SoftBank 910T User manual

i
このたびは「SoftBank910T」をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
●SoftBank910Tをご利用の前に、本書をご覧になり、正しくお取り扱いください。
●本書をご覧いただいたあとは、大切に保管してください。
●本書を万一紛失または損傷したときは、(22-31ページ)までご連絡ください。
●ご契約の内容により、ご利用になれるサービスが限定されます。
SoftBank910Tは、3G方式とGSM方式に対応しております。
ご注意
・本書の内容の一部でも無断転載することは禁止されております。
・本書の内容は将来、予告無しに変更することがございます。
・本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載漏れなどお気づきの点がございましたら
(22-31ページ)までご連絡ください。
・乱丁、落丁はお取り替えいたします。
910TJ.indbi910TJ.indbi 06.8.811:13:44AM06.8.811:13:44AM

ii
●電話機 ●急速充電器 ●ステレオイヤホン ●Bluetooth®ステレオ
(TSCS01) (TSLAF2) ヘッドセット
(TSLAF1)
●電池パック(TSBAF1) ●USBケーブル(TSDAC1) ●取扱説明書
●ファーストステップガイド ●
ユーティリティーソフトウェア(CD-ROM)
※1※2 ●ご利用ガイドブック(3G)
●BeatJam2007for910Tガイドブック
●上記の他に、シガーライター充電器、ビデオ出力ケーブル、マイク付オーディオリモコン、クレイドルなどのオプション品が
用意されています。詳しくは、最寄りのまたは(22-31ページ)までご連絡ください。
●910Tは、miniSD™メモリカード(以下メモリカードといいます)を利用できますが、本製品にはメモリカードが同梱され
ていません。メモリカードに関する機能をご利用いただくためには、市販のメモリカードをご利用ください。記憶容量が2G
バイト(※2006年8月現在)までのメモリカードに対応していますが、市販されているすべてのメモリカードの動作を保証
するものではありません。あらかじめご了承ください。
※1試供品です。オプション品としてのお取扱いはございません。
※2付属のユーティリティーソフトウェアは予告無く変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
なお、最新版ユーティリティーソフトウェアはソフトバンクホームページ内(www.softbank.jp)よりダウンロードいただけます。
910TJ.indbii910TJ.indbii 06.8.82:43:29PM06.8.82:43:29PM

iii
目次
表示の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xviii
図記号の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xviii
免責事項について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xix
ご利用にあたって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxx
自動車内でのご使用にあたって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxi
航空機内でのご使用について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxi
お取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxi
機能制限について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxii
モバイルカメラについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxii
モバイルライト、イルミネーションについて ・・・・・・・・・・・・ xxxiii
著作権などについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxiii
肖像権などについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ xxxiii
SAR
1ご利用になる前に
USIM
USIMカードをご利用になる前に ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-1
USIMカードを取り付ける/取り外す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-2
PIN
PIN1コード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-3
PIN2コード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-3
PINロック解除コード(PUKコード)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-3
本体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-4
メインディスプレイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-6
サブディスプレイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-8
お知らせ一発メニューについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-9
ターンオーバースタイルの操作方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12
電池パックと充電器をご利用になる前に ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-12
電池パックを取り付ける/取り外す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-14
急速充電器を利用して充電する場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-14
シガーライター充電器(オプション品)を利用して充電する場合
・・・ 1-15
ネットワーク自動調整をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-16
メインメニューの表示方法を切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-19
オリジナルメインメニューを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-20
ダイヤルボタンで項目を選択する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-20
操作用暗証番号について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-21
交換機用暗証番号について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-21
発着信規制用暗証番号について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-21
インターネット規制用暗証番号について ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-21
2基本的な操作のご案内
国際電話のかけかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-1
電話番号を通知する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-2
910TJ.indbiii910TJ.indbiii 06.8.811:13:44AM06.8.811:13:44AM

