Sony HDCU-950 User manual

HD CAMERA CONTROL UNIT
HDCU-950
SD ENCODER UNIT
HKCU-951
HD FRAME RATE CONVERTER UNIT
HKCU-953
OPERATION MANUAL [Japanese/English]
1st Edition (Revised 1)
電気製品は、安全のための注意事項を守らないと、火災
や人身事故になることがあります。
このオペレーションマニュアルには、事故を防ぐための重要な注意事項と製
品の取り扱いかたを示してあります。このオペレーションマニュアルをよく
お読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつ
でも見られるところに必ず保管してください。

ソニー製品は安全に十分に配慮して設計されています。しかし、電気製品は
まちがった使い方をすると、火災や感電などにより死亡や大けがなど人身事
故につながることがあり、危険です。
事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
安全のための注意事項を守る
2(J)〜4(J)ページの注意事項をよくお読みください。
オプション基板の装着について
危険を避けるために、オプション基板の装着はサービストレーニングを受け
た技術者、もしくはソニーのサービス担当者または営業担当者にご依頼くだ
さい。
定期点検を実施する
長期間安全に使用していただくために、定期点検を実施することをおすすめ
します。点検の内容や費用については、ソニーのサービス担当者または営業
担当者にご相談ください。
故障したら使用を中止する
ソニーのサービス担当者または営業担当者にご連絡ください。
万一、異常が起きたら
異常な音、
におい、煙
が出たら
c1電源を切る。
2電源コードや接続コードを抜く。
3ソニーのサービス担当者または営業担当者に修
理を依頼する。
すぐに電源を切り、消火する。
炎が出たら c
安全のために
日本語
警告表示の意味
このオペレーションマニュアル
および製品では、次のような表
示をしています。表示の内容を
よく理解してから本文をお読み
ください。
この表示の注意事項を守らない
と、火災や感電などにより死亡
や大けがなど人身事故につなが
ることがあります。
この表示の注意事項を守らない
と、感電やその他の事故により
けがをしたり周辺の物品に損害
を与えたりすることがありま
す。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号

1(J)
警告 .............................................................................................................. 2(J)
注意 .............................................................................................................. 3(J)
概要 .................................................................................................................... 5(J)
システム構成例 .................................................................................................. 7(J)
基本構成機器........................................................................................................7(J)
SD信号システム....................................................................................................8(J)
スタンドアローンシステム .......................................................................................8(J)
各部の名称と働き .............................................................................................. 9(J)
前面パネル ............................................................................................................9(J)
後面パネル ..........................................................................................................10(J)
SDエンコーダーユニットHKCU-951(別売り)...................................................13(J)
HDフレームレートコンバーターユニットHKCU-953(別売り)...........................13(J)
内部スイッチと内部基板 .....................................................................................14(J)
仕様 .................................................................................................................. 18(J)
HDCU-950 ...........................................................................................................18(J)
HKCU-951(別売り)...........................................................................................20(J)
HKCU-953(別売り)...........................................................................................20(J)
目次
HDC-900シリーズカメラシステムのマニュアル構成
HDC-900シリーズのカメラシステムでは、オペレーションマニュア
ルの他に、メンテナンスマニュアルPart1、Part2(本機ではイン
ストレーションアンドメンテナンスマニュアル)が用意されていま
す。
オペレーションマニュアルでは、機器の概要、各部の名称と働き、
および仕様など、その機器固有の機能や特性について説明しま
す。
メンテナンスマニュアル(本機ではインストレーションアンドメン
テナンスマニュアル)には、システムの構築のしかた、設置、接
続、システムとして使用するために必要な準備、システムとして
の操作など、システム全体に関する説明が記載されています。
オペレーションマニュアルとメンテナンスマニュアルPart1(本機
ではインストレーションアンドメンテナンスマニュアル)は、システ
ムを構成する各機器に付属し、メンテナンスマニュアルPart2は
別売りになっています。
日
本
語

2(J)
指定の電源コードを使用する
指定以外の電源コードを使用すると、火災や感電の原因となります。
他の電源コードを使用する場合は、ソニーのサービス担当者または営業担当者に
ご相談ください。
電源コードのプラグおよびコネクターは突き当たるまで差し込む
まっすぐに突き当たるまで差し込まないと、火災や感電の原因となります。
油煙、湯気、湿気、ほこりの多い場所では設置•使用しない
上記のような場所で設置・使用すると、火災や感電の原因となります。
表示された電源電圧で使用する
機器に表示されたものと異なる電源電圧で使用すると、火災や感電の原因となり
ます。
ラックの上部に設置しない
本機は重量があります。ラックの 上 部に 設 置 すると、ラックが 転 倒し てけ が の 原 因
となることがあります。ラックの下からの高さがおよそ1m以内の位置に設置してく
ださい。
ケーブルを傷つけたまま使用しない
ケーブルを傷つけたまま使用すると、火災や感電の原因となります。
光ファイバーケーブルは定期的に交換する
光ファイバーケーブルは、劣化したまま使用すると火災や感電の原因となります。
定期的にケーブルを交換してください。
密閉環境には設置しない
空調管理されていない密閉環境に設置すると、内部に熱がこもり、火災の原因とな
ることがあります。
下記の注意を守らないと、
火災や感電により死亡や大けがにつながることがあります。

