Chino KP1000 User manual

J1
INST.No.KP3-41-3
デジタルプログラム調節計・設定器
KP1000 / KP2000 / KP3000
取扱説明書 設置編
このたびは当社製品をお買いあげいただきまことにありがとうございます。
この製品を正しく安全にお使いいただくために、この取扱説明書を必ずお読
みになり、理解したうえでお使いください。本書は、いつもお手元においてご
使用ください。ご注文・ご使用に際しては、下記 URL より「ご注文・ご使用に
際してのご承諾事項」を必ずお読みください。
https://www.chino.co.jp/support/guarantee/index.html
この取扱説明書は、本製品をお使いになる担当者のお手元に確実に届くよう
にお取りはからいください。この取扱説明書の全部、または一部を無断で複
写、または転載することを禁じます。この取扱説明書の内容を将来予告なし
に変更することがあります。この取扱説明書の内容については、万全を期し
ておりますが、万一ご不審な点や記入もれなどがありましたら、当社までお申
し出ください。お客様が運用された結果につきましては、責任を負いかねる場
合がございますので、ご了承ください。
本書は使用上の注意事項と取り付け・結線・入力種類・パラメータ一覧・
主な仕様などを説明したものです。なお、本書以外の取扱説明書は
当社ホームページ https://www.chino.co.jp/ から会員登録をして頂き、
ダウンロードをお願いします。詳しい取り扱い方法などは、
KP1000「総合」、KP2000「総合」または KP3000「総合」をご覧ください。
お買い上げいただいた KP1000, KP2000, KP3000 は次のものが同梱され
ています。
取付金具 2個(一式)パネル取り付け用
取扱説明書 設置編(本書) 1部
接点保護素子 1個(オンオフサーボ形仕様のみ付属)
本器前面には、表面保護のため保護膜が貼ってあります。取り付け・結線工
事が終わりましたら、保護膜をはがしてご使用ください。
当社が規定しない使い方をした場合、この製品に盛り込まれた安全保護は損
なわれます。
警告
使用者が死亡、または重傷を負う恐れがある場合に、
その恐れを避けるための注意事項を説明しています。
注意
使用者が軽傷を負うか、本製品、または周辺機器が
損傷する恐れがある場合に、その恐れを避けるための
注意事項を説明しています。
警告
・電源を供給する前に、結線が正しいか、電源電圧が定格電圧に合って
いるかなどについて確認してください。
・本製品には、電源スイッチがありません。本製品に供給する電源には、
定格仕様に合ったサーキットブレイカを設置してください。
・本製品の端子部には、感電防止のため、最終製品側で使用者が直接
触れられない安全処置を施してご使用ください。
・本製品は一般工業製品向けの汎用品として設計しています。原子力・
放射線関連機器、医療機器、航空宇宙機器、鉄道や舶用の輸送用機
など人命及び財産にかかわる用途での使用は意図していません。人命
及び財産にかかわる高い品質・安全性を要求される設備に使用される
場合には、お客様の責任において、保護・安全回路の設計及び設置を
行って安全性の確保をお願いします。
・本製品の内部に手や工具などを入れないでください。感電や怪我を
する恐れがあります。
・異臭、異音、煙などが発生したり、異常に高温になっている場合など
は、たいへん危険ですので、直ちに電源を遮断し、ご購入先、もしくは
最寄りの弊社営業所までご連絡ください。
・修理や改造が必要な場合は、ご購入先、もしくは最寄りの弊社営業所
までご連絡ください。弊社の認定したサービス員以外による部品交換な
どの修理や改造は禁止されています。
・本製品を正しく安全にご使用していただくため、本取扱説明書に従って
ご使用ください。誤使用により生じた傷害や損害、免失利益などいかなる
請求についても、弊社では一切その責任を負いかねますので、あらかじ
めご了承ください。
設置から最低限の初期設定までのフローを示します。
············ J2 ページ
············ J3 ページ
············ J10 ページ
手順 3入力種類の設定
手順 4プログラムパターンの設定
注意
内器固定ネジは、メンテナンス時に使用します。
お客様はさわらないで下さい。
第1表示部
①PV(KP1000/KP2000)
PV(測定値)を表示します。
②SV
SV(設定値)を表示します。
③PTN No.
選択中のパターン No.を表示します。また、PTN 変更時に点滅します。
④STP No.
実行中のステップ No.を表示します。
実温度補償動作時は、No.の数字が点滅します。
⑤RUN
RUN 状態時に点灯します。また、FAST 状態時に点滅します。
⑥STOP
STOP 状態時に点灯します。
また、外部信号入力による WAIT 状態時に点滅します。
⑦RESET
RESET状態時に点灯します。
⑧CONST(KP1000/KP2000)
定値運転時に点灯します。
⑨WAIT(KP1000/KP2000)
警報出力を解除(リセット)したとき点灯します。待機警報で待機状態中
に点灯します。待時間警報発生時に点滅します。
お願い
確認してください
安全上の注意
設置から入力種類・プログラムパターンの設定まで
手順 1 設 置
手順 2 結 線
設定操作
各部の名称と機能
下部カバー
エンジニアリングポート
(エンジポート)
5
3
1
2
6
7
8
9
10
11
12
13
16
第 1 表示部
第 2 表示部
キースイッチ部
内器固定ネジ
4
14 17
15

J2
⑩REM
外部信号入力による運転操作時に点灯します。
(外部信号入力付き仕様に限り、モード1の「プログラム駆動方式」で、
「MASTER KEY」以外を選択時に点灯します。
また、「パターン選択方式」で、「KEY」以外を選択時も点灯します。)
⑪ERR(KP1000/ KP2000)
入力取込異常時に点灯します。
⑫AT(KP1000/ KP 2000)
オートチューニング動作中に点灯します。
⑬MAN1(KP1000/ KP2000)
第1出力が手動出力運転時に点灯します。
⑭MAN2(KP1000/ KP2000)
第 2 出力が手動出力運転時に点灯します。
⑮TS1~TS8
タイムシグナルTS1からTS8がON時に点灯します。
⑯AL1~AL4(KP1000/ KP2000)
警報AL1からAL4がON時に点灯します。
⑰FNC
キーを押した時に点灯します。点灯中は、運転操作キーモードとな
ります。再度、 キーを押すと消灯します。また、外部信号入力や通
信による運転操作時に消灯することがあります。
⑱FNC キー
・運転画面時に押した場合、運転操作キーモードとなります。
(例えば、運転画面にて、 キーを押してから キーを押した場合、
RUN状態になります。)
・設定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、カーソルの逆
送りとして動作します。
⑲RUN または MODE キー
・運転操作キーモードの場合、RUNキーとして動作します。
(例えば、運転画面にて、 キーを押してから キーを押した場合、
RUN状態になります。)
・設定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、運転画面と
モード0のモード画面の切替、および設定画面からモード画面への切替
に使用します。
⑳STOP または SELキー
・運転操作キーモードの場合、STOPキーとして動作します。
(例えば、運転画面にて、 キーを押してから キーを押した場合、
STOP状態になります。)
・運転画面時に押した場合、運転画面の切替に使用します。また、設
定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、設定画面の切替
に使用します。
㉑ADV または 設定操作キー
・運転操作キーモードの場合、ADVキーとして動作します。
(例えば、運転画面にて、 キーを押してから キーを押した場合、
アドバンス動作になります。)
・設定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、カーソル送りや
項目選択に使用します。
㉒RESET または 設定操作キー
・運転操作キーモードの場合、RESETキーとして動作します。
(例えば、運転画面にて、 キーを押してから キーを押した場合、
RESET状態になります。)
・設定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、設定値(また
は、設定項目)の降順に使用します。
㉓ PTN または 設定操作キー
・運転操作キーモードの場合、PTNキーとして動作します。
(例えば、運転画面にて、RESET中に、 キーを押してから キー
を押した場合、パターンNo.選択状態になります。この時、画面表示の
PTNが点滅します。また、定値運転中のパターンNo.選択はできませ
ん。)
・設定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、設定値(また
は、設定項目)の昇順に使用します。
㉔A/M(KP1000/KP2000) または ENTキー
・運転操作キーモードの場合、A/Mキーとして動作します。
(例えば、出力表示の運転画面にて、自動出力運転中に、 キーを
押してから キーを押した場合、手動出力運転状態になります。)
・設定画面時に押した場合、設定操作キーモードとなり、設定の登録に
使用します。
第2表示部
第2表示部には、運転画面と設定画面を表示しますが、運転画面は、製品
の出力形式により表示内容が異なります。
出 力 形 式 と 運 転 画 面 画 面 の 説 明
[ オンオフパルス形 ]
[ SSR駆動パルス形 ]
※上記は、模擬表示であり、実際は
と が同時に点灯する
ことはありません。
①左下側に、実行中ステップを中央にし
て、前回ステップと次回ステップの3ス
テップ概形表示部があります。
なお、RUN状態の場合、中央の実行ス
テップが点滅します。
②出力がON状態のときに が点
灯し、出力がOFF状態のときに
が点灯します。
③MV(出力値)をデジタル表示します。
④手動出力運転(マニュアル出力)時
は、「OUT」の左側に 「M」が点灯しま
す。
⑤ヒータ断線警報付き仕様の場合、
モード1の「CT画面の有/無」の設定に
より、CT測定値をデジタル表示します。
ただし、測定できない場合は、「---
-」となります。
[ 電流出力形 ]
[ 電圧出力形 ]
①左下側に、実行中ステップを中央にし
て、前回ステップと次回ステップの3ス
テップ概形表示部があります。なお、RU
N状態の場合、中央の実行ステップが
点滅します。
②出力値に相応したバーグラフを表示し
ます。
③MV(出力値)をデジタル表示します。
④手動出力運転(マニュアル出力)時
は、「OUT」の左側に「M」が点灯します。
[ オンオフサーボ形 ]
※上記は、模擬表示であり、実際は
とが同時に点灯
することはありません。
①左下側に、実行中ステップを中央にし
て、前回ステップと次回ステップの3ス
テップ概形表示部があります。なお、RU
N状態の場合、中央の実行ステップが
点滅します。
②クローズ側信号がONのときに が点灯
し、 オープン側信号がONのときに が
点灯します。 両方の信号ともOFF状態
のときには、何も点灯しません。
③MV(出力値)をデジタル表示します。
④フィードバック値(弁開度)をデジタル
表示します。
⑤手動出力運転(マニュアル出力)時
は、「OUT」の左側に「M」が点灯します。
2出力仕様の場合、通常の1出力仕様の運転画面と異なり、出力ごとに
運転画面が表示されます。第1出力側の運転画面と第2出力側の運転画
面の切り替えは、SEL キーで行います。
■設置条件
本器を取り付けるときは、次のような所に設置してください。
(環境)
屋内
直射日光が当たらないところ
高温にならないところ
振動や衝撃がないところ
液体(水など)がかからないところ
結露しないところ
工業環境 (過電圧カテゴリ:Ⅱ、過渡過電圧:2500V、汚染度:2)
(雰囲気)
強力なノイズ、静電気、電界、磁界がないところ
周囲温度-10~50℃以内(密着計装時は 40℃以内)、周囲湿度 20~
90%rh 以内のところ
温度変化が少ないところ
腐食性ガス、爆発性ガス、引火性ガス、可燃性ガスがないところ
塩分、鉄分、導電性物質(カーボン、鉄など)がないところ
蒸気、油、薬品がないところ
ちりやほこりがないところ
周囲に高発熱するものがないところ
熱がこもらないところ(本製品の内部温度上昇を防ぐため、通風スペース
を確保してください。ただし、端子部には直接風があたらないようにして
ください。風があたると指示が安定しない原因になります。)
製品の上部が広い空間であるところ
手順 1 設 置
18 19 20 21 22 23 24

