est conforme à la
norme NMB-003 du Canada.
For the customers in Europe
This product with the CE marking complies with the EMC
Directive issued by the Commission of the European
Community.
Compliance with this directive implies conformity to the
following European standards:
•EN55103-1: Electromagnetic Interference(Emission)
•EN55103-2: Electromagnetic Susceptibility(Immunity)
This product is intended for use in the following
Electromagnetic Environment: E4 (controlled EMC
environment, ex. TV studio).
Pour les clients en Europe
Ce produit portant la marque CE est conforme à la Directive
sur la compatibilité électromagnétique (EMC) émise par la
Commission de la Communauté européenne.
La conformité à cette directive implique la conformité aux
normes européennes suivantes:
•EN55103-1: Interférences électromagnétiques (émission)
•EN55103-2: Sensibilité électromagnétique (immunité)
Ce produit est prévu pour être utilisé dans l’environnement
électromagnétique suivant: E4 (environnement EMC contrôlé,
ex. studio de télévision).
Für Kunden in Europa
Dieses Produkt besitzt die CE-Kennzeichnung und erfüllt die
EMV-Richtlinie der EG-Kommission.
Angewandte Normen:
•EN55103-1: Elektromagnetische Verträglichkeit
(Störaussendung)
•EN55103-2: Elektromagnetische Verträglichkeit
(Störfestigkeit)
Für die folgende elektromagnetische Umgebung: E4
(kontrollierter EMV-Bereich, z.B. Fernsehstudio).
For the customers in Europe, Australia and New Zealand
WARNING
This is a Class A product. In a domestic environment, this
product may cause radio interference in which case the user
may be required to take adequate measures.
Pour les utilisateurs en Europe, Australie et Nouvelle-
Zélande
AVERTISSEMENT
Il s’agit d’un produit de Classe A. Dans un environnement
domestique, cet appareil peut provoquer des interférences
radio, dans ce cas l’utilisateur peut être amené à prendre des
mesures appropriées.
Für Kunden in Europa, Australien und Neuseeland
WARNUNG
Dies ist eine Einrichtung, welche die Funk-Entstörung nach
Klasse A besitzt. Diese Einrichtung kann im Wohnbereich
Funkstörungen verursachen; in diesem Fall kann vom
Betreiber verlangt werden, angemessene Maßnahmen
durchzuführen und dafür aufzukommen.
For the customers in Europe
The manufacturer of this product is Sony Corporation, 1-7-1
Konan, Minato-ku, Tokyo, Japan.
The Authorized Representative for EMC and product safety is
Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse 61, 70327
Stuttgart, Germany.
This apparatus shall not be used in the residential area.
Pour les clients en Europe
Le fabricant de ce produit est Sony Corporation, 1-7-1 Konan,
Minato-ku, Tokyo, Japon.
Le représentant autorisé pour EMC et la sécurité des produits
est Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse 61, 70327
Stuttgart, Allemagne.
Ne pas utiliser cet appareil dans une zone résidentielle.
Für Kunden in Europa
Der Hersteller dieses Produkts ist Sony Corporation, 1-7-1
Konan, Minato-ku, Tokyo, Japan.
Der autorisierte Repräsentant für EMV und Produktsicherheit
ist Sony Deutschland GmbH, Hedelfinger Strasse 61, 70327
Stuttgart, Deutschland.
Dieser Apparat darf nicht im Wohnbereich verwendet werden.
For kundene i Norge
Dette utstyret kan kobles til et IT-strømfordelingssystem.
For the State of California, USA only
Perchlorate Material - special handling may apply, See
www.dtsc.ca.gov/hazardouswaste/perchlorate
Perchlorate Material : Lithium battery contains perchlorate.
For the customers in Taiwan only

19
Table of Contents
Table of Contents
Usage Notes .............................................................................................20
Precautions for Products With Built-In HDD.............................................. 20
Ensuring Good Performance From This Unit.............................................. 20
Introduction ..............................................................................................21
Features........................................................................................................ 21
Optional Accessories (Not Supplied) .......................................................... 21
System Configuration Examples............................................................22
Names and Functions of Parts ...............................................................23
Front............................................................................................................. 23
Rear.............................................................................................................. 24
Unit Operations ........................................................................................25
Maintenance .............................................................................................26
Troubleshooting .......................................................................................26
Specifications...........................................................................................27