3(J)
外装を外さない、改造しない
外装を外したり、改造したりすると、感電の原因となります。
内部の調整や設定および点検を行う必要がある場合は、必ずサービストレーニン
グを受けた技術者にご依頼ください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原因となります。
万一、水や異物が入ったときは、すぐに電源を切り、電源コードや接続コードを抜い
て、ソニーのサービス担当者または営業担当者にご相談ください。
通風孔をふさがない
通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火 災 の原 因となることがあります。
•風通しの悪い、狭いところに押し込まない。
•毛足の長いじゅうたんや布団の上に置かない。
•布をかけない。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や感電の原因となります。
•電源コードを加工したり、傷つけたりしない。
•重いものをのせたり、引っ張ったりしない。
•熱器具に近づけたり、加熱したりしない。
•電源コードを抜くときは、必ずプラグを持って抜く。
•ラックマウントするとき、レールにはさみ込まない。
万一、電源コードが傷んだら、ソニーのサービス担当者に交換をご依頼ください。
安全アースを接続する
安全アースを接続しないと、感 電 の 原 因となることがあります。次の方法でアースを
接続してください。
・電源コンセントが 3極の場合
指定の電源コードを使用することで安全アースが接続されます。
・電源コンセントが 2極の場合
指定の 3 極→ 2 極変換プラグを使用
し、変換プラグから出ている緑色の
アース線を建物に備えられている
アース端子に接続してください。
安全アースを取り付けることができない場合は、ソニーのサービス担当者にご連絡
ください。
下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。
アース線
変換プラグ

4(J)
指定の接続ケーブルを使用する
光ファイバーケーブルは、指定のケーブルメーカーに加工をご依頼ください。指定ど
おりのものを使用しないと、火災や感電の原因となります。
指定以外の機器を接続しない
本マニュアルに記載している以外の機器を接続すると、火災や感電の原因となり
ます。(詳しくは7(J)〜8(J)ページを参照)
正しいインターフェースで接続する
RCP/CNU端子、MICREMOTE端子、およびWFMODE端子に外部機器を接続
する場合、接続時のインターフェースが正しくないと火災や感電の原因となります。
これらの端子への機器の接続はサービストレーニングを受けた技術者にご依頼く
ださい。
機器を固定する
地震などにより機器が転倒・落下すると、大けがの原因となります。インストレーショ
ンアンドメンテナンスマニュアルに従って機器をラックに固定してください。
安定した姿勢でラックマウントする
本機をラックマウントするとき、および取り外すとき、バランスを崩すと機器が落下し
てけがの原因となることがあります。安定した姿勢で注意深く作業してください。
2人以上でラックマウント・運搬する
本機は重量があるので、けがや事故を防ぐため、ラックマウントや運搬は必ず2人以
上で行ってください。
指定されたラックマウントアダプターを使用する
指定以外のラックマウントアダプターを使用すると、アダプターの強度不足により、
機器が落下してけがの原因となることがあります。
ラックは転倒・移動防止の処理をする
地震などによりラックが転倒・移動すると大けがの原因となります。また、ラックの設
置状況、強度を充分にお確かめください。
ラックマウントアダプターに手や指をはさまない
ラックマウントした機器を収納するときおよび引き出すとき、ラックマウントアダプター
に手や指をはさみ、けがの原因となることがあります。
下記の注意を守らないと、
けがをしたり周辺の物品に損害を与えることがあります。

5(J)
カメラコントロールユニットHDCU-950は、ソニーのハイデフィニショ
ンカメラと接 続し、信号処理と外部機器とのインターフェースを行う
装置です。
本機は、HD信号1)をSD信号2)に変換するダウンコンバーターと、
SD信号をHD信号に変換するリターンビデオ簡易アップコンバー
ターを標準装備し、ハイデフィニションカメラシステムはもとより現 行
カメラシステムとしても運用可能です。
本機は、別売りのマスターセットアップユニットMSU-700A/750また
はRCP-700シリーズのリモートコントロールパネルを組み合わせて、
カメラコントロールシステムを構成します。また、カメラコマンドネッ
トワークユニットCNU-500/700を使って、複数のビデオカメラをコ
ントロールするシステムを構成することもできます。
リモートコントロールユニットRM-B750のパネル部を本機の前面に
取り付けると、本機からカメラを直接コントロールすることが可能に
なります。
本機の主な特長は次のとおりです。
多系統ビデオ出力
HD-SDI(シリアルデジタルインターフェース)信号の出力 3 系統
(出力2+モニター出力1)と、S D コンポーネントSDI信号の出力2
系統を装備しています。別売り基板を装着することにより、次のよ
うな信号の出力が可能になります。
SDエンコーダーユニットHKCU-951
NTSC(またはPAL)SDアナログコンポーネント信号の出力が可能
になります。
HDフレームレートコンバーターユニットHKCU-953
24PCinemaProductionシステム時に、60i/50i系のHDおよびSD
信号の出力が可能になります。
3系統リターンビデオ入力
3系統のリターンビデオ入力を備え、HD-SDI信号、SDコンポーネン
トSDI信号、アナログVBS信号のいずれかを入力することができま
す(種類の異なる信号を混在させることはできません)。
外部同期信号
本機を外部からの同期信号にロックさせることができます。外部同
期信号としては、HD3値シンク、またはSD信号のシンク(ブラック
バースト)を使用します。
ダウンコンバーター内蔵
システムをフィールド周波数59.94/50Hzに設定しているときに、
HD信号をダウンコンバーターでSDコンポーネントSDI信号に変換
し出力できます。出力信号のアスペクト比は4:3エッジクロップ、
16:9スクイーズ、レターボックスの設定が可能です。またダウンコン
バーターには、イメージエンハンサー、ガンマコントロール機能があ
り、外部からのコントロールが可能です。
簡易アップコンバーター内蔵
SD信号のリターンビデオを HDビューファインダーでモニターする
ために簡易アップコンバーターを装備しています。リターンビデオの
アスペクト比は4:3エッジクロップ、16:9スクイーズ、レターボックス
の設定が可能です。
光デジタル伝送
光ファイバーケーブル(シングルモード光ファイバー線2本、電源線
2本、制御線2本)でカメラと本機を接続し、デジタル化したビデ
オ、音声、制御信号を伝送します。
光ファイバーケーブルの多段接続により、1200mの信号伝送が可
能になります。カメラへの給電のケーブル長は、カメラシステムの
構成、光ファイバーケーブルの種類で異なります。
安全性を考慮した電源部
電源投入時には、まず低電圧の電源を送って所定のカメラが接続
されていることを確認した後、カメラ用のDC180Vを供給する安
全設計になっています。光電気複合ケーブルを介してカメラが接
続されていないときは電源を供給しません。
また、ケーブルのオープン、ショートを知らせるアラームインジケー
ターを装備しています。
..............................................................................................................................................................................................................................................................
1) HD信号(HIGHDEFINITION):1125ラインのHDTV信号の総称
概要
2) SD信号(STANDARDDEFINITION):NTSC/PAL信号、525/625コン
ポーネント信 号、525/625コンポジット信号の総称