J3
画面が見えやすいところ(本製品は、LCD 使用しているため、上下左右
斜めから見ると表示が見えにくくなります。) なるべく正面から表示部を
見られる所に設置してください。
LCD は長時間同じ画面を表示し続けると焼き付き(常時点灯など)が生
じる場合があります。長時間連続運転(基準動作条件で 3ヶ月以上)を
する場合は焼き付きを防ぐ為、定期的に別の画面を表示したり電源を
OFF してください。
■取付条件
設置高度は、標高 2000m 以下
取付位置は、約 1.5m(およそ人間の目の高さ位置)
取付姿勢は、前後±10°以下、左右±10°以下
■その他
本製品を有機溶剤(アルコールなど)で拭かないでください。
本製品の誤動作防止のため、本製品の近くで携帯電話は使用しないで
ください。本製品の近くのテレビやラジオなどに障害を与える場合があり
ますことをご了承ください。
■外形寸法
●KP1000/KP2000/KP3000 (単位:mm)
■パネル取り付け寸法 (単位:mm)
●通常の取付方法
1
パネルカット部に本製品を挿入し
ます。
2
付属の取付金具を上下にはめ込
み、ドライバでネジを締めつけ、固
定して完了です。ネジの締め付けト
ルクは「0.6 - 0.8 N・m」です。
3
防水仕様の場合、製品-パネル
間のパッキンの取付が正しいことを
確認して下さい。パッキンのずれや
隙間などにより取付が悪い場合、
防水機能が働きませんので、
ご注意下さい。
(単位:mm)
●密着計装の取付方法
1
パネルカット部に本製品を挿入し
ます。
2
全製品に付属の取付金具を上下
にはめ込み、ドライバでネジを締め
つけて固定して完了です。なお、ネ
ジの締め付けトルクは、「0.6 – 0.8
N・m」です。
3
密着計装時、防水仕様の製品で
も製品-パネル間のパッキンの機
能がなくなるため、防水機能が働き
ませんので、こ注意下さい。
■シンボルマーク
製品本体や本取扱説明書に、下記のシンボルマークがございますので、
それらの意味について、充分にご理解ください。
ラベル 意味
使用者が死亡、または重症を招く恐れがある場合に、その恐れを
避けるための注意事項を説明しています。
使用者が軽症を招くか、本製品、または周辺機器が損傷する恐れが
ある場合に、その恐れを避けるための注意事項を説明しています。
接地(アース)端子です。設備の接地端子に接続してください。なお、
保護導体端子ではありません。
二重絶縁または強化絶縁で全体が保護されている機器を示します。
警告
感電の恐れがあるため、パネルへの取り付けや結線作業時は、
必ず電源を OFF にしてください。
結線上の注意
◆結線作業は専門業者が行う
結線作業は、電気関係の基礎知識を持ち、実務経験がある方が行ってく
ださい。
◆端子カバーをつける
安全性確保のため、結線終了後、製品の端子に直接触れられないような
処置を施してください。本製品の端子カバーは本体の形式コードで選択し
ます。
◆強電回路及び、ノイズ発生源から離す
ノイズによる悪影響防止のため、ノイズ発生源(マグネットリレー、モータ、サ
イリスタレギュレータ、インバータなど)となる機器の近辺に設置しないでく
ださい。また、本製品の配線とそれらからの配線を同一ダクト内に通すこと
なども避け、必ず離して配線してください。必要に応じて、ノイズ対策を施し
てください。
◆測定値への影響について
上記のノイズ及び高電圧などで測定値に影響している恐れがある場合は、
ほかの測定方法などで測定値が正常かどうかを確認してください。また必
要により対策を施してください。
◆発熱源から離す
高温による悪影響防止のため、発熱源の近辺に設置しないでください。発
熱源が近辺にあると、測定誤差が生じたり、最終的には、製品の寿命を著
しく縮める原因にもなります。製品の周囲温度にご注意ください。また、風
が直接あたるところや急激な周囲温度変化が起こった場合なども測定誤差
が生じますので、そのような周囲環境を避ける処置も施してください。
◆未使用端子
未使用端子は、何も接続しないでください。製品の故障となる場合がありま
す。
◆電源 ON 時の誤出力対策
電源 ON 時、本製品が正常に起動するまでの間、出力関係の信号が瞬時
的に出力される場合があります。
必要に応じて、外部回路にて対策を施してください。
◆本器に接続する機器または装置について
本器に接続する機器または装置は、本器の電源、入出力部の最高使用電
圧に適した強化絶縁が施されたものを使用してください。
■結線の基本
端子への接続、電源端子については総合取扱説明書 4-3-2 結線の基本を
参照してください。
手順 2 結 線
0
92
92
96
96
取付金具
120 7
91
×
91
115
端子カバー
88×88
91×91
115
120
7
147
120
120
+0.8
0
+0.8
96×N-4 0
+2
N:計器取付台数
警告
注意
92
+0.8
0

J4
■結線
■電源端子
一般電源仕様
端子番号
⑨
⑩ Ⓝ
⑪ Ⓛ
24V電源仕様
端子番号 24VDC の場合 24VAC の場合
⑨
⑩ Ⓝ
⑪ Ⓛ
■入力端子(KP3000 は除く)
端子
番号
熱電対
電圧mV
電圧V
(レンジ No.35)
(レンジ No.37)
電流mA
(レンジ No.36)
測温抵抗体
(3線式)
測温抵抗体
(4線式)
① Ⓐ
② Ⓐ Ⓐ
③ Ⓑ Ⓑ
④ Ⓑ Ⓑ
⑤
注)指定端子以外には、結線しないで下さい。
注)電流mAの場合、③と⑤を短絡させます。
■出力端子
オンオフパルス形(KP3000 は除く)
端子番号 内 部 回 路
第1 出力
N.C. Ⓗ
COM. Ⓒ
N.O. Ⓛ
第2出力
N.C. Ⓗ
COM. Ⓒ
N.O. Ⓛ
オンオフサーボ形(KP3000 は除く)
端子番号 内 部 回 路
CLOSE M3
OPEN M2
COM. M1
OPEN R1
COM. RC
CLOSE R2
注)オープンループ方式(オプション仕様)では、端子番号 、、は、未使用です。
電流出力形、SSR駆動パルス形、電圧出力形(KP3000 は除く)
端子番号 電流出力形 SSR駆動パルス形 電圧出力形
第1 出力
第2出力
(KP3000 の場合)出力信号がアナログ出力の場合
端子番号
電流・電圧出力
⑲
⑳
出力信号がアナログ出力の場合、第2ゾーンがオプションとして使用できません。
(KP3000 の場合)出力信号がデジタル出力の場合
端子番号
RS-422A RS-485
SG
RDA SA
RDB SB
SDA SG
SDB
出力信号がデジタル出力 第1ゾーン選択の場合、第3ゾーンの通信ポートと
外部信号入力がオプションとして使用できません。
1
2
3
4
5
6
7
8
入力端子
警報端子
接地端子および電源端子
出力端子
警報端子
第3ゾーン 第2ゾーン 第1ゾーン
43
オプション端子
9 10 11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
100ー240VAC
(50/60Hz)
(50/60Hz)
24VAC
24VDC
+
-