iviv
以前かけた電話番号にもう一度かける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-2
電話を受ける・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3
電話に出られないとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3
着信を保留にする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-3
メッセージを録音する(簡易留守録) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4
録音されたメッセージを再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4
メッセージを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-4
着信を拒否する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5
通話中の操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5
受話音量を調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5
相手の声を録音する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-5
通話中に番号メモを登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-6
ハンズフリー通話に切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-6
通話履歴の確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-6
発信履歴を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-6
着信履歴を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-7
通話履歴ロックを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-8
通話時間を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-8
通話料金を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-8
通話料金の上限を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-9
ご自分の電話番号とE-mailアドレスの確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-9
通話中に確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-9
マナーモードを設定/解除する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2-9
オフラインモードを設定/解除する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-10
海外での利用(国際ローミング)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-10
利用する事業者を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-10
利用する事業者を新規登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-11
優先度を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-11
海外設定(3G /GSM)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-11
海外で電話をかける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-12
緊急通報について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-13
3文字の入力方法
文字入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-1
文字入力モードを変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-1
ボタンの割り当て(標準方式) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-2
文字の入力方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-3
漢字/ひらがな/カタカナを入力する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-3
文字の変換機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-9
入力予測を利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3-9
よく使う言葉をユーザ辞書に登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-11
文字の編集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-12
入力した文字を修正する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-12
コピー/切り取り/貼り付けをする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-12
元に戻す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-13
文字データを引用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-13
その他の文字編集機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-14
4アドレス帳
アドレス帳の登録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-1
基本的な項目をアドレス帳に登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-2
顔写真を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-2
着信音などを個別に設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-3
位置情報を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-4
その他の項目を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-4
発信履歴/着信履歴の電話番号を登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・4-5
アドレス帳の登録件数を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-5
グループ設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-5
910T00最終校.inddiv910T00最終校.inddiv 06.8.119:28:37AM06.8.119:28:37AM

v
グループ名とグループアイコンを登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・4-5
グループオプションを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-6
アドレス帳の表示を切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-7
アドレス帳の検索方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-8
アドレス帳を並び替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-8
アドレス帳の内容をコピー/移動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4-9
アドレス帳を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10
情報を登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10
オーナー情報から位置情報を利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-10
アドレス帳の保存先を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-11
アドレス帳の使用を禁止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-11
ユーザIDとパスワードを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-13
アドレス帳の同期を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-14
アドレス帳の同期設定を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-14
同期ログを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4-15
5TV コール
TV
TVコール画面の見かた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-1
TV
TV
TV
受話音量を調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-2
ミュートを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-2
相手の声の出力先を切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-2
ズームを利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3
カメラを切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3
表示画面を切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3
受信画質を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3
代替画像を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-3
送信画像に静止画を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4
TV
代替画像を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4
自画像確認を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4
受信画質を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4
自動応答を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-4
音声ミュートを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-5
受話音声の出力先を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-5
保留画像を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5-6
6カメラ
カメラ利用時のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-1
撮影スタイルについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-1
ディスプレイ表示について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-1
ファインダー画面でのカメラ、ビデオの共通操作 ・・・・・・・・・・6-4
その他の共通操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-5
静止画撮影モードについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-5
静止画を撮影する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-6
撮影した静止画を顔写真に設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-7
910TJ.indbv910TJ.indbv 06.8.811:13:45AM06.8.811:13:45AM

vivi
撮影モードを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-7
夜景モードを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-7
連写を利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-8
フレームを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-8
動画について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-9
動画録画モードについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-9
動画を撮影する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6-9
撮影した動画を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-10
撮影した動画を着信音パターンに設定する ・・・・・・・・・・・・・・ 6-10
動画撮影で利用できる機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11
録画モードを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11
音声なしで録画する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11
動画の圧縮方法を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11
QRコードについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-11
QRコードを読取る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-12
保存したデータを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-12
QRコードに含まれる位置情報を利用する・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-13
静止画/動画の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-13
静止画の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-13
動画の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-14
静止画/動画の共通設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-15
撮影した静止画/動画の確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-18
撮影した静止画を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-18
撮影した動画を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-19
撮影した静止画/動画を送信する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-19
メールで送信する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-19
赤外線通信/ Bluetooth™通信で送信する・・・・・・・・・・・・・・・ 6-19
撮影した静止画を編集する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-20
画像サイズを変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-20
画像に効果を付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-20
フレームを付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-21
スタンプを貼り付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-21
文字を貼り付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22
画像を回転させる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22
画像を合成する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-22
画像を組み合わせて壁紙を作成する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6-23
7メディアプレイヤー
メディアプレイヤーについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-1
ディスプレイ表示について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-1
メディアファイルを再生する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-2
音楽ファイルの出力先を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-3
音楽ファイル再生中の背景画像を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・7-3
再生中/一時停止中の操作について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-3
Bluetooth®ステレオヘッドセットの利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-4
Bluetooth®ステレオヘッドセットを登録する・・・・・・・・・・・・・・・7-5
Bluetooth
®
ステレオヘッドセットを使用して音楽ファイルを再生する
・・・7-5
プレイリストを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-6
プレイリストを作成する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-6
プレイリストを再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-6
プレイリストを編集する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-7
再生履歴を利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-7
メディアファイルをダウンロードする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-8
ストリーミングする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-8
メディアプレイヤーのその他の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9
マイライブラリプレイリストに登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9
再生中の音楽ファイルをプレイリストに追加する ・・・・・・・・・・7-9
プレイモードを切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9
サーチタイムを利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9
910T00最終校.inddvi910T00最終校.inddvi 06.8.119:28:49AM06.8.119:28:49AM