6(J)
豊富なオーディオ機能
2チャンネルのマイク出力とプログラムオーディオ用入力端子を装
備しています。さらに、独立した2チャンネルのインターカムシステ
ムが使用可能で、4線またはRTS/クリアカムシステムに対応できる
ようになっています。
各種信号のリモートコントロール
本機が出力する各種信号の設定やビデオ位相を、マスターセット
アップユ ニットMSU-700A/750やリモートコントロールユニットRM-
B750からコントロールすることができます。
マイク音量レベルのコントロール
MICREMOTE端子から、カメラのマイク音量レベルをコントロール
することが できます。
キャラクター信号出力
本機の自己診断の状態を文字表示するためのキャラクター信号を
モニタ−出力に重畳して出力することができます。
ラックマウント可能
別売りのラックマウントアダプターRMM-301を使用することにより、
本機を19インチのEIA規格標準ラックに組み込むことができます。
高さは3ユニットです。
プラグイン方式のユニット構成
内蔵のプリント基板は簡単に抜き差しできる構成になっているため、
保守・点検が容易です。
概要

7(J)
システム構成例
ビデオセレクターVCS-700
デジタルビデオルーティングスイッチャー
DVS-V1201
カメラコマンドネットワーク
ユニットCNU-500/700
RCP-700シリーズリモート
コントロールパネル
マスターセットアップユニットMSU-700A/750
光ファイバーケーブル
カメラ1
HDカラービデオカメラ
HDC-950/930
+大型レンズアダプターCA-905L
+ビューファインダーサドルBKP-9057
+
HD
エレクトロニックビューファインダー
HDVF-C700W
光ファイバーケーブル
カメラ2
HDカラービデオ
カメラ
HDC-950/930
+
HD
エレクトロニック
ビューファインダー
HDVF-20A
インターカムシステムプログラム音声
HDカメラコントロール
ユニットHDCU-950
カメラコントロール
ユニット1
HDカメラコントロール
ユニットHDCU-950
マルチビットレートルーティングスイッチャーHDS-X3400
カメラコントロール
ユニット2
基本構成機器
• シリアルインプットボードHKDS-X3014
• シリアルアウトプットボードHKDS-X3064
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
IO

8(J)
SD信号システム
HDC-950/930
+HDVF-20A
HDC-950/930
+CA-905L/BKP-9057/
HDVF-C700W
HDCU-950(+HKCU-951)
HDCU-950(+HKCU-951)
HDCU-950(+HKCU-951)
HDCU-950(+HKCU-951)
VCS-700
CNU-700
MSU-700A/750
RCPシリーズ
スタンドアローンシステム
HDC-950/930 +HDVF-20A HDCU-950+リモートコントロールユニットRM-B750
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
1
FUNCTION
MAINTE
NANCE
SCENE
PAINT
ALARM
PANEL
ACTIVE
MEMORY
STICK
STANDARD MONITOR TEST BARS
5600K AUTO
KNEE SKIN
DETAIL BLACK
GAMMA KNEE
SATURATION
CLOSE
AWB
AUTO
IRIS IRIS/MB
ACTIVE MASTER
BLACK
REMOTE CONTROL UNIT
EXT
IRIS
ABS
WHITE
BLACK
ABB
VTR
START/STOP
HDC-950/930
+CA-905L/BKP-9057/
HDVF-C700W
システム構成例
HDC-950/930
+HDVF-20A