J5
(KP3000 の場合)デジタル出力+通信
端子
番号
通信 RS-232C
(COM1)
+
デジタル出力
RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-485
(COM1)
+
デジタル出力
通信 RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-232C
(COM1)
+
デジタル出力
通信 RS-485
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信
RD
通信
SA
通信
RD
SD
SB SD
SG
SG SG
デジタ
ル出力
RDA
デジタ
ル出力
RDA
デジタ
ル出力
SA
RDB
RDB SB
SDA
SDA SG
SDB
SDB
DI
DI DI
COM
COM COM
端子
番号
通信 RS-485
(COM1)
+
デジタル出力
通信 RS-485
(COM2)
+
外部信号入力1点
デジタル出力
通信 RS-485
(COM1)
+
デジタル出力
通信 RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信
SA
通信
SA
SB SB
SG SG
デジタ
ル出力
SA
デジタ
ル出力
RDA
SB RDB
SG SDA
SDB
DI DI
COM COM
出力信号がデジタル出力の場合、第3ゾーンの通信2ポートと外部信号入力が
オプションとして使用できません。
デジタル出力 ※オプション仕様「デジタル出力 第1ゾーン選択」
端子
番号
デジタル出力
RS-422A
※OP
デジタル出力
RS-485
※OP
⑫
RDA SA
⑬
RDB SB
⑭
SDA SG
⑮
SDB
⑯
SG
出力信号がデジタル出力 第1ゾーン選択の場合、第3ゾーンの通信ポートと
外部信号入力がオプションとして使用できません。
■警報端子(KP3000 は除く)
端子番号 内 部 回 路
⑥
⑦
⑧
注)AL1/AL2でコモン(COM)端子共通、AL3/AL4でコモン(COM)端子共通です。
■オプション端子
●KP1000
第1ゾーン
端子
番号
通信 RS-232C
通信 RS-422A
通信 RS-485
⑫ RD RDA SA
⑬ SD RDB SB
⑭ SG SDA SG
⑮ SDB
⑯ SG
⑰
⑱
端
子
番
号
タイム
シグナル
5点
ステータス
信号4点
+
エンド信号
外部駆動
入力4点
パターン
選択入力
タイム
シグナル
4点
+
エンド信号
⑫ TS1 RUN/STOP PTN10 TS1
⑬ TS2 ADV WAIT PTN8 TS2
⑭ TS3 RESET RESET PTN4 TS3
⑮ TS4 WAIT ADV PTN2 TS4
⑯ TS5 END RUN/STOP PTN1 END
⑰
⑱ COM COM COM COM COM
第2ゾーン
端子
番号
伝送信号出力
タイムシグナル
5点
ステータス信号
4点
+
エンド信号
外部駆動入力
4点
⑲ TS1 RUN/STOP
⑳ TS2 ADV WAIT
TS3 RESET RESET
TS4 WAIT ADV
TS5 END RUN/STOP
COM COM COM
端子
番号
パターン選択入力 タイムシグナル4点+エンド信号
⑲ PTN10 TS1
⑳ PTN8 TS2
PTN4 TS3
PTN2 TS4
PTN1 END
COM COM
第3ゾーン
端子
番号
タイムシグナル
4点
+
エンド信号
+
外部駆動入力
3点
タイムシグナル
5点
+
外部駆動入力
3点
ステータス信号
4点
+
外部駆動入力
4点
パターン選択
入力
+
外部駆動入力
3点
TS1 TS1 RUN/STOP PTN10
TS2 TS2 ADV PTN8
TS3 TS3 RESET PTN4
TS4 TS4 WAIT PTN2
END TS5 WAIT PTN1
RESET RESET RESET RESET
ADV ADV ADV ADV
RUN/STOP RUN/STOP RUN/STOP RUN/STOP
COM COM COM COM
AL
1
AL2
COM
COM
AL4
AL3

J6
●KP1000
第3ゾーン
端
子
番
号
タイム
シグナル
5点
ステータス
信号4点
+
エンド信号
外部駆動
入力4点
パターン
選択入力
タイム
シグナル
4点
+
エンド信号
TS1 RUN/STOP PTN10 TS1
TS2 ADV WAIT PTN8 TS2
TS3 RESET RESET PTN4 TS3
TS4 WAIT ADV PTN2 TS4
TS5 END RUN/STOP PTN1 END
COM COM COM COM COM
■オプション端子
●KP2000
第1ゾーン
端子
番号
ヒータ断線警報
外部信号
入力6点
外部信号
出力6点
ヒータ断線警報
+
外部信号
入力4点
⑫ CT DI DO CT
⑬ CT DI DO CT
⑭ DI DO DI
⑮ DI DO DI
⑯ DI DO DI
⑰ DI DO DI
⑱ COM COM COM
端子
番号
ヒータ断線警報
+
外部信号
出力4点
通信 RS-232C
+
外部信号入力
3点
※OP
通信 RS-422A
+
外部信号入力
1点
※OP
通信 RS-485
+
外部信号入力
3点
※OP
⑫ CT RD RDA SA
⑬ CT SD RDB SB
⑭ DO SG SDA SG
⑮ DO DI SDB DI
⑯ DO DI SG DI
⑰ DO DI DI DI
⑱ COM COM COM COM
OP:オプション
第2ゾーン
端子
番号
ヒータ断線警報
外部信号
入力6点
外部信号
出力6点
ヒータ断線警報
+
外部信号
入力4点
⑲ CT DI DO CT
⑳ CT DI DO CT
DI DO DI
DI DO DI
DI DO DI
DI DO DI
COM COM COM
端子
番号
ヒータ断線警報
+
外部信号
出力4点
伝送信号出力
一般タイプ
伝送信号出力
高精度タイプ
伝送信号
出力
2出力仕様
⑲ CT 一 般
⑳ CT
DO 高精度
DO
DO
DO
COM
端子
番号
伝送器電源
伝送信号出力
一般タイプ
+
伝送器電源
伝送信号出力
高精度タイプ
+
伝送器電源
⑲ 伝送
出力
⑳
伝送
出力
伝送器
電源
伝送器
電源
第3ゾーン
端
子
番
号
通信 RS-232C
+
外部信号入力 3 点
通信 RS-422A
+
外部信号入力 1 点
通信 RS-485
+
外部信号入力 3 点
RD RDA SA
SD RDB SB
SG SDA SG
DI SDB DI
DI SG DI
DI DI DI
COM COM COM
端
子
番
号
通信 RS-232C
(COM1)
+
通信 RS-232C
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-232C
(COM1)
+
通信 RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-232C
(COM1)
+
通信 RS-485
(COM2)
+
外部信号入力1点
COM1
RD1
COM1
RD1
COM1
RD1
SD1 SD1 SD1
SG1 SG1 SG1
COM2
RD2
COM2
RDA2
COM2
SA2
SD2 RDB2 SB2
SG2 SDA2 SG2
SDB2
DI DI DI
COM COM COM
端
子
番
号
通信 RS-485
(COM1)
+
通信 RS-232C
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-485
(COM1)
+
通信 RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-485
(COM1)
+
通信 RS-485
(COM2)
+
外部信号入力1点
COM1
SA1
COM1
SA1
COM1
SA1
SB1 SB1 SB1
SG1 SG1 SG1
COM2
RD2
COM2
RDA2
COM2
SA2
SD2 RDB2 SB2
SG2 SDA2 SG2
SDB2
DI DI DI
COM COM COM
注)通信2ポート間は、絶縁されていません。

J7
端
子
番
号
ヒータ断線
警報
外部信号
入力 6 点
外部信号
出力 6 点
ヒータ断線
警報
+
外部信号
入力 4 点
ヒータ断線
警報
+
外部信号
出力 4 点
CT DI DO CT CT
CT DI DO CT CT
DI DO DI DO
DI DO DI DO
DI DO DI DO
DI DO DI DO
COM COM COM COM
端
子
番
号
外部信号
入力 8 点
外部信号
出力 8 点
ヒータ断線警報
+
外部信号入力
6点
ヒータ断線警報
+
外部信号出力
6点
DI DO CT CT
DI DO CT CT
DI DO DI DO
DI DO DI DO
DI DO DI DO
DI DO DI DO
DI DO DI DO
DI DO DI DO
COM COM COM COM
端
子
番
号
外部信号出力 5 点
+
外部信号入力 3 点
外部信号出力 4 点
+
外部信号入力 4 点
DO DO
DO DO
DO DO
DO DO
DO DI
DI DI
DI DI
DI DI
COM COM
■オプション端子
●KP3000
第1ゾーン
端子番号
外部信号入力 6 点 外部信号出力 6 点
⑫ DI DO
⑬ DI DO
⑭ DI DO
⑮ DI DO
⑯ DI DO
⑰ DI DO
⑱ COM COM
端子番号
通信 RS-232C
+
外部信号入力
3点
※OP
通信 RS-422A
+
外部信号入力
1点
※OP
通信 RS-485
+
外部信号入力
3点
※OP
⑫ RD RDA SA
⑬ SD RDB SB
⑭ SG SDA SG
⑮ DI SDB DI
⑯ DI SG DI
⑰ DI DI DI
⑱ COM COM COM
第2ゾーン
端子番号
外部信号入力 6 点 外部信号出力 6 点
⑲ DI DO
⑳ DI DO
DI DO
DI DO
DI DO
DI DO
COM COM
第3ゾーン
端子番号
通信 RS-232C
+
外部信号入力
3点
通信 RS-422A
+
外部信号入力
1点
通信 RS-485
+
外部信号入力
3点
RD RDA SA
SD RDB SB
SG SDA SG
DI SDB DI
DI SG DI
DI DI DI
COM COM COM
端子番号
外部信号入力 6 点 外部信号出力 6 点
DI DO
DI DO
DI DO
DI DO
DI DO
DI DO
COM COM