20 Usage Notes
Usage Notes
Precautions for Products With Built-
In HDD
This unit has a built-in hard disk drive (HDD). The HDD
is a precision device. If subject to shock, vibration, static
electricity, high temperature or humidity, data loss can
occur. When installing and using the unit, closely observe
the following precautions.
Protect from shocks and vibrations
When subject to shocks or vibrations, the HDD can be
damaged and loss of data on the HDD can occur.
•When transporting the unit, use the specified packing
material. When transporting on a dolly or similar, use a
type which does not transmit excessive vibrations.
Excessive shocks and vibrations can damage the HDD.
Also before removing or inserting the unit in a rack,
make sure that power is off.
•Before removing or inserting the unit in a rack, make
sure that power to any other HDD-equipped devices in
the rack is also switched off.
•Never move the unit while it is powered.
•When placing the unit on a floor or other surface, make
sure to put the unit down carefully.
•Do not place the unit near other devices that may become
a source of vibrations.
Wait for 30 seconds after turning power off
For a brief interval after the power is turned off, the platters
inside the HDD will still keep spinning and the heads will
be in an insecure position. During this interval, the unit is
more susceptible to shocks and vibrations than during
normal operation. For a period of at least 30 seconds after
turning power off, avoid subjecting the unit even to very
light shocks. After this period, the hard disk will be fully
stopped and the unit can be manipulated.
Temperature and humidity related
precautions
Use and store the unit only in locations where the specified
temperature and humidity ranges are not exceeded.
Temperature range for operation:
5 ºC to 40 ºC (41 ºF to 104 ºF)
Performance guaranteed temperature:
10 ºC to 35 ºC (50 ºF to 95 ºF)
Humidity range for operation:
20% to 90% relative humidity
(no condensation)
Temperature range for storage:
−20 ºC to +60 ºC (−4ºFto+140ºF)
Humidity range for storage:
20% to 90% relative humidity
(no condensation)
Ensuring Good Performance From
This Unit
Operation and storage
Avoid using or storing the unit in the following places.
•Where it is subject to extremes of cold or heat (operating
temperature 5 ºC to 40 ºC (41 ºF to 104 ºF))
•Where it is subject to direct sunlight for extended
periods, or close to heating equipment.
•In conditions of high humidity or much dust
•Where it is subject to severe vibration
•Close to a source of strong magnetic fields
•Close to a radio, television, or other source of powerful
electromagnetic radiation
Install in a level place
This unit is designed to be operated in a level place. Do not
turn it vertically, or incline at an angle of 20 degrees or
more.
Do not apply strong shocks
Dropping the unit, or subjecting it to other strong shocks
may cause it to break.
Do not obstruct the ventilation holes
To prevent the temperature from rising, do not, for
example, wrap the unit in a blanket while operating.
Care of the unit
Clean dirt from the cabinet and panel by wiping gently
with a dry cloth. If the unit is very dirty, wipe with a cloth
steeped in a little neutral detergent, then wipe dry. Do not
use alcohol, thinners, insecticides, or other volatile
solvents, as this may cause the case to deform or damage
the finish.
Shipping
Pack in the original carton, or similar packaging, to
cushion the unit from violent shocks.
Other manuals for MPE-200
1
Table of contents
Languages:
Other Sony Computer Hardware manuals

Sony
Sony MVS-8000A-C User manual

Sony
Sony BPU-4500A User manual

Sony
Sony BRBK-301 User manual

Sony
Sony HFBK-TS1 User manual

Sony
Sony IFB-12 User manual

Sony
Sony SMO-D501 Operating instructions

Sony
Sony BRBK-MF1 User manual

Sony
Sony PCM-F1 User manual

Sony
Sony ESBK-7051 User manual

Sony
Sony MPE-200 User manual