9(J)
各部の名称と働き
前面パネル
1タリーランプ
レッドタリー信号を受信すると赤く点灯します。また、ビデオカメラ、
マスターセットアップユニットMSU-700A/750、RCP-700シリーズの
リモートコントロールパネルなどでCALLボタンが押されると、ランプ
が点灯していたときは消灯し、消灯していたときは点灯します。
グリーンタリー信号を受信したときは、緑に点灯します。
付属のナンバープレートをここに取り付けることができます。
2CABLE ALARM(ケーブルアラーム)インジケーター
OPEN
(赤):後面のCAMERA端子に光ファイバーケーブルを
介してカメラが接続されていないとき点灯します。光ファイ
バーケーブルの光受信状態が悪い場合は点滅して警告表示
します。
SHORT
(赤):光ファイバーケーブルの電源供給線が外部シー
スにショートしているか、または2本の電源供給線がショートし
ているときに点灯します。点灯中はカメラへは電源が供給さ
れません。
3POWER(電源)スイッチとインジケーター
本機、ビデオカメラ、およびREMOTE端子に接続したRCP-700シ
リーズのリモートコントロールパネルなど、本システム全体の電源を
入/切します。電源が入るとMAINインジケーターとCAM インジ
ケーターが点灯します。マスターセットアップユニットやリモートコン
トロールパネルのCAMPWボタンを押すと、カメラへの電源のみが
OFFになり、CAMインジケーターのみが消灯します。
ご注意
本スイッチがOFFのときも、待機電力がかかります。
主電源スイッチは、内部電源ユニットに付いています。フロントパネ
ルを開けて、内部主電源スイッチをOFFにすると、フロントパネル
上のPOWERスイッチを ON にしても電源は入りません。
4MIC(マイク)/PGM(プログラム)スイッチ
ON:ヘッドセットのマイクをオンにします。
OFF:ヘッドセットのマイクをオフにします。
PGM:インターカム端子にプログラム音声が出力されます。
5インターカム音量調節つまみ
インターカムの受信レベルを調整します。
6インターカムライン選択スイッチ
本機のインターカム端子を介して入出力されるインターカム信号の
接続先を選択します。
PROD:プロデューサーラインに接続されます。
PRIV:プロデューサーライン/エンジニアラインとの接続が切
れ、本機とカメラ間の通話のみが可能になります。
ENG:エンジニアラインに接続されます。
7インターカム端子(XLR 5ピン)
ヘッドセットを接続します。
◆ XLR 5ピン以外のプラグの付いたヘッドセットをお使いになるときは、ソ
ニーのサービス担当者または営業担当者にお問い合わせください。
HD CAMERA CONTROL UNIT
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALARM
INCOM
POWER
1
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
1タリーランプ
2CABLE ALARMインジケーター
3POWERスイッチとインジケーター
6インターカムライン選択スイッチ
4MIC/PGMスイッチ
7インターカム端子
5インターカム音量調節つまみ

10(J)
各部の名称と働き
後面パネル
1HD SDI OUT1、
HD SDI OUT2
(HDシリアルデジタル
インターフェース出力1、2)端子(BNC型)
ビデオカメラからの信号をHD-SDI信号で2系統出力します。
2REFERENCE(リファレンス)端子(BNC型)
いずれか一方の端子に外部同期用のHD3値基準同期信号または
SD基準同期信号(ブラックバースト信号)を入力します。
もう一方の端子からは、入力された信号がそのまま出力(ループス
ルー)されます。ループスルー出力を使用しない場合は、75Ωで終
端してください。
リファレンス信号の種類は、本機の内部AT基板のスイッチまたは
マスターセットアップユニットMSU-700A/750で選択します。
◆ AT基板のスイッチについては、14(J)ページを参照してください。また詳
しくは、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお問い合わせくだ
さい。
ご注意
SD エンコーダーユニットHKCU-951のVBS信号を使用する場合
(SC位相ロックが必要な場合)は、SD基準同期信号(ブラックバー
スト信 号 )を使 用してください。
3SYNC OUT(同期信号出力)端子(BNC型)
内部の同期信号発生器からのSDコンポジットシンクまたはHD3値
同期信号が出力されます。(工場設定:SDコンポジットシンク)
◆ 信号の選択方法については、ソニーのサービス担当者または営業担当
者にお問い合わせください。
REFERENCE PROMPTER CAMERA
SYNC OUT
RCP/CNU WF MODE
INCOM/TALLY/PGM MIC REMOTE
MIC2
MIC1
HD SDI
OUT 1
HD SDI
OUT 2
RET1
RET2
MONI RET3
RC
SD SDI
OUT 1
SD SDI
OUT 2
PIX
OUT
WF
OUT
SD出力端子部(DIF基板)
(12(J)ページ)
1HD SDI OUT1、HD SDI OUT2端子
2REFERENCE端子
3SYNC OUT端子
4PROMPTER端子(RET4端子)
5MIC1、MIC2端子
7拡張スロット
8INCOM/TALLY/PGM端子
0RET1、RET2、RET3端子
9MONI端子
qa MIC REMOTE端子(WF REMOTE端子)
qs RCP/CNU端子
qd WF MODE端子
qf 〜AC IN端子
6CAMERA端子