J8
●KP3000
第3ゾーン
端
子
番
号
通信 RS-232C
(COM1)
+
通信 RS-232C
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-232C
(COM1)
+
通信 RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-232C
(COM1)
+
通信 RS-485
(COM2)
+
外部信号入力1点
COM1
RD1
COM1
RD1
COM1
RD1
SD1 SD1 SD1
SG1 SG1 SG1
COM2
RD2
COM2
RDA2
COM2
SA2
SD2 RDB2 SB2
SG2 SDA2 SG2
SDB2
DI DI DI
COM COM COM
端
子
番
号
通信 RS-485
(COM1)
+
通信 RS-232C
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-485
(COM1)
+
通信 RS-422A
(COM2)
+
外部信号入力1点
通信 RS-485
(COM1)
+
通信 RS-485
(COM2)
+
外部信号入力1点
COM1
SA1
COM1
SA1
COM1
SA1
SB1 SB1 SB1
SG1 SG1 SG1
COM2
RD2
COM2
RDA2
COM2
SA2
SD2 RDB2 SB2
SG2 SDA2 SG2
SDB2
DI DI DI
COM COM COM
注)通信2ポート間は、絶縁されていません。
端
子
番
号
外部信号
入力 8 点
外部信号
出力 8 点
外部信号出力
5点
+
外部信号入力
3点
外部信号出力
4点
+
外部信号入力
4点
DI DO DO DO
DI DO DO DO
DI DO DO DO
DI DO DO DO
DI DO DO DI
DI DO DI DI
DI DO DI DI
DI DO DI DI
COM COM COM COM
K P 1 ④ ⑤ ⑥ C ⑧ ⑨ ⑩ - ⑫ ⑬ ⑭
④ 入力信号
0:マルチレンジ
4:測温抵抗体4線式
⑤ 調節モード(第1出力)
1:オンオフパルス形PID式
2:オンオフサーボ形PID式(標準仕様)
3:電流出力形PID式
5:SSR駆動パルス形PID式
6:電圧出力形PID式
8:オンオフサーボ形PID式(微少負荷仕様)
⑥ 調節モード(第2出力)*
0:なし
1:オンオフパルス形PID式 ※1
3:電流出力形PID式 ※1
5:SSR駆動パルス形PID式 ※1
6:電圧出力形PID式 ※1
⑧ 通信インターフェイス(第1ゾーン)*
0:なし
R:RS-232C
A:RS-422A
S:RS-485
T:タイムシグナル5点
N:ステータス信号4点+エンド信号
D:外部駆動入力 4 点
P:パターン選択入力
M:タイムシグナル4点+エンド信号
⑨ 伝送信号出力(第2ゾーン)*
0:なし
1:4-20mA
2:0-1V
3:0-10V
4:その他
T:タイムシグナル5点
N:ステータス信号4点+エンド信号
D:外部駆動入力 4 点
P:パターン選択入力
M:タイムシグナル4点+エンド信号
⑩ 外部駆動入力(第3ゾーン)*
0:なし
5:タイムシグナル4点+エンド信号+外部駆動入力3点
6:タイムシグナル5点+外部駆動入力3点
7:ステータス信号4点+外部駆動入力4点
8:外部駆動入力3点+パターン選択入力
T:タイムシグナル5点
N:ステータス信号4点+エンド信号
D:外部駆動入力 4 点
P:パターン選択入力
M:タイムシグナル4点+エンド信号
⑫ ケース色
G:グレー
B:ブラック
⑬ 防水仕様と端子カバー*
0:なし
1:防水仕様なし+端子カバーあり
2:防水仕様あり+端子カバーなし
3:防水仕様あり+端子カバーあり
⑭ 電源電圧
A:100-240V(AC)
D:24V(AC/DC)
*オプション
※1:調節モード(第1出力)が1、3、5、6に限り選択可
注:第1、第2、第3ゾーンの共通のオプションは、「T」「N」「D」「P」「M」
の順に第3ゾーンから優先して指定します。
形式コード

J9
K P 2 ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ - ⑫ ⑬ ⑭
④ 入力信号
0:マルチレンジ
4:測温抵抗体4線式
⑤ 調節モード(第1出力)
1:オンオフパルス形PID式
2:オンオフサーボ形PID式(標準仕様)
3:電流出力形PID式
5:SSR駆動パルス形PID式
6:電圧出力形PID式
8:オンオフサーボ形PID式(微少負荷仕様)
⑥ 調節モード(第2出力)*
0:なし
1:オンオフパルス形PID式 ※1
3:電流出力形PID式 ※1
5:SSR駆動パルス形PID式 ※1
6:電圧出力形PID式 ※1
⑦ 第1ゾーン*
0:なし
9:ヒータ断線警報 ※2
P:外部信号入力6点
M:外部信号入力4点+ヒータ断線警報 ※2
T:外部信号出力6点
N:外部信号出力4点+ヒータ断線警報 ※2
⑧ 第2ゾーン*
0:なし
1:伝送信号出力(高精度タイプ:4-20mA)
2:伝送信号出力(高精度タイプ:0-1V)
3:伝送信号出力(高精度タイプ:0-10V)
4:伝送信号出力(高精度タイプ:その他)
J:伝送信号出力(一般タイプ:4-20mA)
K:伝送信号出力(一般タイプ:0-1V)
L:伝送信号出力(一般タイプ:0-10V)
9:ヒータ断線警報 ※2
P:外部信号入力6点
M:外部信号入力4点+ヒータ断線警報 ※2
T:外部信号出力6点
N:外部信号出力4点+ヒータ断線警報 ※2
⑨ 第2ゾーンの付加仕様*
0:なし
J:伝送信号出力第2出力(一般タイプ:4-20mA) ※3
K:伝送信号出力第2出力(一般タイプ:0-1V) ※3
L:伝送信号出力第2出力(一般タイプ:0-10V) ※3
H:伝送器電源 ※4
⑩ 第3ゾーン*
0:なし
R:通信1ポート(RS-232C)+外部信号入力 3 点
A:通信1ポート(RS-422A)+外部信号入力 1 点
S:通信1ポート(RS-485)+外部信号入力 3 点
B:通信2ポート(RS-232C+RS-232C)+外部信号入力 1 点
C:通信2ポート(RS-232C+RS-422A)+外部信号入力 1 点
D:通信2ポート(RS-232C+RS-485)+外部信号入力 1 点
E:通信2ポート(RS-485+RS-232C)+外部信号入力 1 点
F:通信2ポート(RS-485+RS-422A)+外部信号入力 1 点
G:通信2ポート(RS-485+RS-485)+外部信号入力 1 点
9:ヒータ断線警報 ※2
P:外部信号入力6点
M:外部信号入力4点+ヒータ断線警報 ※2
T:外部信号出力6点
N:外部信号出力4点+ヒータ断線警報 ※2
U:外部信号入力8点
V:外部信号入力6点+ヒータ断線警報 ※2
W:外部信号出力8点
X:外部信号出力6点+ヒータ断線警報 ※2
Y:外部信号入力3点+外部信号出力5点
Z:外部信号入力4点+外部信号出力4点
⑫ ケース色
G:グレー
B:ブラック
⑬ 防水仕様と端子カバー*
0:なし
1:防水仕様なし+端子カバーあり
2:防水仕様あり+端子カバーなし
3:防水仕様あり+端子カバーあり
⑭ 電源電圧
A:100-240V(AC)
D:24V(AC/DC)
*オプション
※1:調節モード(第1出力)が1、3、5、6に限り選択可。
※2:調節モード(第1出力)、または調節モード(第2出力)が
1、5(パルス形)に限り選択可。
ヒータ断線警報は、他のゾーンと重複選択不可。
第1出力、第2出力ともパルス形の場合、第1出力側で警報判定。
※3:第2ゾーンが1、2、3、4に限り、選択可。
※4:第2ゾーンが0、1、2、3、4、J、K、Lに限り、選択可。
注:第1、第2、第3ゾーンの共通のオプションは、「9」「P」「M」「T」「N」
の順に第3ゾーンから優先して指定します。
K P 3 - ⑤ 0 C ⑧ ⑨ ⑩ - ⑫ ⑬ ⑭
⑤ 出力信号
1:デジタル出力(RS-422A)
2:アナログ出力(4-20mA)
4:アナログ出力(0-10V)
5:アナログ出力(0-1V)
6:アナログ出力(その他)
7:デジタル出力(RS-485)
形式コード
形式コード

J10
⑧ オプション第1ゾーン*
0:なし
P:外部信号入力6点
T:外部信号出力6点
⑨ オプション第2ゾーン*
0:なし
P:外部信号入力6点 ※1
T:外部信号出力6点 ※1
⑩ オプション第3ゾーン*
0:なし
R:通信1ポート(RS-232C)+外部信号入力3点 ※2
A:通信1ポート(RS-422A)+外部信号入力1点 ※3
S:通信1ポート(RS-485)+外部信号入力3点 ※2
B:通信2ポート(RS-232C+RS-232C)+外部信号入力1点 ※4
C:通信2ポート(RS-232C+RS-422A)+外部信号入力1点 ※4
D:通信2ポート(RS-232C+RS-485)+外部信号入力1点 ※4
E:通信2ポート(RS-485+RS-232C)+外部信号入力1点 ※4
F:通信2ポート(RS-485+RS-422A)+外部信号入力1点 ※4
G:通信2ポート(RS-485+RS-485)+外部信号入力1点 ※4
P:外部信号入力6点 ※5
T:外部信号出力6点 ※5
U:外部信号入力8点 ※5
W:外部信号出力8点 ※5
Y:外部信号入力3点+外部信号出力5点 ※5
Z:外部信号入力4点+外部信号出力4点 ※5
⑫ ケース色
G:グレー
B:ブラック
⑬ 防水仕様と端子カバー*
0:なし
1:防水仕様なし+端子カバーあり
2:防水仕様あり+端子カバーなし
3:防水仕様あり+端子カバーあり
⑭ 電源電圧
A:100-240V(AC)
D:24V(AC/DC)
*オプション
※1:出力信号が1、7に限り選択可。
※2:出力信号が1、7の場合、外部信号入力は1点。
※3:出力信号が2、4、5、6、7に限り選択可。
※4:出力信号が2、4、5、6に限り選択可。
※5:出力信号が1、7のときは、デジタル出力が第1ゾーンになります。
注:第1、第2、第3ゾーンの共通のオプションは、「P」「T」の順に
第3ゾーンから優先して指定します。
次頁のパラメータディレクトリ一覧表を参考に、設定を行ってください。
手順 3 入力種類の設定例(測定レンジ表参照)
運転画面にて MODE キーを押し、モード画面を表示します。 キー
を押し、MODE5 INPUT SET を表示します。 SEL キーを押し、INPUT
KIND を表示させます。 キーで入力種類を選択します。 ENT
キーを押して設定内容を登録します。
手順 4 プログラムパターンの設定例
運転画面にて MODE キーを押し、モード画面を表示します。
キーを押し、MODE2 PATTERN/STEP を表示させます。 SEL キーを押
し、プログラムパターンを設定します。
清 掃 : 本製品の前面、キーなどの清掃は、水を含ませ固く絞った布で
かるく拭いてください。LCD 表示部は、帯電防止のため、乾いた
布で拭かないでください。(LCD が帯電した場合は、数分で正
常に戻ります。)有機溶剤(アルコールなど)は使用しないでくだ
さい。
なお、本製品の明らかな寿命部品は下記の通りです。一般的にはほとんどの
部品について、経年変化や経年劣化が生じます。
部品名 推定寿命
1.リレー
※制御用リレー、警報用リレー。 約10万回
2.電解コンデンサ
※電源回路の平滑用コンデンサ。
約5年(周囲温度:30℃、
運転時間:12時間/日)
3.電池(リチウム電池)
※メモリバックアップ用電池。
約10年(周囲温度:30℃、
運転時間:12時間/日)
適正な設定や操作を行わなかった場合、下記のようなワーニング No.が
約3秒間表示されます。
ワーニング内容をご確認の上、再度、適正な設定や操作を行ってください。
ワーニング No. ワーニング内容
WARNING No.10
KEY LOCK
・モード画面が「Lock」状態のため、設定変更が
できません。
・モード画面の「Lock」状態を解除して、設定変更
して下さい。
・通信書込中にパラメータ変更を行った場合、キー
操作を抑制する為、一時的にキーロック状態になっ
ています。キーでパラメータ変更を行う場合には、
通信書込を停止し、一度、[SEL]キーで画面遷移
を行ってください。
WARNING No.61
TUNING FAIL
・サーボのゼロ調整値が、スパン調整値を超えて
います。
・フィードバック入力の結線でオープン側とクローズ
側が正しく結線されていることを確認して下さい。
設定操作
保 守
ワーニング表示