vii
サラウンドを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9
イコライザを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7-9
ボイスキャンセルを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10
ファイルを送信する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10
プロパティを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10
バックグラウンドで再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-10
ディスプレイ表示について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-11
ミュージックプレイヤーを起動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-11
ミュージックプレイヤーを終了する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-11
再生中の操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7-12
8メモリカード
メモリカードを取り付ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8-1
メモリカードを取り外す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8-1
メモリカードのファイル管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8-2
メモリカードをフォーマット(初期化)する ・・・・・・・・・・・・・・8-3
保存されているファイルを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8-3
メモリカードの使用率を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8-3
9データ管理
データフォルダの構成について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-1
データフォルダに保存できるファイル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-2
各種ファイルを確認/再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-3
データフォルダの表示方法を切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7
メモリの使用率を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7
プロパティを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-7
v
v
ファイルについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-8
v
ファイルを保存する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-8
v
ファイルを各機能に取り込む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-9
新しいフォルダを作成する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9-9
フォルダ/ファイル名を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-10
フォルダ/ファイルを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-10
ファイルを移動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-11
ファイルをコピーする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-12
フォルダにセキュリティを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-12
その他の編集機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9-13
10外部接続
赤外線通信を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-2
BluetoothTM
BluetoothTM通信をご利用になる前に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-5
Bluetooth™
Bluetooth™を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-6
BluetoothTM対応機器を検索して登録する・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-7
信頼デバイスを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-7
ファイルを送受信する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-8
910TJ.indbvii910TJ.indbvii 06.8.811:13:46AM06.8.811:13:46AM

viiiviii
外部機器と接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-10
Bluetooth™の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11
登録している機器のプロパティを確認する ・・・・・・・・・・・・ 10-11
登録している機器名称を編集する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11
登録している機器を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11
マイデバイスを公開する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-11
USBについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-12
パソコンから音楽ファイルを転送する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-13
パソコンと接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10-14
11設定
音の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-1
マナーモードを切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-1
オリジナルマナーの設定内容を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-2
音・バイブ設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-3
ディスプレイの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-5
待受画面設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-5
画面表示設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-6
着信表示設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-7
文字設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-8
待受くーまん設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-8
バックライト設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-9
イルミネーション設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-10
事業者名表示 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-10
表示言語の切り替え ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-11
キー設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-11
マルチファンクションボタンの機能を設定する ・・・・・・・・ 11-11
サブメニュー履歴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-11
応答の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12
オープン通話を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12
応答ボタンを設定する(エニーキーアンサー) ・・・・・・・・・ 11-12
着信拒否の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12
特定の着信を拒否する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-12
拒否電話リストに登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-13
通知設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-13
自動的に通知/非通知にする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-13
優先動作の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-14
メモリ設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-14
メモリ使用率を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-14
外部機器設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-14
ネットワーク設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-15
ネットワーク自動調整を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11-15
12セキュリティ
操作用暗証番号の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-1
PINコード設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-1
PIN1コードを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-1
PINコードを変更する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-1
PINロックを解除する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-1
無断で使用されたくないとき(キー操作ロック)・・・・・・・・・・・・ 12-2
機能ロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3
シークレットモードの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-3
誤動作防止設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-4
ホールド(Hold)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-4
リセット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5
制限モード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5
発信を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-5
パケット通信を禁止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-6
910T00最終校.inddviii910T00最終校.inddviii 06.8.119:28:58AM06.8.119:28:58AM