11(J)
4PROMPTER(プロンプター)端子(BNC型)
いずれか一方の端子にテレプロンプター用信号を入力します。もう
一方の端子からは、入力された信号がそのまま出力(ループス
ルー)されます。ループスルー出力を使用しない場合は、75Ωで終
端してください。
信号は、1.0Vp-p、75Ωのアナログ信号であれば、信号規格を問
わず周波数帯域8MHzでビデオカメラのPROMPTEROUT端子
から出力することができます。
RET4(リタ−ンビデオ入力4)端 子
PROMPTER端子は、必要に応じてアナログVBS信号専用のリ
ターンビデオ入力(RET4)端子として使用することも可能です。
◆ 設定方法については、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
5MIC1、MIC2(マイク出力1、2)端子( XLR 3ピン)
ビデオカメラからのマイク信号を出力します。
6CAMERA(カメラ)端子(光ファイバーコネクター)
光ファイバーケーブルでビデオカメラと接続します。電源、コント
ロール信号、ビデオ信号、音声信号など、ビデオカメラのすべて
の信号を光ファイバーケーブル1本で送受信することができます。
ご注意
光ファイバーケーブルの接続端面にほこりなどが付着すると、伝送
エラーが発生しますので、接続しないときは、必ず付属のキャップ
をはめてください。
7拡張スロット
別売りのSDエンコーダーユニットHKCU-951を取り付けます。
HDフレームレートコンバーターユニットHKCU-953を使用するとき
は、標準装備のDIF基板/内部RC基板を拡張スロット側に移動し
て、DIF基板/内部RC基板の位置にHKCU-953を取り付けます。
◆ 取り付けについては、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
8INCOM/TALLY/PGM
(インターカム/タリー/プログラム
オーディオ)端子(D-Sub 25ピン)
インターカム、タリー、プログラムオーディオの各信号を入出力しま
す。インターカムシステムのインターカム /タリー/プログラムオー
ディオ端子と接続します。
9MONI
(モニター用HD-SDI出力)端子(BNC型)
ビデオカメラからの信号にスキントーンゲート信号と各種アスペクト
マーカー、および文字情報をミックスしてHD-SDI信号で出力しま
す。
◆ 本機のAT基板内のスイッチまたはMSU-700A/750からミックスのON/
OFFの設定が可能です。設定方法については、ソニーのサービス担当
者または営業担当者にお問い合わせください。
0RET1、RET2、RET3
(リターンビデオ入力1、2、3)
端子(BNC型)
3系統の異なるシステムからのリターンビデオを接続することができ
ます。リターンビデオの切り換えは、カメラのリターンビデオスイッチ
で行います。
接続する信号の種類は、HD-SDI、S DコンポーネントSDI、またはア
ナログVBSのいずれかを選択できます。信号の種類の選択は、本
機の内部DTX基板のスイッチまたはマスターセットアップユニット
MSU-700A/750で選択することができます。種類の異なる信号を
同時に接続することはできません。
◆ DTX基板のスイッチの操作については、15(J)ページを参照してくださ
い。また詳しくは、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお問い
合わせください。
ご注意
HDCU-950と非同期の信号を入力した場合、リターンビデオの画
質に影響が出る場合があります。
qa MIC REMOTE
(マイクリモート)端子(D-Sub 15ピン)
オーディオミキサーなどの外部コントロー ル 機 器 から、このコネク
ターを介して、ビデオカメラのマイクアンプゲインを5段階(60/50/
40/30/20dB)に設定することができます。撮影時の音量条件に
よって適正なレベルに設定してください。
◆ 本機内部のAVP基板内のスイッチでマイクアンプゲインを調整すること
もできます。設定については、15(J)ページを参照してください。また詳
しくは、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお問い合わせくだ
さい。
WF REMOTE(波形モニターリモート)端子
MICREMOTE端子は、内部設定により波形モニターリモート(WF
REMOTE)端子として使用することもできます。
この場合は、波形モニターの表示をマスターセットアップ ユ ニット
MSU-700A/750またはRCP-700シリーズのリモートコントロールパネ
ルでリモートコントロールするとき、波形モニターの対応する端子と
接続します。リコール式波形モニターを接続することができます。リ
コール式波形モニターでは、表示モードを波形モニターで設定(プ
リセット)し、その設定を外部から選択(リコール)します。

12(J)
各部の名称と働き
qs RCP/CNU端子(8ピン)
接続ケーブルCCA-5を使って、マスターセットアップユニットMSU-
700A/750またはカメラコマンドネットワークユニットCNU-500/700、
RCP-700シリーズのリモートコントロールパネルを接続します。この
端子を介して、コントロール信号を送受信します。RCP-700シリーズ
を接続したときは、電源も供給します。
qd WF MODE(波形モニターモード出力)端子(4ピン)
波形モニターを使って、シーケンシャルモードで信号をモニターす
るとき、波形モニターの対応する端子と接続します。
RCP-700シリーズリモートコントロールパネルまたはMSU-700A/750
のSEQボタンを押すと、シーケンス信号が出力され、R、G、B信号
をシーケンシャルモードで、3波形同時にモニターすることができま
す。(RCPとMSUを同時使用している場合は、RCPコントロール用
の出力端子となります)。
◆ 操作については、マスターセットアップユニットまたはリモートコントロール
パネルのマニュアルをご覧ください。
qf 〜AC IN(AC電源入力)端子
指定の電源コードで AC 電源に接続します。別売りのプラグホル
ダーで電源コードを本機に固定することができます。
SD出力端子部(DIF基板)
1SD SDI OUT1、SD SDI OUT2(SD-SDI出力1、2)
端子(BNC型)
フィールド周波数59.94/50Hzでシステムが動作しているときに、ビ
デオカメラからの信号をSDコンポーネントSDI信号にダウンコン
バートして2系統出力します。
OUT2端子は、デジタルモニター出力として、キャラクター、マー
カーなどをミックスした出力に設定することもできます。
◆ 設定方法については、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
2PIX OUT(ピクチャーモニター出力)端子(BNC型)
RCP-700シリーズリモートコントロールパネルの MONITOR
SELECTボタン、またはマスターセットアップユニットMSU-700A/
750のPICTUREMONITORボタンで選択した、ピクチャーモニ
ター用ビデオ信号が出力されます(RCPとMSUを同時使用してい
る場合は、RCPコントロール用の出力端子となります)。
◆ 操作については、マスターセットアップ ユ ニットまたはリモートコントロール
パネルのマニュアルをご覧ください。
3WF OUT(波形モニター出力)端子(BNC型)
RCP-700シリーズのリモートコントロールパネルの MONITOR
SELECTボタンまたはマスターセットアップユニットMSU-700A/750
のWFMONITORボタンで選択した波形モニター用ビデオ信号が
出力されます(RCPとMSUを同時使用している場合は、RCPコン
トロール用の出力端子となります)。
◆ 操作については、マスターセットアップ ユ ニットまたはリモートコントロール
パネルのマニュアルをご覧ください。
ご注意
端子23から出力されるVBS信号のSC位相は、REFERENCE端
子からのブラックバースト信 号とはロックしていません。ベクターモ
ニターは内部同期モードで使用してください。
RC
SD SDI
OUT 1
SD SDI
OUT 2
PIX
OUT
WF
OUT
1SD SDI OUT1、SD SDI OUT2端子
3WF OUT端子
2PIX OUT端子