J11
システムに異常が発生した場合、下記のようなエラーNo.が約 2秒間表示さ
れます。エラー内容をご確認の上、ご購入先、もしくは最寄りの弊社営業所ま
でご連絡ください。
システムエラーNo. エラー内容 エラー時の動作
SYSTEM ERROR No.1
CALIBRATION ERROR 校正データ異常
通常動作継続
※第1表示部のERRは点
灯しません。
SYSTEM ERROR No.6
RAM BACK UP ERROR
電池の
バックアップ異常
通常動作継続
※第1表示部のERRは点
灯しません。
※プログラムパターンの設定
内容が初期値になります。
SYSTEM ERROR No.10
A/D COUNT : PV
PV 用A/D
変換異常
第1表示部のERR点灯
測定値:ERR発生時の
指示値で固定
制御出力:
PV異常時出力(モード4)
OUT1・・・「OVR」
OUT2・・・「0%」
その他:動作継続
SYSTEM ERROR No.11
A/D COUNT : RJ
RJ 用A/D
変換異常
エラー表示
MEMO

J12
※ …KP1000のみ
※ …KP2000のみ
KP1000/KP2000 パラメータディレクトリ一覧表
SPLIT
方式選択時
○形式コード、オプションの有無によっては表示されない項目があります。
警報出力解除
ステップリピート
A.R.W.
実行中PID
2出力仕様
オートチュー二ング
PID
No./警報 No.
実行中第2出力PID
2出力仕様
第 2 出力リミッタ
(第 2 出力スケーリング)
リニア/測温抵抗体選択時
熱電対選択時
2出力仕様
A.R.W.No.
PID方式選択時
実行中警報値1/2
実行中警報値3/4
実行中出力リミッタ
実行中出力変化量リミッタ
通信付き仕様
外部信号入力付き仕様
SPLIT方式選択時
実行中センサ補正
実行中A.R.W.
実行中補助出力
SV補正
伝送信号出力付き仕様
SUB選択時
実行中出力プリセット
R J
プログラム駆動方式
パターン選択方式
出力プリセットNo.
第2出力PID
第2出力ギャップ
(出力スケーリングNo./
出力変化量リミッタ8種
2出力仕様
第2出力変化量リミッタ
出力リミッタ
N
o.
/
出力変化量リミッタ
N
o.
出力変化量リミッタNo.)
単 位
(実行中出力スケーリング)
時間表示方式
センサ補正No.
出力不感帯
プログラム終了時の出力
測定範囲 測定範囲
リニア
選択
時
リニアスケール
熱電対/測温抵抗体選択時
調節形態
PVホールド
タイムシグナルNo.
外部信号出力付き仕様
2出力仕様
出力プリセット
PID
方式選択時
電源投入時動作 第2出力不感帯
電流出力形
電圧出力形
センサ補正8種
PV小数点
CT画面の有/無
実温度補償No.
ヒータ断線警報付き仕様
待時間警報No.
パルス形
オンオフサーボ形
パルス周期
デジタルフィルタ
表示用SV小数点
警報1/2警報形態
警報3/4警報形態
伝送信号出力付き仕様
SUB選択時
補助出力No.
FB不感帯
警報値
1/2
8
種
警報値
3/4
8種
SV範囲
PV異常時出力
警報不感帯
警報遅延
パターンリピート
パターンクリア
パターンコピー
伝送信号出力付き仕様
通信付き仕様
TRANS選択時
AT2用SV8種
自動PID用SV区間
2出力仕様
第2出力PV異常時出力
調節動作の正/逆
プリセットマニュアル
リセット時SV
時間単位
AT3用SV8種
AT2/3用スタート方向
制御アルゴリズム
2出力仕様
第2出力制御方式
スプリット
PID方式選択時 SPLIT方式選択時
警報形態
タイムシグナル仕様
出力プリセット8種

J13
※ …KP1000のみ
※ …KP2000のみ
伝送信号出力付き仕様
高精度タイプ
SUB選択時
伝送信号出力付き仕様
一般タイプ
伝送信号出力付き仕様
高精度タイプ
モード6 モード11 モード12
通信付き仕様
伝送信号出力付き仕様
表示バックライト
測定レンジ・ゼロ補正
PRIVATE選択時
モード7
通信速度
機器番号
通信機能
通信伝送種類
通信2ポート機能選択
COM2用通信速度
COM2用機器番号
通信プロトコル
通信キャラクタ
COM2用通信機能
COM2用通信伝送種類
COM2用通信プロトコル
COM2用通信キャラクタ
通信2ポート仕様
MODBUS選択時
モード8
外部信号出力付き仕様
COM選択時
ENG選択時
COM選択時
TRANS選択時
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
伝送種類
伝送スケール
表示コントラスト
キーバックライト
外部信号割付
測定レンジ・スパン補正
第1出力・ゼロ補正
第1出力・スパン補正
第1出力側
電流/電圧
タイムシグナル8種
実温度補償8種
待時間警報8種
外部信号入力付き仕様
外部信号出力付き仕様
警報出力検査
第2出力・ゼロ補正
第2出力側
第2出力・スパン補正
電流/電圧
ステータス出力検査
外部信号出力付き仕様
伝送種類
伝送信号出力付き仕様
一般タイプ
伝送出力・ゼロ補正
伝送出力・スパン補正
タイムシグナル出力検査
伝送スケール
補助出力8種
伝送出力・ゼロ補正
伝送出力・スパン補正
CT入力・ゼロ補正
ヒータ断線警報付き仕様
CT入力・スパン補正
COM選択時
TRANS選択時
タイムシグナル仕様
伝送種類
伝送スケール

J14
KP3000 パラメータディレクトリ一覧表
○形式コード、オプションの有無によっては表示されない項目があります。
モード1
運転操作キーロック
モード2
プログラムパターン
モード5 モード0
実行中SVと時間
モード6
デジタル出力仕様 アナログ出力仕様
外部信号出力付き仕様
プログラム駆動方式
パターン選択方式
ステップリピート
SVNo.
外部信号入力付き仕様
通信付き仕様
タイムシグナル 8種
SV補正
デジタル出力仕様
アナログ出力仕様
通信なし仕様
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
SV小数点 SV小数点
SVスケール
表示用SV小数点
時間表示方式
電源投入時動作
タイムシグナルNo.
外部信号出力付き仕様
SV範囲
パターンリピート
パターンクリア
パターンコピー
リセット時SV
時間単位
アナロ
グ
出力仕
様
デジタル出力仕様
TRANS選択時

J15
モード8 モード11
通信速度
機器番号
通信機能
COM2用通信速度
COM2用機器番号
通信プロトコル
通信キャラクタ
COM2用通信機能
COM2用通信プロトコル
通信
2ポート
仕様
デジタ
ル
出力仕様
表示バックライト
表示コントラスト
通信なし 通信あり
アナログ出力仕様
通信なし 通信あり
通信
1ポート
仕様
デジタル出力RS-485
通信RS-422A選択時
COM2用通信速度
キーバックライト
外部信号割付
タイムシグナル出力検査
ステータス出力検査
COM2用プロトコル
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
COM2用通信キャラクタ
機器番号
通信速度
通信機能
通信プロトコル
通信キャラクタ
通信2ポート機能
ENG選択時 COM選択時
通信速度
通信プロトコル
通信キャラクタ
通信2ポート機能
外部信号出力付き仕様
外部信号入力付き仕様
外部信号出力付き仕様
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
通信2ポート機能
COM2用通信速度
COM2用プロトコル
通信2ポート機能
COM2用通信速度
COM2用機器番号
COM2用通信機能
COM2用通信プロトコル
ENG選択時 COM選択時
ENG選択時 COM選択時
ENG選択時 COM選択時
COM2用通信キャラクタ
COM2用通信キャラクタ
COM2用通信キャラクタ
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
PRIVATE選択時 MODBUS選択時
PRIVATE選択時 MODBUS選択時