ix
インターネット接続を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12-6
13便利な機能
アラームを登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-1
アラームを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2
アラームを停止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-2
簡易留守録を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3
応答時間を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3
録音されたメッセージを再生/削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-3
メモの内容別にアイコンを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-4
通貨換算を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-5
カレンダーを表示する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-5
スケジュールに登録している情報を利用する ・・・・・・・・・・・・ 13-6
スケジュールを登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-9
スケジュールを編集する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-11
スケジュールを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-11
起動したアラームを停止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-12
指定した日へ移動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-12
カレンダーロックを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-12
日付や曜日の表示色を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-12
お知らせ君を利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-13
スタート表示を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-13
文字色を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-13
予定を登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-14
登録した予定リストを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-15
予定リストを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-16
予定リストロックを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-16
時間割を登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17
時間割を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17
時間割をコピーする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17
時間割を削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-17
時間割設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-18
音声を録音する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-19
録音内容を再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-19
通話中番号メモを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-20
2都市時計を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-20
世界時計を表示する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-22
メモリカードへ一括転送/個別転送する ・・・・・・・・・・・・・・ 13-22
メモリカードから一括読込み/個別読込みする ・・・・・・・・ 13-23
ソフトバンク携帯電話(3G以外)のデータを一括読込み/個別読込みする
・ 13-23
転送したデータを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-24
設定データを一括/個別でバックアップする ・・・・・・・・・・ 13-24
設定データをリストアする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-25
海外でテレビ出力するとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26
910TJ.indbix910TJ.indbix 06.8.811:13:47AM06.8.811:13:47AM

xx
国際電話サービスの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26
国際コードを変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26
国番号リストに追加登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-26
ショートカットメニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27
ショートカットメニューに登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27
ショートカットメニューから機能を呼び出す ・・・・・・・・・・ 13-27
名称を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27
アイコンを変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-27
アイコンを移動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-28
ショートカットメニューから削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-28
プッシュトーンを送る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-28
プッシュトーンをひとつずつ送る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-28
プッシュトーンを一括して送る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-28
ポーズ「P」を使ってプッシュトーンを送る・・・・・・・・・・・ 13-29
マイク付オーディオリモコン(オプション品)の利用・・・・・ 13-29
イヤホン発信の番号登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-30
ワンタッチで電話をかける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-30
ワンタッチで電話を受ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-30
自動応答を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13-30
14オプションサービス
オプションサービスの概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-1
転送電話サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2
転送電話サービスを設定/開始する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-2
転送電話サービス・留守番電話サービスを停止する ・・・・・・ 14-3
留守番電話サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-3
留守番電話サービスを開始する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-3
伝言メッセージを聞く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4
着信お知らせ機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4
割込通話サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4
割込通話サービスを設定/停止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4
割込通話を受ける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-4
通話の相手を切り替える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5
多者通話サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5
通話中に別の相手へ電話をかける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5
相手を切り替えながら通話する(切替通話) ・・・・・・・・・・・・・ 14-5
複数で同時に通話する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-5
発着信規制サービス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-6
発着信規制サービスを開始する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-6
発着信規制サービスを停止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-6
発着信規制用暗証番号を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14-7
15メール
メールについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-1
メールアドレスの変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-1
新着メールの確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-2
新着メールを問い合わせる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-2
受信したメールの確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-3
メールサーバー内のメールを転送する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-3
S!メールの作成/送信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-4
宛先入力時にできること ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-5
本文入力時にできること ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-5
本文を装飾する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-6
ファイルを添付する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-7
フィーリング設定を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-7
S!メール作成時のその他の機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-8
SMSの作成/送信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-9
SMS作成時のその他の機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-9
910T00最終校.inddx910T00最終校.inddx 06.8.119:29:05AM06.8.119:29:05AM