13(J)
HDフレームレートコンバーターユニッ
トHKCU-953(別売り)
DIF基板(SD信号出力端子部)および内部RC基板を拡張スロッ
ト側に移動して、空いたスロットにHKCU-953を取り付けます。
◆ 取り付けについては、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
コネクターパネル(SDI基板)
◆ 内部FC 基板については、17(J)ページをご覧ください。
1HD SDI OUT1、HD SDI OUT2(HD-SDI出力1、2)
端子(BNC型)
ビデオカメラからの信号を、HD-SDI信号として2系統出力します。
カメラの撮像モードが24PsFのときは、60i/50iにフレーム変換して
出力することができます。
2FRAME REF IN、OUT(フレームリファレンス入力、
出力)端子(BNC型)
IN端子にカメラコントロールユニット間のフレームシーケンスロック
用のHD3値基準同期信号またはSD基準同期信号(ブラックバー
スト信号)を入力します。OUT端子からは、入力された信号がその
まま出力されます。
本機をマスター機として使用する場合は、OUT端子をプルダウン
用のフレームシンクパルス信号の出力端子として使用することがで
きます。
SDエンコーダーユニットHKCU-951
(別売り)
拡張スロットに取り付けます。
◆ 取り付けについては、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
ご注意
各端子は、フィールド周波数59.94/50Hzでシステムが動作してい
るときは機能しますが、フィールド周波数60Hzのときは機能しませ
ん。
コネクターパネル(VDA基板)
◆ 内部EN 基板については、17(J)ページをご覧ください。
1VBS OUT
(コンポジットビデオ信号出力)端子(BNC型)
ビデオカメラからの信号を、アナログコンポジットビデオ信号で出
力します。
内部設定により、DIF基板のSDSDIOUT1、OUT2端子をアナロ
グVBS出力として使用することも可能です。
◆ 内部設定については、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
2Y/G、B−Y/B、R−Y/R
(コンポーネントビデオ信号出
力)端子(BNC型)
Y、B−Y、R−Yコンポーネントビデオ信号またはG、B、Rコンポー
ネントビデオ信号を1系統出力します。信号の種類は、EN基板内
スイッチで選択します。(工場設定:G、B、R)
◆ 設定方法については、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
FC
HD SDI
OUT 1
HD SDI
OUT 2
FRAME
REF IN
OUT
2FRAME REF IN、OUT端子
1HD SDI OUT1、HD SDI OUT2端子
EN
VBS
OUT
Y/G
B-Y/B
R-Y/R
2Y/G、B−Y/B、R−Y/R端子
1VBS OUT 端子

14(J)
各部の名称と働き
内部スイッチと内部基板
内部スイッチ
下記の内部スイッチは、フロントパネルを開いたセット内側にありま
す。
1内部主電源スイッチ
前面パネル上のPOWERスイッチで電源が切れないような異常が
発生したときは、内部主電源スイッチで電源を切ることができます。
2ヘッドセットマイク設定スイッチ1(S4)
本機前面のインターカム端子に接続するヘッドセットのマイクに合わ
せて設定します。
CARBON:カーボンマイク(電源供給、ゲイン20dB)
ECM:コンデンサーマイク(電源供給、ゲイン40dB)
DYNAMIC:ダイナミックマイク(電源非供給、ゲイン60dB)
3ヘッドセットマイク設定スイッチ2(S5)
設定スイッチ 1(S4)をECMまたはDYNAMICに設定したときは、
さらにこのスイッチを設定します。
GND:不平衡型
OPEN:平衡型
AT基板
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2/1.001
(フレーム周波数)インジケーター
システムのフレーム周波数が、1/1.001に設定されているとき点灯し
ます。
390H
(位相差)インジケーター
HD出力とSD出力の位相差が、90H(HD)に設定されているとき点
灯します。
4REFERENCE
(リファレンス)インジケーターとスイッ
チ
本機のREFERENCE端子に接続する同期信号の種類をスイッチ
で選択します。
HD:HD3値基準同期信号(ローカル設定)
REM
(リモート):マスターセットアップユニットMSU-700A/750で
選択した信号
BB:SD基準同期信号(ブラックバースト信号)(ローカル設定)
REFERENCE端子に信号が入力されるとREFINインジケーターが
点灯します。本機の設定と入力同期信号の種類が一致しない場合
などにUNLOCKインジケーターが点灯します。
5H PHASE
(H位相)選択スイッチ
H 位相を調整します。STEPスイッチでステップ単位で設定してか
ら、COARSEスイッチを押して調整します。ADV側に押すと位相が
進み、DELAY側に押すと位相が遅れます。
COARSEスイッチは、手を放すと元の位置に戻るモメンタリースイッ
チです。押している間だけ位相が変化します。
AT
POWER
/1.001
90H
REF IN
UN
LOCK
HD
REFERENCE
H PHASE
REM
BB
ADV
DELAY
STEP
COARSE
1POWER インジケーター
2/1.001インジケーター
390Hインジケーター
4REFERENCEインジケーターと
スイッチ
5H PHASE 選択スイッチ
1内部主電源スイッチ
2ヘッドセットマイク設定スイッチ1(S4)
3ヘッドセットマイク設定スイッチ2(S5)
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALARM
INCOM
POWER
1
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
S4
CARBON
ECM
DYNAMIC
GND
OPEN
S5