J16
■マルチレンジ
※直流電流 4~20mA を入力する場合、受信抵抗 250Ω(別売)を外付けしてください。※精度は、基準動作条件における性能です。
※熱電対は、上記の測定精度に基準点補償精度が加算されます。
No.
測定レンジ 目盛
範
囲
(
℃
)
目盛
範
囲
(
K
)
測定
精
度
01
熱電対
B
0.0-1820.0 273.0-2093.0
±0.1%FS ±1digit
0-400℃ : 規定外
400-800℃ : ±0.2%FS ±1digit
02 R1
0.0-1760.0 273.0-2033.0
0-400℃ : ±0.2%FS ±1digit
03 R2
0.0-1200.0 273.0-1473.0
04 S
0.0-1760.0 273.0-2033.0
05 K1
-200.0-1370.0 73.0-1643.0 -200-0℃ : ±0.2%FS ±1digit
または、±60μV 相当値のいずれか大きい方
06 K2
0.0- 600.0 273.0- 873.0
07 K3
-200.0- 300.0 73.0- 573.0
08 E1
-270.0-1000.0 3.0-1273.0
-270-0℃ : ±0.2%FS ±1digit
または、±80μV 相当値のいずれか大きい方
09 E2
0.0- 700.0 273.0- 973.0
10 E3
-270.0- 300.0 3.0- 573.0
11 E4
-270.0- 150.0 3.0- 423.0
12 J1
-200.0-1200.0 73.0-1473.0
-200-0℃ : ±0.2%FS ±1digit
または、±80μV 相当値のいずれか大きい方
13 J2
-200.0- 900.0 73.0-1173.0
14 J3
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
15 J4
-100.0- 200.0 173.0- 473.0
16 T1
-270.0- 400.0 3.0- 673.0 -270-0℃ : ±0.2%FS ±1digit
または、±40μV 相当値のいずれか大きい方
17 T2
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
18
C(WRe5-WRe26)
0.0-2310.0 273.0-2583.0
19
W-WRe26 0.0-2310.0 273.0-2583.0 0-400℃ : ±0.3%FS ±1digit
20
NiMo-Ni -50.0-1410.0 223.0-1683.0
21
CR-AuFe 0.0- 280.0 K 0.0- 280.0 ±0.2%FS ±1digit 0-20K : ±0.5%FS ±1digit
20-50K : ±0.3%FS ±1digit
22 N
0.0-1300.0 273.0-1573.0 ±0.1%FS ±1digit
23
PR5-20 0.0-1800.0 273.0-2073.0
±0.2%FS ±1digit
0-100℃ : 規定外
100-200℃ : ±0.5%FS ±1digit
24
PtRh40- PtRh20
0.0-1880.0 273.0-2153.0 0-400℃ : ±1.5%FS ±1digit
400-800℃ : ±0.8%FS ±1digit
25
PlatinelⅡ1
0.0-1390.0 273.0-1663.0
±0.1%FS ±1digit
26
PlatinelⅡ2
0.0- 600.0 273.0- 873.0
27 U
-200.0- 400.0 73.0- 673.0 -200-0℃ : ±0.2%FS ±1digit
または、±40μV 相当値のいずれか大きい方
28 L
-200.0- 900.0 73.0-1173.0 -200-0℃ : ±0.2%FS ±1digit
31
直流電圧
10mV
±10mV
±0.1%FS ±1digit
32 20mV
±20mV
33 50mV
±50mV
34 100mV
±100mV
35 5V
±5V
37 10V
±10V
36
直流電流
20mA
0-20mA
41
測温
抵抗体
JPt100Ω1
-200.0- 649.0 73.0- 922.0
±0.1%FS ±1digit
測定レンジが「-100-100℃」の場合に限り、
-100-100℃ : ±0.15%FS ±1digit
42
JPt100Ω2
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
44
JPt100Ω4
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
45
JPt100Ω5
-100.0- 100.0 173.0- 373.0
46
QPt100Ω1
-200.0- 649.0 73.0- 922.0
47
QPt100Ω2
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
49
QPt100Ω4
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
50
QPt100Ω5
-100.0- 100.0 173.0- 373.0
51 Pt50Ω
-200.0- 649.0 73.0- 922.0
53
Pt100Ω1
-200.0- 850.0 73.0-1123.0
測定レンジが「-100-100℃」の場合に限り、
-100-100℃ : ±0.15%FS ±1digit
54
Pt100Ω2
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
56
Pt100Ω4
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
57
Pt100Ω5
-100.0- 100.0 173.0- 373.0
測定レンジ表

J17
■測温抵抗体4線式
■入力仕様(KP3000 は除く)
入力信号:熱電対 B、R、S、K、E、J、T、
C
(WRe5-WRe26)、W-WRe26、NiMo-Ni、
CR-AuFe、N、PR5-20、PtRh40-PtRh20、
PlatinelⅡ、U、L
直流電圧 ±10mV、±20mV、±50mV、±100mV、
±5V、±10V
直流電流 0-20mA
測温抵抗体 Pt100、JPt100、旧 Pt100、Pt50、
Pt-Co(4線式)
測定レンジ:
熱電対 28 種、直流電圧 6種、直流電流 1種、
測温抵抗体 14 種
温度単位:
℃、K
精度定格:
測定レンジの±0.1%±1digit
ただし、詳細は「精度定格の詳細規定」を参照。
基準点補償精度: ±0.5℃
ただし、詳細は「基準点補償精度」を参照。
入力取込周期:
約0.1 秒
分解能:
約1/30000
バーンアウト:
熱電対、直流電圧(±50mV 以下)、
測温抵抗体(3線式)に限り、上限バーンアウトを
標準装備。バーンアウト時、第1出力側の出力値
は任意設定可能、第2出力側の出力値も任意設
定可能。上限警報はON(上限バーンアウト時)。
ただし、直流電圧(±100mV 以上)、直流電流、
測温抵抗体(4線式)は装備せず。
入力インピーダンス: 熱電対1MΩ以上
直流電圧 1MΩ以上
直流電流 約250Ω
許容信号源抵抗: 熱電対100Ω以下
直流電圧(mV)100Ω以下
直流電圧(V)300Ω以下
許容配線抵抗: 測温抵抗体 5
Ω以下(全線共通のこと)
測温抵抗体の測定電流:
約1mA
最大許容入力: 熱電対 ±20V 以下
直流電圧 ±20V 以下
直流電流 ±30mA 以下、±7.5V 以下
測温抵抗体 500Ω以下、±5V 以下
最大コモンモード電圧: 30VAC 以下
コモンモード除去比: 130dB 以上(50/60Hz)
ノーマルモード除去比: 50dB 以上(50/60Hz)
■出力信号仕様(KP3000 のみ)
出力信号: アナログ出力 4-20mA、0-1V、0-10V
デジタル出力 RS-422A、RS-485
精度定格: ±0.1%FS
出力更新周期:
アナログ出力 約 0.1 秒
デジタル出力 約 1秒
分解能:
約1/30000
出力インピーダンス: 電圧出力 約 10Ω
負荷抵抗: 電流出力 400Ω以下
電圧出力 50kΩ以上
■表示仕様
第1表示部: LED
第2表示部: LCD(バックライト付)108×24 ドット
■調節仕様(第1出力、第2出力ともに同じ)(KP3000 は除く)
制御周期: 約0.1 秒
出力形式: オンオフパルス形、オンオフサーボ形、
電流出力形、SSR 駆動パルス形、電圧出力形
オンオフパルス形: 出力信号 オンオフパルス導通信号
接点容量
抵抗負荷
100
-240VAC・5A 以下
30VDC・5A 以下
誘導負荷
100-240VAC・2.5A 以下
30VDC・2.5A 以下
最小負荷
5VDC・10mA 以上
接点保護 小形CR素子を内蔵
オンオフサーボ形: 出力信号 オンオフサーボ導通信号
標準負荷仕様の接点容量
抵抗負荷
100
-240VAC・5A 以下
30VDC・5A 以下
誘導負荷
100-240VAC・2.5A 以下
30VDC・2.5A 以下
最小負荷
5VDC
・10mA 以上
微少負荷仕様の接点容量
抵抗負荷
100-240VAC・20mA 以下
30VDC・20mA 以下
誘導負荷
100-240VAC・20mA 以下
30VDC・20mA 以下
最小負荷
5VDC
・1mA 以上
接点保護 小形CR素子を内蔵
電流出力形: 出力信号 4-20mA
負荷抵抗 750Ω以下
SSR 駆動パルス形: 出力信号 オンオフパルス電圧信号
出力電圧 O N 電圧 12VDC±20%
OFF電圧 0.8VDC 以下
負荷電流 21mA 以下
電圧出力形: 出力信号 0-10V
出力インピーダンス 約 10Ω
負荷抵抗 50kΩ以上
No.
測定レンジ 目盛範囲(℃)
目盛範囲(K) 測定精度
41
JPt100Ω1
-200.0- 649.0 73.0- 922.0
±0.1%FS ±1digit
測定レンジが「-100-100℃」の場合に限り、
-100-100℃ : ±0.15%FS ±1digit
42
JPt100Ω2
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
44
JPt100Ω4
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
45
JPt100Ω5
-100.0- 100.0 173.0- 373.0
46
QPt100Ω1
-200.0- 649.0 73.0- 922.0
47
QPt100Ω2
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
49
QPt100Ω4
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
50
QPt100Ω5
-100.0- 100.0 173.0- 373.0
51 Pt50Ω
-200.0- 649.0 73.0- 922.0
52 Pt-Co
4.0- 374.0 K 4.0- 374.0
±0.15%FS ±1digit
4-20K : ±0.5%FS ±1digit
20-50K : ±0.3%FS ±1digit
53
Pt100Ω1
-200.0- 850.0 73.0-1123.0
±0.1%FS ±1digit
測定レンジが「-100-100℃」の場合に限り、
-100-100℃ : ±0.15%FS ±1digit
54
Pt100Ω2
-200.0- 400.0 73.0- 673.0
56
Pt100Ω4
-200.0- 200.0 73.0- 473.0
57
Pt100Ω5
-100.0- 100.0 173.0- 373.0
仕 様