xi
メールの内容を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-11
メールボックスにセキュリティを設定する ・・・・・・・・・・・・ 15-12
メールボックスの表示方法を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-12
メール表示中の各種操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-13
フォルダを管理する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-13
受信したメールに返信する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-14
受信したメールを転送する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-15
送信者に電話をかける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-15
配信レポートを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-15
メール内のリンクを利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-15
添付ファイルを保存する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-16
未送信メールを編集/送信する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-16
メールを保護する/保護を解除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-17
メールを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-17
メール一覧画面でできること ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-17
メールリストを利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-18
サーバー内のメールを転送する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-19
サーバー内のメールを削除する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-19
サーバー情報を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-20
表示設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-20
メール作成設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-20
送信設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-21
受信設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-22
デルモジ表示設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15-23
16インターネット
Yahoo!ケータイ・PCサイトについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-1
情報の保存について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-1
SSL /TLSについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-2
お気に入りを登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5
お気に入りに登録した情報を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5
ブックマークを登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5
ブックマークから接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-5
ブックマークを管理する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-6
URLを入力してアクセスする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8
Yahoo!ケータイ/ PCサイトを切り替える・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8
最新の情報に更新する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8
情報画面内のリンクの利用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8
情報内の文字をコピーする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-8
情報表示中の便利な機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-9
サーバー証明書を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-10
情報内のファイルを利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-11
文字のサイズを変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-12
情報画面のスクロール単位を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-12
910TJ.indbxi910TJ.indbxi 06.8.811:13:48AM06.8.811:13:48AM

xiixii
文字コード種別を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13
サウンドの音量を調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13
画像やメロディの受信を拒否する(テキストブラウズ)
・・・ 16-13
ブラウザ切替時の警告画面を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13
メモリを管理する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-13
セキュリティ設定を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-14
SSL /TLS証明書を確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-15
ダウンロードしたコンテンツの保存先を設定する ・・・・・・ 16-15
ブラウザを初期化する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-16
ブラウザの各種設定をリセットする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-16
ライブモニター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-16
表示する新着情報を登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-16
新着情報を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-16
ライブモニターの設定を行う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16-17
17S!アプリ
S!アプリをご利用になる前に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-1
S!アプリのダウンロード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-2
S!アプリの起動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-2
S!アプリの一時停止/再開/終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3
S!アプリライブラリ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3
S!アプリを削除する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3
S!アプリライブラリの表示を切り替える・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-3
S!アプリのプロパティを確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-4
S!アプリを移動する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-4
セキュリティを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-4
アプリ設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-5
S!アプリを待受画面に設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-5
S!アプリ実行中の優先度を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-5
S!アプリの再生音量を設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6
S!アプリのバックライトを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6
S!アプリのバイブレーターを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6
メモリカードのS!アプリ情報を更新する・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6
S!アプリのライセンス情報の確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-6
S!アプリのルート証明書の確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17-7
18コミュニケーション
S!タウン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18-1
S!タウンを利用する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18-1
ライブラリを利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18-1
S!ループ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18-2
19S!GPS ナビ
S!GPSナビの利用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-1
S!GPSナビについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-1
ナビアプリを起動する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-1
現在地を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-1
現在地を送信する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-2
位置履歴を利用する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-2
位置メモリストに登録する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-3
設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-3
クイックGPSを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-3
地図のURLを設定する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-4
ナビアプリ選択 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-4
測位機能をロックする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-4
プライバシー設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-5
位置情報の送信を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19-5
910T00最終校.inddxii910T00最終校.inddxii 06.8.119:29:11AM06.8.119:29:11AM

xiii
20エンタテイメント
サービスの登録/解除をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-1
新着情報を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-1
手動でダウンロードする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-2
バックナンバーを確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-2
お天気アイコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-3
電子コミックを読む ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20-4
21AbridgedEnglishManual
SoftKeys・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-3
NavigationKey・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-3
PictographDescriptions・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-6
SymbolDescriptions・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-6
LimitationofLiability・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-7
UsingYourHandset・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-18
InsideVehicles・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-19
AboardAircraft・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-19
ElectromagneticWaves・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-19
HandlingBasics・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-19
MobileCamera・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-20
MobileLight&ExternalLight・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-20
Copyrights・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21
RightofPortrait・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21
FCCNotice・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21
InformationtoUser・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-21
FCCRFExposureInformation・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-22
EuropeanRFExposureInformation・・・・・・・・・・・・・・・ 21-22
FederalCommunicationCommissionStatement
・・・ 21-23
USIMPINs・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-25
DisplayIndicators・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-29
ExternalDisplayIndicators・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-30
SecurityCode・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-31
CentreAccessCode・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-31
CallBarringServiceCode・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-31
InternetSecurityCode・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-31
UsingYourHandsetinViewerPosition・・・・・・・・・・ 21-33
TurningHandsetPowerOn・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-34
TurningHandsetPowerOff・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-34
RetrievingNetworkInformation・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-34
LanguageSetting・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-34
Time&DateSetting・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-34
MakingaCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-34
RedialingaPhoneNumber・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35
AnsweringaCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35
PlacingaCallonHold・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35
910TJ.indbxiii910TJ.indbxiii 06.8.811:13:49AM06.8.811:13:49AM