15(J)
AVP基板
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2PGM1/MIX/PGM2
(プログラム音声選択)スイッチ
前面のインターカム端子に接続したヘッドセットのプログラム音声を
選択します。
PGM1:プログラム1
MIX:プログラム1+プログラム2
PGM2:プログラム2
3PGM1 LEVEL
(プログラム1音声レベル)つまみ
前面のインターカム端子に接続したヘッドセットのPGM1音声信号
のミックス量を調 整します。
4PGM2 LEVEL
(プログラム2音声レベル)つまみ
前面のインターカム端子に接続したヘッドセットのPGM2音声信号
のミックス量を調 整します。
5SIDE TONE
(サイドトーン)つまみ
前面のインターカム端子に接続したヘッドセットに入る自分の音声の
レベルを調整します。
62WIRE CANCEL
(2線インターカムキャンセル)つまみ
2線システム使用時に、ぞれぞれプロデュサーライン(PROD)およ
びエンジニアライン(ENG)のサイドトーンレベルが最小になるように
調整します。
AVP
POWER
PGM1
LEVEL
PGM2
LEVEL
SIDE
TONE
PROD
ENG
MIN
MIN
NORM
NORM
MIC2
MIC1
MIC AMP GAIN
2WIRE CANCEL
INTERCOM
PGM1
MIX
PGM2
1POWERインジケーター
2PGM1/MIX/PGM2スイッチ
3PGM1 LEVELつまみ
4PGM2 LEVELつまみ
5SIDE TONEつまみ
62WIRE CANCELつまみ
7MIC AMP GAIN選択スイッチ
7MIC AMP GAIN(マイクアンプゲイン)選択スイッチ
カメラに接続されるマイク(MIC1およびMIC2)の感度に応じて適
正な音量が得られるように、カメラ側のアンプゲインを調整します。
本機後面のMICREMOTE端子に何も接続されていないか、接
続されていた場合は内部設定(8ピンと15ピンがHighレベル)に
なっているときに有効です。
NORM(60dB)〜MIN(20dB)の範囲で、10dBステップで調整で
きます。
DTX基板
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2OPTICAL CONDITION(光信号受信状態)インジケー
ター
ぞれぞれ本機側(CCU)とカメラ側(CHU)における光信号の
受信状態(受信レベル)を表示します。
緑:良好です。
黄:光レベルが低下しています。
赤:光レベルが著しく低下、もしくは受信が遮断されています。
カメラとの通信が成立していないときは、CHUインジケーターは緑
黄赤すべて消灯します。
3CHU LOCK(カメラロック)インジケーター
カメラとの通信が正常に行われているとき点灯します。
DTX
POWER
RETURN SET
OPTICAL
CONDITION
HD
REM
SD
CCU
CHU
CHU
LOCK
1POWER インジケーター
2OPTICAL CONDITIONインジケーター
3CHU LOCKインジケーター
4RETURN SETスイッチ

16(J)
各部の名称と働き
RC
POWER
525
625
RIGHT
LEFT
SQ
LB
EC
CENT
VAR
REM
LOCAL
1POWERインジケーター
2SD信号フォーマットインジケーター
3ダウンコンバーター
リモート/ローカルスイッチ
4ダウンコンバーターモード選択スイッチ
5エッジクロップ設定スイッチ
6エッジクロップ位置調整スイッチ
4RETURN SET(リターンビデオ設定)スイッチ
本機のRET1〜RET3端子に接続するリターンビデオ信号の種類
を選択します。
HD:HD-SDI信号(ローカル設定)
REM
(リモート):マスターセットアップユニットMSU-700A/750で
選択した信号
SD:SD信号(ローカル設定)。SD-SDIとVBSの切り換えは、基
板内部のスイッチで行います。
◆ 設定方法については、ソニーのサービス担当者または営業担当者にお
問い合わせください。
DRX基板
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2カメラステータスインジケーター
接続したカメラのステータスを表示します。
60/50/48:カメラの撮像フィールド周波数設定に応じたLEDが
点灯します。
PsF:カメラがプログレッシブ モードで動作しているとき点灯しま
す。
540P:カメラが540-60Pモードで動作しているとき点灯します
(現在このモードは使用されていません)。
カメラの動作モードはカメラコントロールユニット側で設定します。
3CHARACTER(キャラクター)スイッチ
スイッチを押すごとにモニター出力に重畳されているキャラクター表
示画面のページが切り換わります。
FF側に押すと次のページに進み、REW側に押すと前のページに
戻ります。押し続けると、ページが連続して変わります。
RC基板
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2SD信号フォーマットインジケーター
SD信号のフォーマット設定に対応するLEDが点灯します。
525:525-59.94i(NTSC)フォーマット
625:625-50i(PAL)フォーマット
3ダウンコンバーターリモート/ローカルスイッチ
ダウンコンバーターの設定モードを選択します。
REM
(リモート):マスターセットアップユニットMSU-700A/750な
どでダウンコンバーターの設定を行います。
LOCAL(ローカル):本機でダウンコンバーターの設定を行い
ます。
スイッチ 456は、LOCALに設定したときのみ有効です。
4ダウンコンバーターモード選択スイッチ
ダウンコンバーターの動作モードを選択します。
SQ:スクイーズモード
LB:レターボックスモード
EC:エッジクロップモード
スイッチ 56は、ECに設定したときのみ有効です。
5エッジクロップ設定スイッチ
ダウンコンバーターのエッジクロップモードを設定します。
CENT:エッジクロップ切り出し時の画枠をセンターに固定しま
す。
VAR:エッジクロップ切り出し位置をスイッチ 6で調整できま
す。
DRX
POWER
60
50
48
PsF
540P
CHARACTER
REW
FF
1POWERインジケーター
2カメラステータスインジケーター
3CHARACTERスイッチ