J18
■警報仕様(KP3000 は除く)
警報点数: 4
点
警報形態: 絶対値警報、偏差警報、
(以下の警報は KP200 のみ)
絶対値偏差警報、 設定値警報、出力値警報、
ヒータ断線警報、FAIL、タイマ、待ち時間警報
出力信号: リレー出力信号(a接点)
AL1 とAL2 でCOM 共通、AL3 とAL4 でCOM 共通
接点容量
抵抗負荷 100-240VAC・3A 以下
30VDC・3A 以下
誘導負荷 100-240VAC・1.5A 以下
30VDC・1.5A 以下
最小負荷 5VDC・100mA 以上
■一般仕様
定格電源電圧: 一般電源仕様 100-240VAC
24V 電源仕様 24VAC/24VDC
定格電源周波数:一般電源仕様 50/60Hz
24V 電源仕様 DC、50/60Hz
最大消費電力: 一般電源仕様 オプション無 100VAC 10VA
240VAC 15VA
オプション有 100VAC 15VA
240VAC 20VA
24V 電源仕様
オプション無 24VAC 10VA
24VDC 5W
オプション有 24VAC 15VA
24VDC 10W
停電対策: EEPROM による設定内容の保持
(書換回数 100 万回以下)
端子ネジ :M3.5
絶縁抵抗: 一次端子と二次端子間 20MΩ以上(500VDC)
一次端子と接地端子間 20MΩ以上(500VDC)
二次端子と接地端子間 20MΩ以上(500VDC)
耐電圧: 一次端子と二次端子間 1,500VAC(1分間)
一次端子と接地端子間 1,500VAC(1分間)
二次端子と接地端子間 500VAC(1分間)
※一次端子:電源(100-240VAC)、制御出力、
警報出力の端子
二次端子:一次端子以外の全端子、
電源(24VAC/24VDC)
外郭材質: 難燃性ポリカーボネート
色:グレー、またはブラック
取付方法: パネル埋込取付
外形寸法: 96(H)×96(W)×127(D)
(パネル面からの奥行寸法は 120)
質 量:オプション無 約 450g
オプション有 約 580g
■対応規格
EMC 指令: EN61326-1 適合(CE、UKCA) ClassA
※試験中、最大±10%、または最大±2mV のいずれ
か大きい方に相当する指示値や出力値が変動するこ
とがあります。
安全: EN61010-1、EN61010-2-030 適合(CE、UKCA)
UL61010-1 認証(UL)
CSA C22.2 No.61010-1 認証(cUL)
過電圧カテゴリⅡ、汚染度2
環境規制: RoHS(CE
、UKCA)
環境規制規格:EN IEC63000 適合
(
産業用を含む監視および制御機器)
UL File No:E214646
■基準動作条件
周囲温度: 23℃±2℃
周囲湿度: 55%rh±5%(結露しないこと)
電源電圧: 一般電源仕様 100VAC±1%
24V 電源仕様 24VDC±1%
電源周波数: 一般電源仕様 50/60Hz±0.5%
24V 電源仕様 DC
取付姿勢: 前後±3°、左右±3°
設置高度: 標高 2,000m 以下
振 動: 0
㎨
衝 撃: 0
㎨
取付条件: 単体パネル取付(上下左右空間のこと)
風: なし
外部ノイズ: なし
ウォームアップ時間:30 分以上
■正常動作条件
周囲温度: -10~50℃
(
密着計装時は-10℃~40℃)
最大周囲湿度(周囲温度 -10~31℃の場合):
90%
rh (結露しないこと)
最大周囲湿度(周囲温度 31~50℃の場合):
90~50% rh (結露しないこと)
※31℃のときは 90% rh から 50℃のときは 50% rh へリニアに減少
最小周囲湿度: 20% rh
電源電圧: 一般電源仕様 90-264VAC
24V 電源仕様 21.6-26.4VDC/AC
電源周波数: 一般電源仕様 50/60Hz±2%
24V 電源仕様 DC、50/60Hz±2%
取付姿勢: 前後±10°、左右±10°
設置高度: 標高 2,000m 以下
振 動: 2
㎨
衝 撃: 0
㎨
取付条件: 単体パネル取付(上下空間のこと)
外部ノイズ: なし
周囲温度変化率: 10℃/hour 以下
■輸送条件
周囲温度: -20℃-60℃
周囲湿度: 5
-90% rh(結露しないこと)
振 動: 4.9 ㎨(10-60Hz)
衝 撃: 392 ㎨
ただし、工場出荷梱包状態のこと。
■保管条件
周囲温度: -20℃-60℃
ただし、長期的保管周囲温度は 10℃-30℃とする。
周囲湿度: 5
-90% rh(結露しないこと)
振 動: 0
㎨
衝 撃: 0
㎨
ただし、工場出荷梱包状態のこと。
■オプション
[伝送信号出力]
出力点数: (KP1000)1 点、(KP2000)最大 2点
出力信号: 4
-20mA(負荷抵抗 400Ω以下)
0
-1V (出力インピーダンス 約 10Ω)
(負荷抵抗 50kΩ以上)
0
-10V(出力インピーダンス 約 10Ω)
(負荷抵抗 50kΩ以上)
精度定格: 高精度タイプ ±0.1%FS
一般タイプ ±0.3%FS
分解能: 約1/30000
出力更新周期: 約0.1 秒
絶 縁: 内部回路とは絶縁(20MΩ以上・500VDC)
伝送信号出力点数間も絶縁
[伝送器電源](KP2000 のみ)
電源電圧: 24VDC±10%
最大電流容量: 30mA 以下
絶 縁: 内部回路とは絶縁(20MΩ以上・500VDC)
[通信インターフェイス]
通信点数: (KP1000)1 点、(KP2000/3000)最大 2点
通信種類: RS-232C、RS-422A、RS-485
プロトコル: MODBUS RTU/ASCII、PRIVATE
絶 縁: 内部回路とは絶縁(20MΩ以上・500VDC)
通信インターフェイス点数間は非絶縁
[ヒータ断線警報](KP2000 のみ)
測定範囲: 10-100AAC(50/60Hz)
精度定格: ±5.0%FS±1digit
CT 入力レンジ: 0
-125mA AC(50/60Hz)
測定カテゴリー: なし
指定 CT :
LTA-P208(穴径 12mm、別売品)
(URD 社製 形式:CTL-12-S36-8)
[2出力](KP3000 は除く)
制御周期: 約0.1 秒
出力形式: オンオフパルス形、電流出力形、電圧出力形、
SSR 駆動パルス形で、任意組み合わせが可能
制御方式: PID方式、スプリット方式
絶 縁: 内部回路とは絶縁(20MΩ以上・500VDC)
出力間は非絶縁(オンオフパルス形のみ絶縁)

J19
[外部信号入力]
入力点数: (KP1000)最大 9点、(KP2000/3000)最大 20 点
入力信号: 無電圧接点、オープンコレクタ信号
外部接点容量: 5VDC・2mA
機 能: RUN/STOP
ADV
RESET
WAIT
(
KP2000/3000)FAST
パターンNo.選択
(KP1000)(PTN1/PTN2/PTN4/PTN8/PTN10 の5点)
(
KP2000/3000)(PTN1/PTN2/PTN4/PTN8/PTN10/PTN20
の6点)
(以下の機能は KP2000 のみ)
手動出力運転/自動出力運転
(MAN1/AUTO1 とMAN2/AUTO2 の2点)
プリセットマニュアル/自動出力運転
警報出力解除
PVのHOLD
タイマのスタート/リセット
(TIMER1/TIMER2/TIMER3/TIMER4 の4点)
絶 縁: 内部回路とは絶縁(20MΩ以上・500VDC)
外部信号入力点数間は非絶縁
[外部信号出力]
出力点数: (KP1000)最大 10 点、(KP2000/3000)最大 20 点
出力信号: 無電圧接点、オープンコレクタ出力
出力容量: 24VDC・50mA
機 能: (KP1000)タイムシグナル 5点
(TS1/TS2/TS3/TS4/TS5)
(KP2000/3000)タイムシグナル8点
(TS1/TS2/TS3/TS4/TS5/
TS6/TS7/TS8)
RUN/STOP
ADV
RESET
WAIT
END
絶 縁: 内部回路とは絶縁(20MΩ以上・500VDC)
外部信号出力点数間は非絶縁
[防水仕様]
外郭保護: IEC60529 IP54 相当(密着計装時不可)
[端子カバー]
コード:RZ-TC1
安全のため、端子部をカバーします。
形式コード、オプションの有無によっては表示されない項目があります
項 目 設 定 範 囲 初期値
MODE0
実行中のSV
と時間
(KP1000の場合)
SV 測定範囲、リニアスケール 0000.0
時間 000:00 - 999:59 000:00
実行中のSV
と時間
(KP2000の場合)
SV SV範囲 0000.0
時間 000:00 - 999:59 000:00
実行中のPID
P 000.0 - 999.9
(0は、二位置制御) 005.0%
I 0000 - 9999(0は、∞) 0060s
D 0000 - 9999(0は、OFF) 0030s
実行中の第2
出力PID
P 000.0 - 999.9 005.0%
I 0000 - 9999(0は、∞) 0060s
D 0000 - 9999(0は、OFF) 0030s
実行中の警報1と
警報2
AL1
-1999.9 - 3000.0
※CT:5.0 - 100.0
※TIMER:0 - 3000.0
3000.0
AL2 -1999.9
実行中の警報3と
警報4
AL3 3000.0
AL4 -1999.9
項 目 設 定 範 囲 初期値
MODE0
実行中の出力
リミッタ
(または、
出力スケーリング)
L -05.0 - 100.0 000.0%
H 000.0 - 105.0 100.0%
実行中の出力
変化量リミッタ
UP 000.1 - 100.0 100.0%
DOWN –100.0 - -000.1 -100.0%
実行中の出力プリセット
(KP2000のみ)
-100.0 - 100.0 050.0%
実行中のセンサ補正
-199.99 - 200.00 000.00
実行中のA.R.W
(KP2000のみ)
L
‐100.0 - 000.0 ‐050.0%
H
000.0 - 100.0 050.0%
実行中の補助出力
(KP2000のみ)
000.0 - 100.0 000.0%
SV補正
(KP2000のみ)
-199.99 - 200.00 000.00
MODE1
運転操作キーロック UNLOCK、LOCK UNLOCK
警報出力解除 NON、RESET NON
オートチューニング
(KP1000の場合)
END、AT1、AT2、AT3 END
オートチューニング
(KP2000の場合)
END、AT1、AT2、AT3、AT4 END
プログラム駆動方式
(KP1000の場合)
MASTER KEY、MASTER EXT
SLAVE EXT、MAS
TER COM
MASTER
KEY
プログラム駆動方式
(KP2000の場合)
MASTER KEY、MASTER EXT
SLAVE EXT MASTER COM
MASTER FREE
MASTER
KEY
パターン選択方式
(KP1000の場合)
KEY、EXT、COM KEY
パターン選択方式
(KP2000の場合)
KEY、EXT、COM、FREE KEY
時間表示方式
PASS STEP、PASS PATTERN
REMAIN STEP
REMAIN PATTERN
PASS
STEP
調節形態 PROGRAM、CONST PROGRAM
PVホールド
(KP2000のみ)
NON、HOLD NON
電源投入時の動作
(KP2000のみ)
CONTINUE、RESET CONTINUE
CT画面の有/無
(KP2000のみ)
NON、DISPLAY NON
MODE2
パターン No.
(KP1000の場合)
1 - 19 1
パターン No.
(KP2000の場合)
1 - 30 1
ステップNo. 0 - 19 0
SV
(KP1000の場合)
測定範囲、リニアスケール 0.0
SV
(KP2000の場合)
SV範囲 0.0
時間
000:00-999:59 000:00
SV範囲
(KP2000のみ)
-1999.9 - 3000.0 -200.0-
1370.0
パターンリピート 0000-9999 0000
パターンクリア
(KP1000の場合)
EACH(01-19)、ALL END
パターンクリア
(KP2000の場合)
EACH(01-30)、ALL END
パターンコピー
(KP1000の場合)
PTN:(01-19)→(01-19)、
YES END
パターンコピー
(KP2000の場合)
PTN:(01-30)→(01-30)、
YES END
リセット時SV
(KP1000の場合)
測定範囲、リニアスケール 0000.0
リセット時SV
(KP2000の場合)
SV範囲 0000.0
時間単位 HOUR:MIN、MIN:SEC HOUR:MIN
MODE3
PID・16種
P
000.0 -999.9
005.0%
I 0000 - 9999(0は、∞)
0060s
D 0000 - 9999(0は、OFF)
0030s
A.R.W.
(KP1000の場合)
L
-100.0 - 000.0
-50.0%
H
000.0 - 100.0
50.0%
A.R.W.・8種
(KP2000の場合)
L
-100.0 - 000.0
-50.0%
H
000.0 - 100.0
50.0%
第2出力PID
P
000.0 - 999.9
(0は、二位置制御)
005.0%
I 0000 - 9999(0は、∞) 0060s
D 0000 - 9999(0は、OFF) 0030s
第2出力ギャップ -100.0 - 100.0 000.0%
電子機器の廃棄について
本製品はWEEE指令適用製品です。
製品の廃棄については、再利用、リサイクルのため、
適切な分別回収をお願いします。
KP1000 / KP2000 パラメータ一覧表