xivxiv
RejectingaCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35
ViewingCallLog・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35
ViewingtheCallTime・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-35
ViewingtheCallCost・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36
ViewingYourPhoneNumber・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36
SettingtheNetwork・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36
SettingtheSystemMode・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36
Setting/CancellingMannerMode・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-36
AnswerPhone・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-37
TextEntry・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-37
TextEntryModes・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-37
EnteringCharactersinT9Mode・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-37
EnteringCharactersinMultiTapMode・・・・・・・・・・・ 21-38
PhoneBook・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-38
CreatingaNewEntry・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-38
DiallingfromPhoneBookEntries・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-38
S!AddressBook・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-38
VideoCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
MakingaVideoCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
AnsweringaVideoCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
PlacingaCallonHold・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
RejectingaCall・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
Camera・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
TakingaPicture・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-39
RecordingaVideo・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-40
MediaPlayer・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-40
PlayingaMediaFile・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-40
CreatingaPlaylist・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-40
PlayingaPlaylist・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-40
MemoryCard・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-41
MemoryCardConfiguration・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-41
DataFolder・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-42
DataFolderConfiguration・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-42
FilesStorableinDataFolder・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-42
Connectivity・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-43
UsingInfrared・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-43
UsingBluetoothTM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-44
UsingUSB・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-45
OptionalServices・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-45
Messaging・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-46
ChangingYourMailAddress・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-46
ReceivingMessages・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-46
SendingMessages・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-48
MessagingSettings ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-48
Internet・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-49
SearchingtheMobileInternet・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-49
StartingthePCBrowser・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-49
S!Appli・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-49
Communication・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-50
S!Town・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-50
S!Loop・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-50
S!GPSNavi・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-50
S!Cast・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-50
Subscribing/CancellingSubscription・・・・・・・・・・・・・ 21-50
CheckingContentUpdates ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-51
DownloadingContentManually・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-51
CheckingHistory・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-51
MainSpecifications・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-52
CustomerService・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21-53
910T00最終校.inddxiv910T00最終校.inddxiv 06.8.119:29:21AM06.8.119:29:21AM

xv
22付録
ソフトウェアを更新する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-12
保証について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-30
修理を依頼される場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22-30
910TJ.indbxv910TJ.indbxv 06.8.811:13:50AM06.8.811:13:50AM