17(J)
6エッジクロップ位置調整スイッチ
エッジクロップ切り出し位置を調整します。
スイッチをRIGHT側に押すと右方向( )に、LEFT側に押すと
左方向( )に移動します。
本スイッチは、手を放すと元の位置に戻るモメンタリースイッチで
す。押している間だけ位置が変化します。
EN基板(別売リHKCU-951内部基板)
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2VBS調整つまみ
VBS信号を調整します。
LEVEL:ビデオレベルを調整します。
SYNC:シンクレベルを調整します。
CHROMA:クロマレベルを調整します。
3COMPONENT調整つまみ
それぞれ対応するコンポーネントビデオ出力(R/R−Y、G/Y、
B/B−Y)のレベルを調整します。
4SC PHASEスイッチ
リファレンス信号(BB)に対するSC位相を調整します。
ADV側に押すと位相が進み、DELAY側に押すと位相が遅れま
す。
本スイッチは、手を放すと元の位置に戻るモメンタリースイッチで
す。押している間だけ位相が変化します。
FC基板(別売リHKCU-953内部基板)
1POWER
(電源)インジケーター
本基板内の電源電圧が正常なとき点灯します。
2CONVERT(変換)インジケーター
カメラの撮像モードが24PsFで、HKCU-953が入力信号をフレーム
変換して60i/50iの信号を出力しているとき点灯します。
24PsFの信号がスルーで出力されているときや、カメラの撮像モー
ドが60i、50i、30PsF、25PsFのときは消灯します。
3FRAME(フレーム)インジケーター
REF IN:フレームロックのためのサブリファレンスが入力されて
いるとき点灯します。
UNLOCK
:入力されているサブリファレンスに 正 常 にロックでき
ない場合に点灯します。
EN
POWER
LEVEL
SYNC
CHROMA
SC PHASE
COMPONENT
VBS
ADV
B/B-Y
G/Y
R/R-Y
DELAY
1POWERインジケーター
2VBS調整つまみ
3COMPONENT調整つまみ
4SC PHASEスイッチ
1POWERインジケーター
FC
POWER
FRAME
CONVERT
REF IN
UN
LOCK
2CONVERTインジケーター
3FRAMEインジケーター

18(J)
仕様
仕様
HDCU-950
一般
電源 AC100〜240V、50/60Hz
消費電流 最大3.6A
待機電力 約5W
動作温度 −10℃〜+40℃
保存温度 −20℃〜+50℃
質量 約6.5kg
外形寸法図(単位:mm)
設置環境
•高温の部屋や熱源の近くは 避けること。
•強電界や強磁界の場所に置かないこと。
•乾燥した通風の良い場所であること。
•太陽光線、強力ライトなどが直接あたる場所は避けること。
入出力端子
CAMERA 光ファイバーコネクター(1)
1.485Gbps/1.4835GbpsSDI×2
DC180V給電
INCOM/TALLY/PGM
D-Sub25ピンコネクター(1)
•INCOM-4W-2系統(PD/ENG)、0dB
•PGM-2系統、0dB/−20dB
•TALLY(R、G)
RCP/CNU 8ピンマルチコネクター(1)
入力端子
ACIN 1系統、AC100〜240V
RET1/2/3 BNC型(3)
VBS:1.0Vp-p、75Ω、
HD-SDI:SMPTE292M、1.485Gbps/
1.4835Gbps
SD-SDI:SMPTE259M、270Mbps
REFERENCE BNC型(2)、ループスルー出力
HD:SMPTE274M、3 値シンク、0.6Vp-p、
75Ω
SD:ブラックバースト(NTSC:0.286Vp-p、
75Ω/PAL:0.3Vp-p、75Ω)
またはNTSC10F-BB
PROMPTER BNC型(2)、ループスルー出力、
アナログ信号、1.0Vp-p、75Ω
MICREMOTE D-Sub15ピン(1)(推奨JAE製DA-C1-J10)
(内部設定により、WFREMOTEへの切り
換え可)
PROD
SHORT
OPEN
CAM
MAIN
CABLE
ALRAM
INCOM
POWER
ENGPGM
ONMIC
OFF PRIV
200 95
410 30
127
HD CAMERA CONTROL UNIT
1
Other manuals for HDCU-950
1
This manual suits for next models
2
Table of contents
Other Sony Control Unit manuals
Popular Control Unit manuals by other brands

Zeta
Zeta SMART CONNECT SCM-ACM instruction manual

Bürkert
Bürkert 8695 operating instructions

Allen-Bradley
Allen-Bradley POINT I/O 1734-ADN installation instructions

Renogy
Renogy BT-1 manual

SSS Siedle
SSS Siedle Access AVA 670-0 Product information

Parker
Parker EBV-PR Series Installation and servicing instructions