J20
項 目 設 定 範 囲 初期値
MODE3
出力不感帯 PID 0.0 - 9.9
0.0%
P=0 0.1 - 9.9
0.5%
第2出力不感帯 PID 0.0 - 9.9
0.0%
P=0 0.1 - 9.9
0.5%
警報形態
(KP1000の場合)
AL1
DH、DL
DHW、DLW
AH、AL
AHW、ALW
DH
AL2 DL
AL3 DH
AL4 DL
警報1と警報2の
警報形態
(KP2000の場合)
AL1
PV、DV、ADV、SV、MV(MV1、MV2)
H、HW、HK、HWK
L、LW、LK、LWK
CT、TIMER、WAIT、FAIL
DV-H
AL2 DV-L
警報3と警報4の
警報形態
(KP2000の場合)
AL3 DV-H
AL4 DV-L
警報1と警報2
・8種
AL1
-1999.9 - 3000.0
※CT: 5.0 -100.0
※TIMER: 0 - 30000
3000.0
AL2 -1999.9
警報3と警報4
・8種
AL3 3000.0
AL4 -1999.9
警報不感帯
AL1
000.00 - 200.00
002.00
AL2 002.00
AL3 002.00
AL4 002.00
警報遅延 0000.0 - 2000.0 0000.0s
AT2用SV・8種 実行 ON、OFF No.1 のみ
ON
SV -19999 - 30000 自動展開
自動PID用SV区間 測定範囲、リニアスケール 自動展開
AT3用SV・8種 実行 ON、OFF OFF
SV 自動PID切替方式SV区間 自動展開
AT2、AT3スタート方向 UP、DOWN UP
制御アルゴリズム POSITION、VELOCITY POSITION
MODE4
出力リミッタ・8種
(または、出力
スケーリング)
L -05.0 - 100.0 000.0%
H 000.0 - 105.0 100.0%
第2出力リミッタ
(または、第2出力
スケーリング)
L -05.0 - 100.0 000.0%
H 000.0 - 105.0 100.0%
出力変化量
リミッタ・8種
UP 000.1 - 100.0 100.0%
DOWN –100.0 - -000.1 -100.0%
第2出力変化量
リミッタ
UP 000.1 - 100.0 100.0%
DOWN –100.0 - -000.1 -100.0%
プログラム終了時
の出力
OUT1 CONTROL、-005.0-105.0 CONTROL
OUT2 CONTROL、-005.0-105.0 CONTROL
出力プリセット
(KP1000の場合) -100.0 - 100.0 050.0%
出力プリセット・8種
(KP2000の場合) -100.0 - 100.0 050.0%
パルス周期
(または、第 2 出力)
001 - 180 030s
FBチューニング END、START END
FBゼロスパン Z 00.0 - 99.9 00.0%
S 000.1 - 100.0 100.0%
FB不感帯 0.5 - 5.0 2.0%
PV異常時出力 OVR -05.0 - 105.0 000.0%
UDR 000.0%
第2出力PV
異常時出力
OVR -05.0 - 105.0 000.0%
UDR 000.0%
調節動作の正/逆 DIRECT、REVERSE REVERSE
第2出力調節動作の
正/逆 DIRECT、REVERSE DIRECT
プリセットマニュアル
(KP2000のみ) -005.0 - 105.0 000.0%
第2出力プリセット
マニュアル(KP2000のみ) -005.0 - 105.0 000.0%
第2出力制御方式
(KP2000のみ) PID、SPLIT PID
スプリット
(KP2000のみ)
DIR 00.0 - 60.0 00.0%
REV 040.0 - 100.0 100.0%
項 目 設 定 範 囲 初期値
MODE5
測定レンジ
マルチ
レンジ 「測定レンジ一覧」を参照 K1
測温抵
抗体4
線式
「測定レンジ一覧」を参照 Pt100Ω1
RJ INT、EXT INT
単位 ℃、K ℃
測定範囲 測定レンジの目盛範囲 -200.0-
1370.0
リニア
スケール
DOT
スケール
0 - 4 1
-1999.9 - 3000.0 0000.0-
2000.0
センサ補正・8種 -199.99 - 200.00 0.00
PV小数点 0 - 4 1
デジタルフィルタ 00.0 - 99.9 00.1s
表示用SV小数点 0 - 4 1
MODE6
タイムシグナル・8種 ON 000:00 - 999:59 000:00
OFF 001:00
実温度補償・8種 0000.1 - 2000.0 2000.0
待時間警報・8種 000:00 - 999:59 001:00
MODE7
伝送種類
(KP1000の場合) PV、SV、MV(MV1、MV2)、MFB PV
伝送スケール
(KP1000の場合) -1999.9 - 3000.0 -0200.0
-1370.0
伝送種類
(KP2000の高精度タイプ)
PV、SV、MV(MV1、MV2)、
MFB、SUB PV
伝送スケール
(KP2000の高精度タイプ) -1999.9 - 3000.0 -0200.0
-1370.0
伝送種類
(KP2000の一般タイプ)
PV、SV、MV(MV1、MV2)、
MFB、SUB PV
伝送スケール
(KP2000の一般タイプ) -1999.9 - 3000.0 -0200.0
-1370.0
補助出力・8種
(KP2000のみ) 000.0 - 100.0 0.0
MODE8
通 信 速 度 2400、4800、9600、
19200、38400 9600bps
機 器 番 号 01 - 99 01
通 信 機 能 COM、TRANS COM
通信伝送種類
(KP1000の場合) PV、SV、MV(MV1、MV2)、MFB PV
通信伝送種類
(KP2000の場合)
PV、SV、MV(MV1、MV2)、
MFB、SUB PV
通信プロトコル MODBUS(RTU)、
MODBUS(ASCII)、PRIVATE
MODBUS
(RTU)
通信キャラクタ
7BIT/EVEN/STOP1
- - -
8BIT/0DD/STOP2
8BIT/NON
/STOP1
通信2ポート機能選択
(KP2000のみ) COM、ENG ENG
COM2用通信速度
(KP2000のみ)
2400、4800、9600、
19200、38400 9600bps
COM2用機器番号
(KP2000のみ) 01 - 99 01
COM2用通信機能
(KP2000のみ) COM、TRANS COM
COM2用通信伝送種類
(KP2000のみ)
PV、SV、MV(MV1、MV2)、
MFB、SUB PV
COM2用通信プロトコル
(KP2000のみ)
MODBUS(RTU)、
MODBUS(ASCII)、PRIVATE
MODBUS
(RTU)
COM2用通信キャラクタ
(KP2000のみ)
7BIT/EVEN/STOP1
- - -
8BIT/0DD/STOP2
8BIT/NON
/STOP1
MODE
11
表示バックライト GREEN、ORANGE、AUTO AUTO
表示コントラスト 000 - 100 050%
キーバックライト AUTO、OFF、ON AUTO
外部信号割付
(KP2000 のみ) 「外部信号入力」を参照 割付なし
警報出力検査
(KP2000 のみ)
NON、OFF、AL1、
AL2、AL3、AL4 NON
タイムシグナル出力検査
(KP2000のみ) NON、No.1-8、OFF NON
ステータス出力検査
(KP2000のみ)
NON、RUN/STOP、ADVANCE
ESET、WAIT、END、OFF NON
This manual suits for next models
2
Table of contents
Languages:
Other Chino Controllers manuals

Chino
Chino KP 2000 Series User manual

Chino
Chino GT120 Series User manual

Chino
Chino LT830 Series User manual

Chino
Chino JU Series User manual

Chino
Chino DB600 Series User manual

Chino
Chino LT300 Series User manual

Chino
Chino DB600 Series User manual

Chino
Chino CP350 Series User manual

Chino
Chino DB600 Series User manual

Chino
Chino KP3000 User manual