xvi
13-14
13
便
利
な
機
能
予定リスト
予定リストに100件まで予定を登録できます。登録した予定
は、一覧で表示したり、未消化、消化済みに分けて確認するこ
とができます。また、優先度やカテゴリを設定することもでき
ます。
予定を登録する
メイン
メニューE ツール E予定リスト
1K
(メニュー)→「新規作成」→@
■用件を入力する
「用件」→@→用件を入力→@
■期限日時を登録する
「期限日時」→@→日時を入力→@
●時刻は24時間制で入力してください。
2J
(完了)
7 世界時計でメイン都市切替(13-21ページ)を行った場合は、設定
したアラーム時刻も変更後の都市の時刻に合わせて自動的に変更
されます。また、サマータイムを「ON」にした場合や、「日時設定」
(1-17ページ)を変更した場合もアラーム時刻が変更されます。
重 要
7 2000年1月2日〜2015年12月30日までの予定を登録できま
す。他のソフトバンク携帯電話で登録した2015年12月30日以
降の予定を910Tで取り込むことはできません。
7
「用件」または「内容」を入力しないと、予定は登録できません。
補 足
アラームを設定する
メイン
メニューE ツール E予定リスト
1K
(メニュー)→「新規作成」→@→「アラーム」→@
2
「ON」→@
■アラーム時刻を設定する
「アラーム時刻」→@→日時を入力→@
●時刻は24時間制で入力してください。
■鳴動時間を設定する
「鳴動時間」→@→鳴動時間を入力→@
■本体にあらかじめ登録されている音をアラーム音に設定する
「アラーム音」→@→「固定パターン」/「固定メロディ」→
@→アラーム音を選択→@
■データフォルダ/メモリカードのファイルをアラーム音に設定
する
「アラーム音」→@→「本体」/「メモリカード」→@→ファ
イルを選択→@(2回)
■時刻読上げをアラーム音に設定する
「アラーム音」→@→「時刻読上げ」→@
■アラーム音量を設定する
「アラーム音量」→@→音量を調節→@
■バイブレーターを設定する
「バイブ設定」→@→パターンを選択→@
■オリジナル画像を設定時刻に表示する
「画像設定」→@→「オリジナル」→@
本書の見かた
記号について
本書では、操作の説明に「E」と「→」を使用しています。
「E」は項目を順に選択し、目的の操作まで進みます。
「→」は操作の手順を示しています。
項目の選択は基本的に@で行います。また、操作説明は省略している場合があります。
ディスプレイ表示について
本書で記載しているディスプレイ表示は説明用に簡略化しているため、実際のディスプレイ表示と異なります。
操作説明について
本書では、断りのない限りオープンスタイル(1-11ページ)での操作を記載しております。
大タイトル
インデックス 操作の説明
小見出し
重要・補足項目
各操作での重要事項や
補足事項を説明してい
ます。
小タイトル
中タイトル
ページ
参照ページ
重要
操作する上での注意事項
などを記載しています。
機能の説明 目的の操作までの操作
を記載しています。
補足
操作する上でのアドバ
イスや、知っておくと
便利なことなどを記載
しています。
910T00最終校.inddxvi910T00最終校.inddxvi 06.8.173:05:03PM06.8.173:05:03PM

xvii
ソフトボタンの使いかた
画面下の左右に表示されている内容を実行する場合は、それぞ
れの表示に対応するボタンを押します。
7
メニュー
の操作を行う場合は、RソフトボタンKを押します。
7
操作完了などの操作を行う場合は、LソフトボタンJを押し
ます。
7 ソフトボタンの表示は、利用する機能によって異なります。
7 本書ではソフトボタンを押す場合の操作を以下のように記載し
ています。
→kK
(メニュー)
7 サブソフトボタンについては、1-12ページを参照してください。
補 足
マルチファンクションボタンの使いかた
上下や左右を押して項目を選んだり、カーソルを移動します。
また中央を押して選んだ内容を決定・実行します。
操作
(本書での表記)
機能
上を押すとき 待受画面のライブモニター/お天気アイ
コンを選択する※
音量を大きくする
カーソルを上に移動する
A
下を押すとき アドレス帳を呼び出す※
音量を小さくする
カーソルを下に移動する
B
左を押すとき 発信履歴を呼び出す※
カーソルを左に移動する
D
右を押すとき 着信履歴を呼び出す※
カーソルを右に移動する
C
中央を押すとき
待受画面からメインメニューを呼び出す
選択している項目を決定・実行する
撮影する(シャッター)
@
※待受画面から呼び出せる機能はマルチファンクションボタ
ンの設定(11-11ページ)で変更できます。
7
サブマルチファンクションボタンについては、1-12ページ
を参照してください。
910T00最終校.inddxvii910T00最終校.inddxvii 06.8.109:24:07AM06.8.109:24:07AM

xviii
安全上のご注意
・ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、
正しくお使いください。また、お読みになった後は、大切に
保管してください。
・製品本体および取扱説明書には、お使いになる人や、他の人
への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載して
いますので、必ずお守りください。
・お子様がお使いになるときは、保護者の方が取扱説明書をよ
くお読みになり、正しい使い方をご指導ください。
・表示と図記号の意味は次のようになっています。内容をご理
解のうえ本文をお読みください。
取扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷※1を
負うことがあり、その切迫の度合いが高いことを
示します。
取扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷※1を
負うことが想定されることを示します。
取扱いを誤った場合、使用者が傷害※2を負うこと
が想定されるか、または物的損害※3の発生が想定さ
れることを示します。
※1 重傷とは失明・けが・高温やけど・低温やけど(体温よ
り高い温度の発熱体を長時間肌にあてていると紅斑、水
疱などの症状を起こすやけど)・感電・骨 折・中 毒な ど で 、
後遺症が残るものおよび治療に入院や長期の通院を要す
るものをさします。
※2 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが・
やけど・感電などをさします。
※3 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにか
かわる拡大損害をさします。
禁止
は、(してはいけないこと)を示します。具体的
な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。
指示
は、する行為の強制(必ずすること)を示し
ます。
具体的な指示内容は、図記号の中や近くに絵や
文章で示します。
910TJ.indbxviii910TJ.indbxviii 06.8.811:13:51AM06.8.811:13:51AM

xix
・ 地震・雷・風水害などの自然災害および当社の責任以外の
火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意、
過失、誤用、その他異常な条件下での使用により生じた損
害に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご
了承ください。
・ 本製品の使用、または使用不能から生ずる付随的な損害(情
報内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)
に関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了
承ください。
・ 取扱説明書の記載内容を守らないことにより生じた損害に
関して、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承
ください。
・ 当社指定外の接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによ
る誤動作などから生じた損害に関して、当社は責任を負い
かねますのであらかじめご了承ください。
・ 本製品の故障、修理、その他取り扱いによって、撮影した
画像データやダウンロードされたデータなどが変化または
消失することがありますが、これらのデータの修復や生じ
た損害・逸失利益に関して、当社は責任を負いかねますの
であらかじめご了承ください。
・ お客様ご自身で登録された内容は故障や障害の原因にかか
わらず保証いたしかねます。情報内容の変化・消失に伴う
損害を最小限にするために、重要な内容は別にメモを取る
などして保管してくださるようお願いいたします。
危険
分解禁
止
発熱・破裂・発火・感電・けが・故障の原因となります。
電話機の改造は電波法違反になります。
故障したときの修理は、最寄りの「
」または「」(22-31ページ)まで
ご連絡ください。
火気禁止
発熱・破裂・発火・故障の原因となります。
火気禁止
発熱・破裂・発火・故障の原因となります。
910TJ.indbxix910TJ.indbxix 06.8.811:13:52AM06.8.811:13:52AM

xx
危険
水ぬれ禁止
発熱・破裂・発火・感電・故障の原因となります。誤っ
て水などの中に落としたときは、すぐに電源を切り、
最寄りの「」または「
」(22-31ページ)までご連絡ください。
水ぬれ禁止
ぬれると、感電・発熱・破裂・発火の原因となります。
禁止
電池パックの液もれや破裂・発熱・発火・感電・故障
の原因となります。
禁止
電池パックがショートして、発熱・破裂・発火したり、
ネックレスやヘアピンなどが発熱する原因となります。
指示
発熱・破裂・発火・故障の原因となります。
指示
発熱・破裂・発火・故障の原因となります。
禁止
発火・破裂・故障・火災の原因となります。
指示
そのままにしておくと、皮膚がかぶれたり、失明のお
それがあります。
910TJ.indbxx910TJ.indbxx 06.8.811:13:53AM06.8.811:13:53AM
Other manuals for 910T
1
Other SoftBank Cell Phone manuals

SoftBank
SoftBank 920T User manual

SoftBank
SoftBank 831P User manual

SoftBank
SoftBank 007HW User manual

SoftBank
SoftBank 924P User manual

SoftBank
SoftBank 934SH User manual

SoftBank
SoftBank 823T User manual

SoftBank
SoftBank 930SH User manual

SoftBank
SoftBank 821P User manual

SoftBank
SoftBank 708SC User manual

SoftBank
SoftBank 706P User manual

SoftBank
SoftBank 930CA User manual

SoftBank
SoftBank 815SH User manual

SoftBank
SoftBank 940SH User manual

SoftBank
SoftBank 202SH User manual

SoftBank
SoftBank 931N User manual

SoftBank
SoftBank 931sc User manual

SoftBank
SoftBank 945sh User manual

SoftBank
SoftBank 942P User manual

SoftBank
SoftBank 002SH User manual

SoftBank
SoftBank 932SH User manual